DSC_0159
 会社名が会社名だけに
    なかなかオシャレな事
をしていると感じた さくら でございます・・・
さすがにウチの会社のクルマには。。。m((_ _))m
DSC_0161
 さて、実家の日産 JUKE、
IMG_5415
我が家のスズキ Kei Worksと引き続き、
IMG_5446
今年はもう1台、スタッドレスタイヤを
装着するクルマが。。。

 従前、スタッドレスタイヤとはほぼ無縁だった
スズキキャリイにも各車両の
タイヤ回送だけではなく、

スタッドレスタイヤ
装着しておくことに。
IMG_5433
 そもそもは実家にて発見したアルミホイール、
元々は実家で活躍していた三菱ミニキャブ
履かせていたホイール。
bdeae0c8.jpg
 モノはENKEI製ということで、
4本中2本はガリ傷が酷く使用不能、
だったら使用できる2本にスタッドレスタイヤを履かせて
我が家の軽トラックに履かせてしまおうと♪
IMG_5436
 ちなみに選んだスタッドレスタイヤは
Kei Worksに履かせたメーカーと同様、
FALKEN ESPIA W-ACE
サイズは155/80R13
ということで、こちらは極力前後輪で
サイズが変わらないよう配慮し。
IMG_5435
 後輪のワタナベホイールを外して
IMG_5439
スタッドレスタイヤを装着・・・
IMG_5437
今まで見なかった光景だけに
なかなか新鮮なスタイルのような。。。(苦笑)

IMG_5442
 助手席側のリヤタイヤ交換時、
ホーシング部分にサビがあるのを見つけ、
コチラは塗装作業を行った後、
タイヤの装着を行いましたが、
来年の車検辺りには下廻りの塗装も
お願いした方がよさそうな。
IMG_5441
IMG_5440
 正直、後輪だけスタッドレスタイヤを
履かせて如何するの?
という声もあるかと思われますが、
基本、積雪時は4輪駆動で走行するものの、
装着理由はあくまで応急用・・・。
IMG_5444
IMG_5438
 後輪だけスタッドレスタイヤを履かせた時、
雪道を走行するリスクは十分承知したうえでの装着、
個人的には雪が降らない事を祈るばかりでして。。。
IMG_5443