LGBT・・・
生まれながらの性別にとらわれない
性別のあり方が見直されるのは
素晴らしい事だと思いますが、
性別のあり方が見直されるのは
素晴らしい事だと思いますが、
最近の世間サマは世間体を考えてか、
このLGBTを気にし過ぎている
気がする さくら でございます・・・

さて先般、ピカールにて磨いてみたアルミ縞板、
数日前の話になりますが、
ソコソコ気温も暖かいという事で、
ソコソコ気温も暖かいという事で、
最後の大詰め作業を行いたいと♪

アルミの磨き出しは行ったものの、
完全に腐蝕部分は消すことはできませんでしたが、
購入してからの時間経過を考えれば仕方ないかと。(淋)

そんな中、ランプステーの両端に
アルミの縞鋼板を貼り付けるわけですが、
切出した2枚のアルミ縞板を確認のために
サイズ確認してみると、若干サイズにバラツキが。。。(汗;)
そんな状況で貼付しても残念極まりないという事で、
アルミ縞板を2枚合わせにてテープ固定、
バイスを引っ張り出して挟んで形状の修正を。

今回は私めの父上サマの実家から譲り受けた
棒ヤスリを使用・・・
作業する方に気合を入れ過ぎて
すっかり撮影をし忘れる。。。il||li ○| ̄|_ il||li


15分ほど削る作業を行って微修正をし、
ランクルに取付けられたのランプステーから

両端部分を外し、修正を終えたアルミ縞板を
接着面の上に乗せて確認。

サイズも問題なさげという事で、

暫し別の作業を行うため固着待ち。


この後、ホースジョイントペン立ての底蓋固定作業などを
行いボチボチの時間も経過・・・
行いボチボチの時間も経過・・・
ステーとアルミ縞板の固着も良さげという事で、
元の位置にステー両端部分を戻して作業終了♪


最後に、ステー上面に取付ける部分の
アルミ縞板の形状修正を行っておりましたが、

棒ヤスリにて削る作業を・・・

少々時間がかかりましたが、30分程度で作業完了。

駄菓子菓子!
元々の横幅を間違えていたこともあり、
サンダーにて1㎝程切削しないと
取付けられないことを思い出し。。。il||li ○| ̄|_ il||li
取付けられないことを思い出し。。。il||li ○| ̄|_ il||li
