今回はしっかりとKei ワークスの
決定的瞬間を見逃さなかった
DSC_1094
ことを喜んでいた さくら でございます・・・
15年で3万6千km、
かなりの低走行車ですが。。。m((_ _))m
DSC_1095
 さて、今回は毎度ながらのカプラー交換作業・・・
色々とBM式カプラーを装着した車両を
編成表と睨めっこしていると、
色々とKATO製の車両群、
BM式カプラーを装着している車両が色々と見つかり。

 そんな今回は583系の増備の際に購入した
MM'ユニットのカプラー交換を行いたいと思いますが、
本来であれば所有車両と製造ロッドを
合わせておきたかったものの、
なかなかMM'ユニットに関しては入手できず、
リニューアルされたモノを購入。
IMG_9191
 一応、我がココロの聖地からの案内を
抜粋して見てみると・・・
IMG_9193
・車内の座席は夜行寝台の状態を再現。
 中段寝台パーツを取り外すことにより、
 昼行の座席状態も再現が可能。
・モハネ582は窓配置、屋根ベンチレータの配列など、
 581系とは異なる姿を新規金型で忠実に再現。
・屋根上クーラーは別パーツ化。
 押込形ベンチレータは直線配置となり、
 581系とは違う雰囲気の屋根上を再現。
・581系とは異なる、埋め込まれた形の
 扉脇手スリも忠実に再現。
IMG_9194
・側面方向幕、号車番号は付属シール対応。
 側面種別サボは「特急」が印刷済。
 ★★の寝台マークも印刷済。
・車端のトイレ部分床下には
 「循環式汚物処理装置」を再現。
 トイレ部の床下を新規に設定。
・連結器は、中間部にBM式KATOカプラー伸縮密連形を
 標準装備、
実感的な連結部を再現。
IMG_9192
といった具合だったようで。。。

 というわけで、新ロッドの車両と旧ロッドの車両が編成内に
混在するということで、今回はBM式カプラーを装備する
この2両のユニット寄りのカプラーを交換。
IMG_9195
IMG_9196
 今回は簡単な作業となりましたが、
今後も、BM式カプラーを装着する車両を
探し出して新タイプのモノに交換を・・・
信号炎管の交換作業に並行して
作業を進めて行きたいと。。。
IMG_9197