続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2023年05月

 ホント、まさかでしたよねぇ
三菱ふそうトラック・バス
                          日野自動車経営統合
意外な組み合わせに驚いた さくら でございます・・・
いずれも曰くつきの不祥事を起こしているだけに
隠し事誤魔化しがなければ良いのですが。。。m((_ _))m
img_symbol
 さて、車両増備の禁欲を行っていた私め、
0001-2 - コピー
久々に私めも
ナラズモノオークションに手を出し。(滝汗;)
CIMG7060
CIMG7061
 ということで、入線したのは
KATO 8014 コキ5500
CIMG7062
後年に発売されたコンテナが別体化された
コキ5500は大量に保有しておりますが、
旧タイプのモノは極めて少なく。(淋)
CIMG7063
 一応、聖地からの説明では・・・

 国鉄初のコンテナ専用列車「たから号」の好評を受け、
各地にコンテナ扱い列車を拡大するために、
昭和37年チキ5500が登場しました。
その後、昭和40年の称号改正でコキ5500と改称され、 
全国各地で活躍しました
CIMG7064
● 8014 コキ5500
・プラ成形技術の特長を活かした車体形状を忠実に再現。
・ナンバーを印刷でリアルに再現。
CIMG7065
・単品
・5tコンテナ5個積みの時代を再現。
CIMG7067
・5個のコンテナは一体で作られており、
 交換して楽しみことができません。
・アーノルドカプラーが標準装備。

といった具合。。。

 今回の車両は定価以下にて入手しておりますが、
ライバルも現れずに落札できた理由・・・
片側の台車がは正規のTR63、
もう片側は高速貨車用のTR203を履いていた事ですかねぇ?
CIMG7066
 もちろん出品者側からの説明は一切なし!
必殺の3Nということで、
台車の違いでもツッコんで見ようかと思うも、
出品を取り消されても困るのでやめておく。

 わが家にはワキ5000の台車履き替え事業
TR211から履き替えた際に捻出されたTR63を大量に保有、
CIMG7068
CIMG7069
しかも新品の台車ということで、
CIMG7070
カプラー交換して取付ければ
足回りのリフレッシュも
兼ねて一石二鳥で♪
CIMG7071
CIMG7075
 たから号カラーのヨ6000も入手できたということで、
旧仕様のコキ5500の4両と
CIMG7072
CIMG7073
新仕様のコキ5500と組ませて
往年のたから号タイプの再現でもしようかと。
CIMG6750

 自らの支持率を守るため、
バカ息子をやっと更迭
するみたいですが
従前の常軌を逸した今までの行動を考えれば
相変わらず後手後手の塩対応・・・
身内で周辺を固めると
必ずボロが出る
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年も早いもので5月下旬となりましたが、
ホント、一般人からのカネを巻き上げる事に関しては
非常に熱心なようで固定資産税に引き続いて
自動車税の支払い令状
が我が家に。
CIMG7088
CIMG7089
 今年、本店からまた本店に異動となってしまい、
夢のクルマ通勤お預け・・・
3年目のバイク通勤突入となったわけですが、
15年目を迎えたアドレスのリフレッシュ作業により、
CIMG7057
以前よりも走りが快適になったのは唯一の救いで。。。(涙)


 今年も税金支払額の高い順に見ていくと・・・

ランドクルーザー・・・1万6000エン
CIMG6007
CIMG7090
Kei Works・・・1万2900エン
DSC_2058
CIMG7091
キャリイ・・・6000エン
CIMG6534
CIMG7092
アドレスV125G・・・2400エン
CIMG7023
CIMG7093
シグナス・グリファス・・・2400エン
CIMG6784
CIMG7094
ホンダ シャリー・・・2000エン
CIMG7095
合 計・・・4万1700エン
といった具合。。。
 
 今年もわが家の所有車両に
ラインナップの変更はなく従前通り、
特段、クルマ・2輪車に関しては
不満のある状況でもなくといった具合。

 暫くはこのままの体制を維持したまま
クルマ・2輪車生活を楽しんでいきたいと思いますが、
この体制をあと何年維持できるのかな?と、
時折、考えてしまい。。。(淋) 

 日本の野球選手たちが大活躍したWBC
をそっちのけで自らの保身のためにウクライナ訪問をした
日本の大バカ首相・・・
なにやら首相官邸に親族を招いて
    年忘れ大忘年会
を挙行したようですが、
   公私混同の甚だしさ
に呆れかえっている さくら でございます。。。m((_ _#))m
aa306424
 さて、今年も早いもので落花生栽培の時期が到来!
そんな栽培の準備を一昨日から・・・
一晩、水に浸けてポット定植準備の整った
タネ落花生たち。。。
CIMG7105
 今年もジョイフル本田で販売されている
ポット・育苗培土
を使用していきますが、
昨年3袋購入し、余った1袋と、
もう1袋は今年新たに購入したモノ。
CIMG7104
 タネ落花生の方も一晩水に浸かっていたおかげで
瑞々しい姿の変化しており、
水を捨てて定植作業の準備を。
CIMG7106
CIMG7107
 ポット・育苗培土を深底のネコにあけて
タネ落花生のポット定植作業を開始・・・
毎年、ポットへ押し込むように詰めていた培土も
今年は控え目に入れてタネ落花生を定植していく。
CIMG7108
 そんなタネ落花生の定植作業を開始して約30分、
1ケースに54個のポットが入り3ケース目、
段々と定植作業も飽きてくる。(汗;)
CIMG7109
 そんな今年は300個のタネ落花生を確保
していたはずが、
300個のポットを使い終えたにもかかわらず、
100個以上のタネ落花生が残っている
といった有様。(滝汗;)

 結局、ガーデニングで購入してきた
花々のポットを使用し、
タネ落花生の定植作業を開始・・・
最終的にはドコでどう数を間違えたのか
424個のポットが完成し。。。(嘆)
CIMG7110
 今年も昨年と同じ場所で
落花生の発芽を待ちたいと思いますが、
CIMG7111
全ての発芽は無理でも
半分は何とか発芽して欲しいモノですねぇ、
ひとまず、この先の目標は
畑への落花生苗の定植作業といったところですかねぇ?
CIMG7112

 数日前に誕生日を迎えてしまい
華の五十路に突入・・・
気分的に
    老け込んだ
気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、久々の更新となりますが、
今年はサツマイモ基腐病が蔓延している
     サツマイモ
bc26b2fe
を育てることを諦め、
落花生栽培1本に照準を合わせることにした私め。
d4f2c859
 そろそろポッドに落花生のタネを
定植する時期が来たということで、
殻からタネの取出し作業を。。。

 昨日は車庫の屋根の筋交いからぶら下げられた
      タネ落花生
を降ろしてタネ落花生を取り出していくことに♪
CIMG7096
 昨年のタネ落花生選考委員会で選ばれた 
美人サンのタネ落花生、
とりあえず、水を張ったバケツに
タネ落花生を浸していく。
CIMG7097
 途中、取出し作業に飽きつつも
ひたすら殻を割りタネを取り出していく・・・
前年は150個チョットのタネ落花生を
取り出しましたが、
昨年はゆとり生育を行ったこともあり大豊作!
CIMG7098
CIMG7100
 今年は欲張って昨年より倍増の
    300個程
のタネ落花生を育てていきたいと。
CIMG7099
CIMG7101
 不要になった落花生の殻の方は
とりあえずムダにはせず、
次のお役免を考えておりますが、
コチラも時間を見て作業の方を。
CIMG7103
 ひとまずこれからタネ落花生の
    ポッド定植作業
を行いたいと思いますが、
今年も豊作になってくるれることを祈りたく。

 なんか、今日も暑いみたいですねぇ、
正直、暑いのは嫌いですが、
暑熱順化を兼ねて畑でも耕そう
かと考えている さくら でございます。。。m((_ _))m
d13c3949
 さて、話がだいぶ開いてしまいましたが、
ホイールからタイヤの取り外しまで終了した
スズキ アドレスV125G
CIMG7033
リム部分のステッカー剥がしを終えて
タイヤを取付けることに。
CIMG7044
 そんな取り付けるタイヤの方は
従前のダンロップDUROタイヤから変わって
IRC製タイヤ前後SET
MB90TUKTUK 90/90-10 100/90-10
を取付けることに。
CIMG7050
 井上ゴム工業株式会社ことIRC・・・
IRCといえば、私め的には自転車に使用する
タイヤメーカーの印象が強く、
どうも2輪車用のタイヤといっても
ピンとこないといった具合。
CIMG7052
 そんなタイヤをホイールに組付けた後、
タイヤの取外し、組みつけの際にキズがついてしまった
ホイールの補修ということで、
筆塗りにてリム部分などを塗装していく。
CIMG7051
 ホイール部分の塗装が終わった後は
前後ホイール部分にリムステッカーを貼付、
貼り付けは速やかに完了したものの、
ステッカーの粘着力が弱い印象、
剥がれてしまうようであれば諦めようかと。
CIMG7053
 この後はフロントタイヤを元の位置に戻し、
後輪も同様に取付けていき、
CIMG7054
CIMG7055
マフラーを元に戻せばタイヤ交換の完了!
これにてアドレスの若返り作業は終了といった具合で。  
CIMG7056
 駆動系、足回りのリフレッシュ、
CIMG6905
ヘッドライトの交換、
CIMG7019
ISCVの清掃など、
CIMG6923
新車とまではいかなくともリフレッシュが図れた
わが家の通勤快速 アドレスV125G
とりあえず最低10年は使用できるかと。
CIMG7057
 ちなみに今回取外したタイヤ、
CIMG7058
後輪に関してはタイヤ交換から数か月後、
金属片を踏んでしまい、
タイヤの補修作業を行った痕跡が
しっかりと残っており。。。(懐)
CIMG7059

 最近、耳にする機会が多くなった
持続可能な開発目標 SDGsのハナシ・・・
友人宅でそんな話をしていると、
ご友人の父上が話を遮るように
「そりゃさぁ、
     人の個性だから仕方ないよねぇ。」
我々のハナシの論点と違った発言を頂き
戸惑わさせて頂いた さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、最近はチョイと更新が滞っておりますが、
本来であればアドレスのタイヤ交換の記事
CIMG7049
行きたいところではございますが、
チョイと諸事情により。(汗;)

 そんな今年は私めの趣味でもある鉄道模型の
無計画な車両増備は控えましょう!
を旗印に昨年とは違い無意味な鉄道模型の増備を
控えておりますが、
CIMG6869
その分、湯水のように使っていたポイントも
ソコソコ残り、購入しておきたかった工具を
購入することに。

 ということで、模型を購入しなかった分、
ほかのモノでポイントを消化していくのも
本末転倒なお話ではございますが、
わが家に到着したのは・・・
CIMG6999
KTC 9.5sq.プレセット型トルクレンチ
といったモノ♪
CIMG7000
CIMG7001
 もともと、差込角12.7sqの東日製トルクレンチ
使用しておりましたが、差込角9.5sqのモノは
資金に余裕が出来たか購入しましょう!といった
努力課題だっただけにようやく入手といった感じで。

 そんなKTC製のトルクレンチ、
メーカーからの説明では・・・

・規定トルクでのボルトの締め付け作業に。
・視認性の高い目盛を採用し、
 より快適なトルク調整作業が可能。
CIMG7002
・あらかじめ設定したトルクに達すると、
 軽いショックが手に伝わったり、
 「カチッ」という音がして
締付け完了が確認できます。
 ※設定トルクや製品の個体差により音が
 ならないこともあります。
CIMG7003
・グリップには劣化に強く、フィット感のある
 エラストマー樹脂を採用。
・不意なトルク値の変更を防ぐ、ロック機構を採用。
CIMG7005
・測定精度は±3%でISO基準をクリア。
・測定方向は右方向(時計まわり)のみです。
・保管に便利な丈夫な樹脂ケース付き。
CIMG7006
・型式:GW100-03
・差込角:9.5sq.(3/8)
・全長:446.9mm
・トルク測定範囲:20〜100N・m
・最小目盛り:0.5
・重量:1kg

といった具合。。。

 柄のところにはKTCとしっかりメーカー名が
表示されており、長年使用してきた
東日製トルクレンチを比べると
KTC製のトルクレンチの方が大柄・・・。
CIMG7007
CIMG7008
 今後は様々なシーンで活躍させたいと思いますが、
普段から力の有り余っている私め、
CIMG7010
オーバートルクで締め付け気味ということもあり、
適正トルクでボルト、ナット類の締め付けが出来ればと。
CIMG7008

 なかなか滑稽な方々でしたねぇ~、
銀座強盗事件・・・
20230509-OYT1I50085-1
目撃者のスマホにしっかり録画、
ナンバーまで把握されてあっさり確保、
バカにもほどがあると思う さくら でございます・・・
どの道、真っ当な人生を送らないでしょうから、
ロボトミー手術で廃人間
にしてしまえばと。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年に入ってから色々と
若返り作業を進めてきたわが家の
スズキ アドレスV125G
CIMG7033
つい先日はヘッドライトの交換作業、
CIMG7019
今回は最後にタイヤ交換を行うことに。
CIMG7034
 ということで、アドレスを作業台の上に載せて
後輪側から作業を開始・・・
CIMG7031
後輪タイヤも適度に中央部が擦り減り
良いタイミングかと思いながら、
マフラーから取り外しを。。。
CIMG7035
 塗装したばかりにも関わらず、
ところどころ塗装が剥げかけておりますが、
CIMG7036
マフラーも速やかに取り外しが完了し、
後輪の取り外し作業に。
CIMG7037
CIMG7038
 コチラもロングスピンナーハンドルを用いて
あっさりとタイヤが外れたものの、
CIMG7039
ブレーキシューのカスが大量に見られ。(嘆)
CIMG7040
CIMG7041
 とりあえずはブレーキシュー周りの掃除を行ってから
後輪のリム落とし作業を開始・・・
毎回恒例の万力を用いてリム落とし作業。
CIMG7042
 リム落ちが完了したところで今度は
タイヤレバーを用いてタイヤの取外し作業、
なかなかのガンコさに取外し作業が手間取る。。。
CIMG7043
 後輪を終えて次は前輪に取り掛かりますが、
CIMG7032
スピードメーターケーブルを取外したのちに
コチラはパンタジャッキを用いて前輪を持ち上げ、
CIMG7045
ボルト・ナットを緩め、タイヤが外れれば7割終了。
CIMG7046
 前輪も後輪と同様の作業手順で作業を行っていきますが、
コチラはプライタイヤということもあるのか、
後輪以上にタイヤの取外しに手こずる。(汗;)
CIMG7047
CIMG7048
CIMG7049
 前後輪共にタイヤの外れたアドレスのホイール、
ホイールステッカーを外した後、
パーツクリーナーにてノリ落としを行い、
CIMG7044
お次の工程を行っていきますが、
とりあえず、今回はここまでということで。。。m((_ _))m

 海外に行った成果を自慢気に語るよりも
日本の物価高対策の方が先
だと思う さくら でございます・・・
一国の担うはずの首相がバカなので
無理な話だと思いますが。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年は
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
を旗印に昨年とは違い無意味な鉄道模型の増備を
自粛しておりますが、
今回も必要部品の買い出しにポポンに出陣!

 一瞬、車両購入にココロ揺らぐも、
一度決めた誓いを崩すわけにもいかず、
黙々と部品コーナーに。(滝汗;)
CIMG6961
 ということで、購入してきたのは・・・

KATO
・Z04G8124 クーラーAU13E(オユ14)
CIMG6965
・23-571-Y 鉄コン2021コンテナ 3個セット
CIMG6962
・23-581-Z 20Dコンテナ(鉄道模型2022ラッピング)
CIMG6964
ポポン
・1603 10両用PE収納フォーム(黒)
CIMG6967
・1608 12両用PE収納フォーム(黒)

といった数々の品を。。。

 今回も最低限、必要なモノを購入といった形で
ASSY等を購入して参りましたが、
今回購入したAU13Eについては
先般の冷房装置入替で
新タイプの冷房装置AU13NEを取付けた
ジョイフルトレイン 165系なのはな号
の残りの車両の冷房装置を入れ換える予定。
CIMG6966
 そのほか、冷房装置のほかには収納ケースやら
鉄コン運搬に使用されたコンテナなどを購入、
収納ケースについては後日、
入替作業を行いたいと思い。

 今年は無駄な増備を行っていないこともあり、
私めにはいまひとつモノ足りない日々を過ごしておりますが、
その分、しっかりと他のモノの購入に
出費が増えているような。(汗;)

↑このページのトップヘ