自宅でカレーを作る際に甘口と辛口を購入
するというご友人、
するというご友人、
最初から中辛を買えば万事解決
だと思う さくら でございます・・・
ただ、友人は中辛だけのカレーと
辛口&甘口を、混ぜたカレーでは味が違うと
さて、マニ36とともに久々の無駄遣いで購入してきた

KATO ホキ2200 ×3
さっそくコチラの漢前化作業を行いたいと思い。


既にわが家には21両のホキ2200が在籍しており、
本来であれば所要数は満たしている状態、
ただ、モノを目の前にしてしまい、
数秒後には注文していた次第。。。(汗;)

ただ、私め的にホキ2200といえば、
私めが高校生の時・・・
今は無き千葉貨物ターミナル駅の脇を通過、
側線には大量に留置されたホキ2200、
こちらの再現にも用いろうかと。
また、千葉貨物ターミナルでは
甲種回送された新京成8800形を
鎌ヶ谷市のくぬぎ山車庫に向け、
道路走行のために仮台車からトレーラーへの積替え準備が
鎌ヶ谷市のくぬぎ山車庫に向け、
道路走行のために仮台車からトレーラーへの積替え準備が
行われていたりと色々眺める側からは楽しかったような。
とりあえず、聖地からの説明を見てみると・・・
・形態が複雑で立体感に富んだホッパー車。




と、簡単なもので。。。il||li _| ̄|○ il||li
ひとまず、わが家の標準化作業ということで、
漢前化作業を行いたいと思いますが、
準備したるはKATOカプラーNを6ケ。

台車を外していきますが、
ここにきて残念なアクシデント発生!
センターピンのツメが折れ。。。il||li ○| ̄|_ il||li

手持ちの部品を使用して対応しましたが、
時折、取外しの際に折れてしまうセンターピン、
これだけは予備品の確保は必要なモノだと。



とりあえずは漢前化作業の完了したホキ2200、

次の狙いとしてレサ5000に照準を定めようかと。。。
