御年とって48歳・・・
人生初の「ものもらい」で

さて昨日は雨天の中、病院にて眼科での診察後、
103系のステッカー貼付作業でも
やっておきましょうということで、
103系のステッカー貼付作業でも
やっておきましょうということで、
久々にオレンジ色の103系を引っ張り出し・・・
下界にご招待されたのは武蔵野線仕様の103系、



武蔵野線仕様の103系の方は
ステッカー貼付がメインとなりますが、
一般形のクハ103に関しては信号炎管の取付けを行い。
さっそく4点セットと冶具、ステッカーを準備して


最初は高運転台のクハ103から作業を実施。
シルバーシートステッカーの方は既に貼付されており、

行先については「東京」行きを貼付。
前面行先表示ステッカー、運行番号を
2両の先頭車に貼付・・・




引き続き、中間車にも側面行先表示ステッカーを
貼付していきますが、
拡大鏡を使用していることもあり作業の方も順調に進み♪


ひとまず武蔵野線仕様8両の103系に
行先表示ステッカーの貼付が完了、
続いて一般形103系クハ103の
信号炎管取付作業を開始。
信号炎管の取付作業自体は
従前行ってきた作業ということもあり、








作業を進めていきたいもので。
