4月は人事異動の時期ということもあり、
わが社なんぞも
わが社なんぞも
ゲルマン人もビックリな民族大移動
となりますが、
そんな大移動の大波に
巻き込まれてしまった私め、
となりますが、
そんな大移動の大波に
巻き込まれてしまった私め、
またクルマでは通勤できない職場に異動させられ、
どうやって引っ越しをするか
さて昨日のスズキ アドレスV125G用の
走り装置絡みのパーツが到着して

アドレス関連のパーツに引き続き、
シグナス・グリファスのパーツも到着し。

わが家に来てからあまり動きのないシグナスですが、
昨年の12月終わりにステップボードと
イグニッションコイルカバーの取付、
今回はハンドル周りの電装系絡みの部品が到着。

そんな到着した部品の方は・・・


・STAR KNIGHT パッシングスイッチ


といったモノを。。。
そもそも125㏄クラスで
パッシングスイッチとハザードスイッチ自体、
あまり縁のないモノかと思っておりましたが、
パーツが出ているのであれば、
付けといても良いかな?と、思う程度のパーツ。


ジレラ・ランナー以前に使用していた
ホンダ シルバーウィングには
パッシングスイッチとハザードスイッチが
装着されており、
あればあったで便利程度で使用していた記憶、
逆に無かったら無かったで不便でもない一品

そんなパッシングとハザードのパーツですが、
正直、このようなパーツ取付、
自身の技術向上には丁度よいかと思いますが、
部品取付は個人的に自己満足なハナシ・・・
ただ、ほかのシグナス・グリファスとの
差別化を図るには丁度よいパーツなのかと。。。