小学生の頃の音楽鑑賞会・・・
好きな作曲家は?と聞かれ、
「夏目 漱石!」と答えた
苦い過去がある さくら でございます。。。m((_ _;))m
1200px-Natsume_Soseki_photo
 さて、アルミ縞板の残材を用いて
IMG_1712
ランクル70に取り付けられている
                IPF ランプステー
を少しはオシャレにしましょう♪
ということで、色々と作業を進めておりましたが、
先日はステー両端にアルミ縞板を取付け。
IMG_1713
 お次にHIDとLEDランプの間、
左右に余裕があるということで、
個人的にはバンパーステップに似た雰囲気になればと。
IMG_2070
 職場のゴト車を参考にアルミ縞板を使用した
DSC_1362
DSC_1359
バンパーステップを撮影してきましたが、
曲げ加工を行うには厳しい環境ということもあり、
複雑な形状を作成するには難しいのかと。(悩)
DSC_1360
 一応、残材のアルミ縞板を加工して取付けようかと、
作業を施しておりましたが、
IMG_1921
IMG_1920
どうも納得いく姿にならず。(嘆)
IMG_1919
IMG_1922
 曲げ加工のない縞板の切断加工であれば
過去にも行ってきた作業ということもあり、
何とかなるものの、曲げとなるとやはり・・・
てなわけであっさりと加工はあきらめ、
取付けもパスしよかと思いましたが、
こういう時に働くワル知恵、
仕事の時以上に名案が思い浮かびネット検索を。

 ということで、私めの希望の品が見つかり早々に発注、
速やかにお品モノが我が家にご到着!

 モノの方は
トラック用品ルート2ネットストアー
に発注した
TRアルミ縞板 曲げL800×25×60
JB日本ボデ―パーツ工業製のモノ。
IMG_2066
 本来であればL220×25×60
というサイズが希望だったものの、あいにく品切れ・・・
とりあえず、長尺サイズで購入しておけば
軽トラックにも流用できそうということで、
大は小を兼ねるという諺を信じて購入。。。
IMG_2068
 適宜なサイズに加工して使用したいと思いますが、
本来であれば自作してモノを取付ける事を
目標にしていただけに
本来の目的とはズレてしまい残念な限り。
IMG_2069
 素人には難しかったアルミ縞板の曲げ加工、
一瞬、メタルベンダーの購入を
考えたとか、考えなかったとか。。。(悩)
31HiANtY5xL._AC_SS450_