関東地方もやっと梅雨明けしましたが、
梅雨明け前に夏バテ
している友人がいる さくら でございます・・・

さて先般、ポポンにてカプラーを購入して参りましたが、
資金調達も出来たということで再度、
入り浸りの如くポポンに出陣!
1両のみ購入して参りまして。
購入してきたのは・・・
KATO 6114 キハ58



BM式カプラーが採用されており、
先般購入したキユニ28の連結相手となる車両。



一応、聖地からの説明では、
●キハ58、キハ28
・平窓・スノープロウ非装備、シャッタータイフォン付の
冷房改造車がプロトタイプ

・臭気抜き窓のHゴムを再現

お好みで貫通幌を再現可能
・Hゴムグレーの姿を再現
・ヘッドライト/テールライト点灯(消灯スイッチ付)
・前面表示は「急行」印刷済。交換用として「(無地)」付属
・カプラーはボディマウント密自連採用。

エアホースを再現した胴受付属
・サボ類・行先表示を収録したシール付属
ということで。。。
とりあえずは漢前化作業の方も
ジャンパー栓の取付並びに幌、
妻面側の連結器交換といった具合。



細かい作業ということで、
拡大鏡を着けての作業となりますが、
この効果は偉大なりということで、
ジャンパー栓の取付作業が速やかに作業が完了する。






BM式ナックルカプラーと交換。

キユニ28を運用する際はこのキハ58とペアで
使用する形となりますが、



やっと陽の目を見ることになったBM式のナックルカプラー、
こういった形で使用することになるとは。。。(苦笑)
