このステッカーの貼付されたクルマの
後ろに付く度に中指を立てている
友人がいる さくら でございます・・・
まぁ、このステッカーを貼付しているクルマの
8割は残念な運転されている方
が多いようで。。。m((_ _#))m

さて、今年の落花生準備は想定外の出来事が多く、
例年よりも定植数が少なくなってしまった
落花生のおおまさり

おかげで準備した畑も端の方が空いてしまい、
せっかくであれば何かを植えておきたいと。。。(悩)

ということで、女房サマと訪れたのは
毎度おなじみのケーヨーD2、

色々と植えられそうな野菜を見ていくも、
ナスやらトマト、ニガウリやらショウガなど、
私め希望に沿う野菜が。(淋)
色々と徘徊しながら野菜の苗探しを続行してみると、
スイカの横にカボチャの苗が数種類・・・
以前、お化けカボチャチャレンジをした覚えがございますが、
カボチャを育てるのは正直、それ以来。。。(汗;)

とりあえずはリベンジを兼ねて
カボチャを育ててみましょう♪ということで、
2株をお買上げ!
そんなカボチャの種類は
大玉カボチャ 特濃こふき5.6


説明を見てみたところ・・・
2017年にデビューした品種、
濃い黒皮外観、濃い粉質性の肉質、
果肉の粉質性水準は、
数ある他の栗系高粉質品種と比べても、
数ある他の栗系高粉質品種と比べても、
本品種の粉質性の高さは
追熟後の糖度の高さにも直結。
追熟後の糖度の高さにも直結。
また長期保存における粉質性の
維持力にも優れている。
維持力にも優れている。
どの圃場、どの作型で栽培しても、
漆黒の黒皮色は際だち、
漆黒の黒皮色は際だち、
高級感のある外観品質が評価されている。
貯蔵時の退色も遅く、
果肉は色が濃いので食欲をそそります。
果肉は色が濃いので食欲をそそります。
だそうで。。。

日中の熱い時間に畑への定植は避けて、
夕方からカボチャの苗を畑に定植作業を開始!
すでに発酵牛フンをバラまいて畑を耕しており、

しっかりと水をやって作業は終了!

どのくらいの数が出来るのかは未知数ではございますが、
個人的にはカボチャはサツマイモと並んで大好きな野菜♪
密かにカボチャプリンを作ってみたく。。。(苦笑)