私めの実家で見つけたエアーホーン、
どうやらAW5と呼ばれる鉄道用のタイフォン
と分かり、1度は鳴らしみたいという
と分かり、1度は鳴らしみたいという

衝動に駆られている さくら でございます・・・
イイ音がするかと。。。m((_ _))m

さて12月に入り、
チョットしたアクシデントがございましたが、
定期発刊されている本が
約1週間遅れでやっと我が家にご到着・・・(-_-#)

本の方は、ぽると出版から発売された
ワーキングビークルズ72号
ということで、
マニ割だとか異様に飾り付けられたトラック
が出ている本とは違い、
真面目路線を行く一冊。。。

今回の内容を見てみると・・・


・新型スーパーグレート&ダイムラーグループの
最新大型トラック集合
最新大型トラック集合


今までどおりの運行で今まで以上の燃費性能!




・キャタピラーグローバルオペレーターチャレンジ
アジアファイナル
アジアファイナル
・KYBの特装車 同社の所蔵写真から


・イベントレポート 各地の車両展・技術展示会などから
・2019ITVビークル展の会場から
・災害時に活躍する車両が大集合“ぼうさいモーターショー”



・JPN TAXIの教習車登場
・スカニアのキャブレスコンセプトAXL
・THE TAXI - トヨタJPN TAXIと日産NV200が
バリアフリー機能強化
バリアフリー機能強化


・NEW MODEL 三菱ふそうファイター2019年モデル

といった具合で。。。

本号も話題が盛りだくさんという事で、
読み応えのある内容となっておりますが、
創刊号から読み返してみると時代の変化により、
どれだけ日本のトラックが
変貌を遂げてきたか分かるような。。。