私めの幼き頃・・・
センコーのマークを見て
メロンを抱えている
と思っていた さくら でございます。。。m((_ _))m

さて以前、我が家でASSYやら部品を寄せ集めて
3両編成とした

KATO 165系 ムーンライト緑編成
部品寄せ集めで組み立てたものの、
そのまま部品流用で車輪等の手入れは二の次と。

先般、JR東日本253系と201系の車輪黒色化に伴って
未使用の車輪が10両分入手できたこともあり、
この車輪を用いてリフレッシュすることに。

薄汚れた車輪の交換という事で、
対象となるのはクモハ165とクハ165の2両、
一応、車体から外して車輪交換の儀式を開始!


やはり新しい車輪の方が気分的には宜しゅうという事で、
交換を速やかに終わらせてお次の作業を実施することに。


お次の作業の方は屋根上に載っかっている
AU13 分散冷房装置の交換ということで、

チョットした色の違いで屋根上に
メリハリがつく感じでイイですね~♪



ひとまず、先に交換したクモハ165と
未交換のクハ165を並べてみると
交換した効果がハッキリとしますねぇ。

最後にクハ165のクーラー交換を実施しますが、
元々、古い個体を利用して車両を組立てたために
クーラーを外すと無塗装の黒い部分が現れ・・・

屋根とクーラーが同色よりも
色違いの方が雰囲気もイイような。


とりあえず今回は我が家で組み立てた
ムーンライトのリフレッシュを行いましたが、
今後もこういった作業は引き続き行いたいもので。。。

