甥っ子に下の画像を見せたら
アマビエ
と言われてしまい、

さて、早いもので前回の車検から次の車検の時期を
迎えてしまったということで、粛々と準備の方を・・・

純正タイヤ4本を我が家に。。。
毎回、汚いまま収納していた純正タイヤ、
今回は気合を磨いてみたところ、
見事に黒光りしたタイヤになり。(汗;)

履かせ替え前にエアーのチェックも同時に実施♪


そんな準備を終えて、最初に行うのは
タイヤ交換作業ということで、
フロントからジャッキアップを行い交換実施、

お次の作業はキャビン後ろの
鴨居取り外し作業を開始!

作業灯の付いた鴨居の取り外しということで、
タイヤ交換作業ということで、

黒光りタイヤをはめてフロントは終了、
続いてリヤタイヤも速やかにタイヤ交換が完了♪

鴨居取り外し作業を開始!

作業灯の付いた鴨居の取り外しということで、
配線を外した後に鴨居を取り外して、




帰宅後、外したキャリイのタイヤの黒光り化作業を実施!

黒光りしているような・・・
また、一部塗装の剥がれた鴨居の塗装作業を行い、
本日の作業は終了、あとはクルマが帰宅してから作業を。
特にトラブルらしいトラブルもなく、
車検に預けて翌日に帰還!
排ガス検定の面でクルマの古さから
危うい場面はあったものの、
危うい場面はあったものの、
何とかクリアできたようですが、
リヤのウインカーの照度に関して、
器械を用いて測定されてしまいOUT!
透明球からオレンジ球に交換してクリアしたそうで。

さっそく、元の姿に戻しましょう!ということで、

ライト点灯の確認を行う。


次にタイヤ交換ということで、
前回と同じ作業手順でタイヤ交換を行い、


再度ジャッキアップしナットの頭部分の黄色塗装、


ナットの頭部分の黄色塗装を行えば作業は完了で。

ひとまず今回も目立った不具合はなく
車検の方は完了したようですが、
目標だったキャリイ40周年も
達成できそうな予感がしてきており。。。
