続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2022年01月

 我が家にやってきた
ヤマハ シグナス・グリファス
CIMG2734
カラーリングも
グレーにいたしましたが、
今頃になってどこかで見覚えのあるカラーリング、
CIMG2690
よくよく考えてみたら
ランクルの鉄チンホイールと同じ色
CIMG2691
と気づいてしまった さくら でございます・・・
マイナーなカラーリング
になりそうな予感。。。m((_ _;))m

 さて、ドアの隙間用に取付けられていた
                   モヘア
CIMG2594
が剥がれてしまい、
早急の修理が必要になった我が家。
CIMG2592
CIMG2593
 とりあえず、掛かり付けの
ケーヨーデーツー
u (7)
にて
Nitto PRO SELF
      発泡ブチルゴムシート 強力両面テープ
といったモノをお買い上げ。
CIMG2589
 さっそく作業の方を行いたいと思いますが、
とりあえず、モヘアの剥がれてしまった
戸当たり部分の接着剤を剥がしてから
両面テープを貼付。
CIMG2595
CIMG2596
 そこへモヘアを両面テープの上に貼付すれば完了ですが、
以前の接着剤の上に貼付することを考えれば
両面テープの方が手軽と分かり。。。(汗;)
CIMG2597
CIMG2598
 ドアの作業を終えた後は2階寝室の折戸部分に
モヘアの貼付作業を行いますが、
CIMG2601
CIMG2600
コチラも旧い接着剤貼付後を剥がしてから
両面テープを貼付。
CIMG2603
 両面テープの上にモヘアを貼付していきますが、
強力な貼付面ということもあるのか
しっかりと貼り付けすることができ♪
CIMG2604
CIMG2605
 年数を経たこともあり、
今後もこういった軽作業を伴う修理が
増えていくかと思いますが、
自身で出来る作業は他人任せにせず、
私めが作業を行っていきたいものと。。。

 そういえば、佐渡島金山の世界遺産推薦について
安倍クンがまた余計な事を言ったみたいですねぇ、
おかげで風見鶏キシダクン
必殺!手のひら返し
惨めさを感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、カプラーの組立作業くらいのハナシで
今まで記事を書いた覚えはないのですが、
今回は私めの所用で時間があまりとれず、
カプラー組立て作業の方を。。。(情)

 先日のポポン参拝で購入してきた

・KATOカプラーNJP Aタイプ黒 ×2
・KATOカプラーNJP Bタイプ黒 ×1

といった2種類のKATOカプラーNJP。
CIMG2825
 本来であればAタイプのモノがあれば
充分だったのですが、
ついつい購入してしまったナハネ20、
台車部分を見てみると、
カプラーはBタイプのKATOカプラーNが
取付けられており。

 ただ、手持ちのKATOカプラーNJPの
Bタイプは在庫は1個のみとなっており
今回の交換を前提に購入。
CIMG2826
 また、Aタイプのモノも残り2個と。。。
CIMG2827
 さっそくBタイプの
KATOカプラーNJPから組立てていきますが、
CIMG2828
コチラの方が組立ての際、
軽くはめ込むだけで組立が完了。
CIMG2829
CIMG2830
CIMG2831
 一方、AタイプのKATOカプラーNJPを
お次に組立てていきたいと思いますが、
CIMG2832
CIMG2833
毎度の作業ということで、
速やかに組みあがってしまい。(苦笑)
CIMG2834
 ものの10分かからずの作業となってしまいましたが、
KATOカプラーNJPに関しては
道楽部屋にて未交換車両の捜索でも行いつつ、
のんびり交換作業を進めていきたいものと。
CIMG2835

 現在、絶賛拡大中の流行り病・・・
仕事柄、どうしても接触する機会のある私め、
接触後、流行り病に感染した気分
になっている さくら でございます・・・
緊急事態宣言でも出ないと減らないのでは?
つくづく感じ。。。m((_ _;))m
cde73fef - コピー
 さて、今年もこの時期がやってやってきたということで、
人間ドックに出陣・・・
wanwan
病院から着た書類を見てみると、
今回で13回目だそうで。。。

 そんな昨日、ここ最近は逃し気味になっている
ポールポジション奪取のため、
朝6時まえに自宅を出発!
ack-picture-id1300197565
 当初、活躍の機会がなかなかない
シグナス・グリファスで出陣しようかと思うも、
CIMG2734
寒さに負けてKei Worksとなる。。。il||li _| ̄|○ il||li
6月オフロードタイヤ
 大概、道中で若干の渋滞に巻き込まれるのが
恒例なるものの、
今年は道の流れが順調すぎて
6時半に到着するといった大失敗を。(情)

 ただ、怪我の光明ではありませんが、
見事にポールポジションをゲット!
これだけで優越感に浸れるといった具合♪
DSC_1644
 ひとまず今回の検査内容ですが、
身長、体重、視力、聴力、眼圧、エコーに
1459236350084400
心電図、眼底検査に胃のバリウム検査等
などを。

 以前、私めの前の順で検査していたオバハンが
検査途中で放屁するといったアクシデントを産み出した
肺活量の検査は新型武漢ウィルス感染拡大防止のため中止。
pic11_l
 検査の方は順調に進み、
毎年、魔物に苦しめられる胃のバリウム検査・・・
b-couse02
今回は順調に進み、胃の中に溜まった
炭酸ガスの秘密大気解放もなく、
追加炭酸の刑も免除ね♪
と一安心を。。。
barium-e1608085862451
駄菓子菓子!!

 人間、最後まで油断をしてはいけないということで、
検査台の上で体位変換の最中、
溜まりに溜まった炭酸ガスが
下界の大気との融合を求め
一気に出口に向かい。。。
c9d1ee0d
 私めも口をしっかりと塞ぎ、
大気解放軍の反乱を押さえ込もうとするも
鼻と口から遠慮なく噴出する炭酸ガス・・・
20120118144424
結局は今回も追加発泡剤の刑に処され、
2度目の苦しみを味わうハメに。。。
IMG_9014.jpg.pagespeed.ce.IDudypfQYY
 なんとか人間ドックは無事に終了しましたが、
激務過ぎて運動する時間も取れず、
ストレスだらけの職場に異動したこともあり、
健康状態の悪化はさけられそうもなさそうで。。。(嘆)

 それにしてもショッキングですよね、
訪問診療を依頼しておいて逆恨み
ホント、基地外が増えた
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
20160528-113605-1-0003_l
 さて、年初め一番の目玉車両の到着ということで、
今回は異教から発売された
特別企画品 JR E231-0系通勤電車
    (成田線開業120周年ラッピング)
といった車両を♪
CIMG2860
CIMG2862
 異教製の走ルンですシリーズは南武線仕様の209系やら
八高線仕様の209系3000番台とか数少ない存在、
また東京総合車両センターで展示される
クハ901でも再現しようかと
クハ209を購入したのが最後。
CIMG2863
 そんな特別企画品で販売された
E231系について異教からは・・・
CIMG2864
 E231系はJR東日本が開発した通勤、近郊用の電車で
首都圏の各直流区間で活躍しています。
 常磐・成田線のE231系は103系置換え用として
2002年に営業運転を開始しました。
CIMG2865
 松戸車両センター139編成は2021年4月30日より
成田線120周年を記念して、かつて成田線で活躍していた
スカ色の113系をイメージしたカラーの帯に
変更されて走行しています。
CIMG2867
・印刷済みヘッドマーク付属
・モハE231・モハE230の床下は機器更新された姿を再現
CIMG2869
CIMG2870
・強化型スカートを装着
CIMG2868
・車番は印刷済み
CIMG2873
・側面グリーンガラスを再現
CIMG2871
・ヘッド・テールライト前面表示部は白色LEDで点灯
・前面表示部は印刷済み前面表示パーツを装着済み、
    交換用パーツ付属
CIMG2875
・フライホイール付動力採用
・新集電システム、黒色車輪採用
CIMG2872
・M-13モーター採用

といった具合のようで。。。
CIMG2876
CIMG2877
 E231系で記念列車とはいえ、
このようなスカ色でのカラーリングは目新しいこともあり、
新鮮な感じもしましたが、
側面から見ていると見覚えのある雰囲気が・・・。
よくよく考えれば、我が家のE217系の側面を
見ている様な雰囲気に気がつき。。。(苦笑)
CIMG2866
 できれば混結編成を楽しみたいところですが、
我が家ではTOMIX製のE231系はこの編成のみ、
残念ながら単独5両編成での使用となりますが、
可能であればもう5両編成でも購入して
5+5両の10両編成を再現してもいいのかと。。。(悩)
CIMG2879
 また、カプラー交換の方も行わなければならず、
カプラーを入手した時点で作業の方を執り行おうかと・・・
CIMG2874
ただ、緊縮財政ということもあり、
KATOカプラー密連グレーの流用もいいのかと
考えており。。。(悩)

 貧乏国家の割には
ミサイル発射キャンペーン
だけは盛んな北朝鮮・・・
発射されるたびに同じ発言で話を濁す姿は
情けないと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、先般の客車に対してのカプラー交換ということで、
KATOカプラーNJP化
を進めて参りましたが、
客車への交換作業に関しては
ほぼ終わったようで。
CIMG2818
 ただ、カプラーの方も30両分計60個あったものの、
交換作業を進めた結果、
残り2個になってしまったこともあり、
今後のことも考えてストックは欲しいところ。
CIMG2817
 たまたま研修の絡みで本店に出向く機会に恵まれ、
帰宅の途にチョイと足を延ばして
ポポン参拝を行うことに。
CIMG2820
 ということで、購入してきたものは・・・

・KATOカプラーNJP Aタイプ黒 ×2
CIMG2821
・KATOカプラーNJP Bタイプ黒 ×1
CIMG2822
・KATO スハ44 青大将 ×2両
・KATO ナハフ20 ×3

といった具合のモノを。。。(滝汗;)

 あくまでカプラー購入で出向いたはずが、
ついつい中古車両コーナーを見てしまい、
ガサ入れを・・・
色々と手を出したくなる車両が
陳列されており、購買意欲が誘われてしまい
今回の車両の方を。。。(情)

 前回、青大将カラーのナハ10を購入しておりますが、
その時に棚から一緒にブラ下がっていたスハ44
誰にも購入されることもなく2両残っており、
我が家で引き取ってしまい。(苦笑)
CIMG2823
 また最近、チョコチョコと購入している20系寝台客車、
ナハネ20が3両も入手できるとあれば
手に取ってしまうのが悲しい漢の性、
気が付いたらカゴの中に。
CIMG2824
 とりあえず今回はカプラー組立は行わず
後日にしたいと思いますが、
車両の方は今後、
ゆっくりと見ていきたいと。

 岸田クンの標榜した水浸し作戦の効果
武漢ウィルス感染者の数が見事に増えまくり
になってますねぇ、
職域接種での3回目の予防接種が先か、
武漢ウィルスに感染するのが先か
戦々恐々になっている さくら でございます。。。m((_ _))m
8c489629
 さて、ちょっとした防災に関するイベントにて
無料配布されていたモノですが、
災害備蓄用のフリーズドライビスケットなるモノを頂き。
CIMG2352
 私めも災害対策用の非常食は色々と見て参りましたが、
こういった箱に入ったビスケットタイプの
ビスケット初めて・・・
CIMG2353
製造は北海道の社会福祉法人 江差福祉会にて、
災害備蓄用
       フリーズドライビスケット
                                        7年保存
といった形で販売されているようで。。。

 そんな江差福祉会からの発表では、

フリーズドライビスケット

真空凍結乾燥製法(フリーズドライ製法)
により水分を取り除き、
バリア性の有るアルミ包材でチッ素置換包装し、
脱酸素剤を封入する事で7年という長期保存を
可能としたビスケットです。
軽量コンパクトで置き場所もとらず、
紙やアルミの資材を使用する事で
災害時のゴミも軽減できます。
r800
チョコチップ、プレーン、オレンジピールの
3種類の味で1個50g(12.5g×4本入)定価300円(税別)
他にもPB・OEM商品がラインナップされております。
423146da
といった具合。。。

 正直、7年保存できるモノを開けてしまうのも
何だかなぁ、ということで、
あえて開けておりませんが、
ネットからの頂きモノ画像を見ると
カロリーメイトのブロックタイプを
残念な姿にした雰囲気。
CIMG2354
CIMG2355
 一応、ビスケットから水分を取り除いたモノとはいえども、
昔、職場で配給された大柄の乾パンよりは好印象、
ただ、今後7年で何らかの事情により
このビスケットを食す期会にならぬ事を祈りたく。
CIMG2356

 デルタ株もそうでしたが、
オミクロン株のチョットした微熱でも
今まで以上の大騒ぎになっている
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、昨年は今頃の時期に
シャワーの切り替えスイッチの修理
7433ce3d
を行ったと思いますが、
今年も昨年に引き続き、
自宅内修理を行うことに。(淋)

 そもそもの発端は玄関奥にある納戸、
たまたまコートを取りにドアを開けた瞬間、
何かが剥がれ落ちた様な・・・
よくよく足元を見ると、
何やらヒモ状のような物体が。。。(謎?)
CIMG2592
CIMG2594
 手に取って見てみるも数秒間、
ドコにあったモノなのかピンと来ず、
形状を見てやっと判明!
CIMG2593
 モノの方はモヘアと呼ばれる、
引戸やドアなどを閉めた時にできる隙間を塞ぎ、
気密性、水密性に優れており、虫やほこり、
風や騒音などの侵入を防ぐものということで、
ベースに熱溶着されているため毛抜けがなく、
耐摩耗性にも優れているようで。

 よくよく考えれば、今から7年ほど前にも
この修理を行っていたということで、
867f2648
この際に用いたのは模型でも使用している
      ウルトラSU
を使ってモヘアを取付け。
a5b36926
 今回は両面テープを用いて
手軽に修理をしましょうということで、
行きつけのホームセンターに出陣!!
u (9)

 購入してきたのは
Nitto PRO SELF
発泡ブチルゴムシート 強力両面テープ
ということで、
厚さ0.75㎜×幅5mm×長さ10m
といったモノを。
CIMG2589
CIMG2590
 ひとまずモノも揃ったということで、
作業を行いたいと思いますが、
とりあえず、早急に行いたいと。。。
CIMG2591
 

 鼻水、のどの痛み、
倦怠感、身体の熱っぽさ・・・
さり気なく、こんな発言をすると、
あっという間に私めから人が離れていく
気がする さくら でございます・・・
ただ単に花粉症なのですが。。。m((_ _;))m
cedar-pollen
 さて、集中的に作業を進めてきた
KATOカプラーNJP化作業
いよいよ大詰めということで、
恐らく客車に関しては完了かと。

 前回、前々回はTomix製の
ユーロライナー&サロンエクスプレス東京
CIMG2784
CIMG2796
の2編成に作業を実施。

 そんな今回は
モデモ NS101 国鉄20m級 旧型客車 普通列車 
  (ダブルルーフ4両 スハ32 スハフ32 マユ31)
Tomix製オハフ33とオハ35
ということで、我が家では異端車に近い存在。
CIMG2807
 さっそく作業を行いますが、
CIMG2808
取付を行うKATOカプラーNJPとカプラーバネを準備し、
CIMG2809
CIMG2810
オハ35
から作業を開始・・・
CIMG2811
台車を外しカプラー押さえを取外した後、
CIMG2812
元々取付けられていたTNカプラーから
KATOカプラーNJPに交換して完了、
オハフ33にも同様の作業を。。。
CIMG2813
 お次にモデモのオハ32系列の車両にも
カプラー交換作業を進めていきますが、
CIMG2816
コチラのカプラーポケットはGMやKATO製の
カプラーポケットと同様の形態ということで、
元のカプラーバネを組込んだうえでの組付け作業を実施。
CIMG2814
 台車を外してからKATOカプラーNを取り外し、
カプラーバネはそのままにKATOカプラーNJPを
組込むといった具合。
CIMG2815
CIMG2819
 今回の作業をもって客車に対する
KATOカプラーNJP交換作業は
完了かと思いますが、
CIMG2818
未交換車両が発見されてしまった際には 
コソコソ交換しようかと思い・・・
ただ、KATOカプラーNJPも残り2個
ということで、もう少し購入しなければ
ならないのかもしれませんが。。。
CIMG2817

 マン防を出した割には増えてく一方の
オミクロン感染者・・・
国に文句ばかりで先行きすら示さない
グリーンモンスターには
呆れかえっている さくら でございます。。。m((_ _#))m
cde73fef - コピー
 さて、私めが以前に茨城県ひたちなかの
安全運転研修所に行った際に購入してきた
コミネのバイク用グローブ、
ところどころ擦れて穴が開き気味になってきたこともあり、
そろそろグローブを新調することに。
CIMG2365
 個人的にはこのメーカーのグローブが一番、
手にシックリくるということで、
チョイト違った品番になるも
同メーカーのモノを購入することに。

 ということで、我が家に到着したのは

・コミネ GK-135 インストラクターグローブ
                                                 プロ アドバンス
 KOMINE 06-135 バイク グローブ
                         メッシュ ショートタイプ 春夏

といったモノ。
CIMG2357
 メーカーからの説明では・・・
CIMG2358
・インストラクター用グローブの定番GK-426の
 後継モデルで
操作性重視のショートタイプ。
・操作性を重視したショートタイプメッシュグローブです。
・掌部分の厚みを抑え、ダイレクトな操作性と
 軽い着用感を実現。
CIMG2360
・指関節にクールマックスRを部分的に使用し、
 快適性と操作性を向上
CIMG2361
だそうで。。。
CIMG2359
 今回は色々な事を考え2組購入、
1組は現在、通勤に使用するアドレス・・・
CIMG2730
もう1組は我が家にやってきたシグナス用に
CIMG2734
それぞれ使用する予定。
CIMG2362
CIMG2363
 正直、この時期の寒い朝には向きませんが、
日中帯であればコミネのグローブ使用で宜しいのかと。

 何はともあれバイク用のグローブ、
今回は夏と秋用のモノ、
そろそろ冬用のモノも
しっかり購入しようか悩んでおりまして。
CIMG2364

 尾身会長が推奨する?
「人流抑制より人数制限」
相変わらず的を得ていない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、前回はTomix製 ユーロライナーの
カプラー交換を挙行させて頂きましたが、
CIMG2784
今回もTomix製の
サロンエクスプレス東京の
KATOカプラーNJP化を実施することに。
CIMG2786
 ということで、道楽部屋から下界にご招待した
サロンエクスプレス東京編成・・・
こちらもユーロライナー編成と同様に
機関車と連結する展望車側には
マルチカプラーが取付けられており。。。
CIMG2787
 ひとまず、作業を開始いたしますが、
いつもの拡大鏡等を準備し、
CIMG2788
今回取付けるKATOカプラーNJPと
カプラーバネをそれぞれ準備して作業を。
CIMG2789
 交換する車両から台車を外し、
カプラーポケットに取付けられたカプラー抑えを外し、
取付けられていたKATOカプラーを撤去。
CIMG2790
 お次にカプラーポケット内の
不要な突起部分を削り取り、 
KATOカプラーNJPとカプラーバネを装着し、
カプラー抑えを戻せば作業完了!
CIMG2792
 その後もこの作業を繰り返し行って行く形になりますが、
今回、マルチカプラーを取付けていた展望室側の
カプラーはKATOカプラーNに交換し、
見栄えの向上を図ることに。
CIMG2793
 粛々と作業を行い、サロンエクスプレス東京も
カプラー交換の方が完了いたしましたが、
CIMG2794
CIMG2795
CIMG2797
カプラー交換の方もいよいよ大詰め、
次回はアノ編成のカプラ交換を行いたいと。
CIMG2796

 まん延防止等重点措置が始まりましたねぇ、
毎度ながらの遅すぎて中途半端な措置の発動、
減らないことに期待
する さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、先般はKATOのブルートレイン24系25形の
カプラー交換を実施いたしましたが、
CIMG2771
KATO製の客車の方も打ち止めとなり、
今度はTomix製の客車に手を出すことに。

 今回、道楽部屋から下界にご招待したのは
Tomix 12系700番台 ユーロライナー
CIMG2773
ということで、既にKATOカプラーNが
取付けられているものの、
改めてKATOカプラーNJP化を行うことに。
CIMG2774
 そもそもはこの車両群、足回りの台車には
カプラーの柄が長いモノが用いられており、
そのままではKATOカプラーNの取付は不可能。

 TR217の台車ASSYを購入、
後年発売のモノは台車枠からカプラーポケットまで
長いモノになっており、コチラのタイプに交換して
KATOカプラーNを取付けた覚えが。

 さっそく必要なモノを準備して
CIMG2775
CIMG2776
カプラー交換に入りたいと思いますが、
最初はスロフ12から・・・
車掌室寄り側の方から交換開始!
CIMG2777
 カプラーポケット部分には突起部分があり、
CIMG2780
コチラを削り取らなければカプラーの遊びがなく、
カーブ通過時は脱線各自といった具合、
当時はやっつけ仕事でカプラー交換を
行っていたようで。。。(恥)
CIMG2783
CIMG2778
CIMG2779
 また、展望室寄りにはマルチカプラーが
取付けられており
こちら側はKATOカプラーNに交換、
当時はKATOカプラーNをTomix製の車輛に取付け、
KATOの機関車にけん引させると
走行解放しやすいということもあり、
マルチカプラーを取付けた覚えが。

 このあと、粛々と作業を続けていきますが、
作業自体はKATO製台車のカプラーポケットから
KATOカプラーNを取り出すよりも
Tomix製の台車からカプラーを取り出す方が
ラクということで順調に作業が進み。
CIMG2781
CIMG2782
 ひとまず、カプラー交換をやっておかねばならぬ編成の
カプラー交換が完了いたしましたが、
CIMG2785
ユーロライナーのほか、
もう一編成やらなければならぬ編成がおりまして。。。(悩)
CIMG2784

 ナシゴレン・・・
てっきり、新しいロックグループ
だと思っていた さくら でございます・・・
まさか、食べ物とは。。。m((_ _;))m
original
 さて、なかなかシグナスに跨って
走行する機会に恵まれませんが、
今回はトリクル充電器のコード取付作業を行うことに。

 そもそもトリクル充電器の設置をした経緯は
ホンダ シルバーウィングGT
に乗っていた時のこと。
2fe3a5d6
 そもそもキックスターターがないシルバーウィング
年がら年中、乗ってもいられないということもあり、
バッテリーの性能低下を防ぐ目的もあり導入、
一定の成果を見せ、その後購入した
ジレラランナーに配線を移植し使用。
CIMG2306
 その後、ジレラから外したトリクル充電コード
アドレスに取付けて使用しておりましたが、
活動機会が多くトリクル充電のお世話になることも少なく。
CIMG2730
CIMG2731
 ひとまず、アドレスからトリクル充電コードを外し、
気はココロということで、
ボロ切れを使って綺麗に清掃。
CIMG2732
CIMG2733
 お次に主役となるシグナスの登場ですが、
CIMG2734
コチラのバッテリーはシートを開けた前側の
ボックス内に収納されており
4本のネジを緩めて御開帳!
CIMG2735
 配線について色々と考察を進めていくと、
バッテリー右側に下方に続く開口部を発見!
当初はボックスに穴をあけて配線を通そうかと
思いましたが、開口部があるならそちらを最優先で!

 実際に開口しているのかどうか、
ライトを下部から当ててみると、
光が通って開口しているのは間違いないようで♪
CIMG2736
CIMG2737
 あとは配線をバッテリーに接続して
蓋を元に戻せば作業は完了・・・
CIMG2738
CIMG2739
このシグナスもキックスターターはなく、
バッテリーでのエンジン始動のみが頼り、
CIMG2741
シルバーウィング並みにバッテリーの管理は
シビアに考えた方が良いようで。。。
CIMG2740

 器の小さな人間ほど
目も当てられぬものはない
と思う さくら でございます・・・
私めの職場にもそんな惨めな社員がおり。。。m((_ _))m
pw91-min
 さて、ここ最近は牛歩並みのペースで作業を進めている
KATOカプラーNJP化
に関する作業。

 気動車への交換作業もほぼ終わってしまい、
客車の方も今一度、ブックケースやら
単品でケースに入っている車両を捜索してみることに。

 す・る・と・・・

 ロビーカー仕様のオハ24が1両
CIMG2760
ブックケースに入った金帯のブルートレイン
が出土、
とりあえず、速やかに下界に招待して作業を。
CIMG2759
 今回、カプラー交換を行うのは
車両セット7両にロビーカー1両の8両、
作業前にいつものセットを準備、
CIMG2761
またカプラーバネとKATOカプラーNJPを
準備して作業を開始!
CIMG2762
CIMG2763
 さっそく、オハ24から作業を行いますが
手順はいつも通りにKATOカプラーNを外して、
カプラーバネをセット、
CIMG2764
CIMG2765
バネを巻き込まぬようにKATOカプラーNJPを
取付ければ作業は完了といった具合。
CIMG2766
 やはりシンプルなカプラーよりも
配管が表現されている方が
車端部周りが賑やかで宜しゅうような。
CIMG2767
CIMG2768
 また、作業を進めていくうちに
集電板が設置されていない車両もあり、
コチラも取り付けつつ作業を続行。
CIMG2769
CIMG2770
CIMG2772
 特にKATOカプラーNJPに交換したとはいえども、
連結間隔が狭まったわけではありませんが、
あくまで個人的満足ということで、
もう少し車輛の方を探して作業を行っておきたいと。
CIMG2771

 水際作戦どころか水浸し作戦
国内でのオミクロン株蔓延、
第6波感染拡大に尽力を
       尽くした某 岸田総理・・・
やっぱり支持率、謎の上昇は、
手のひら返し作戦功を奏している
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
0001-2 - コピー
 さて、貼付場所が満員御礼となりながらも
Y!のつくナラズモノオークション
にて落札してしまった
    ナ ニ  ワ 工 機
の製造銘板。
CIMG2798
 正直、当初の入札価格より値段が吊り上げられて
終了かと思っておりましたが
なぜか他の入札のないまま、出品価格のまま終了、
こういった珍しいこともあるもんだと感じ。

 そんな珍しいことで喜んでいられる状況ではなく、
製造銘板等を貼付していたOSBボードは満員御礼!
新たな貼付場所の確保をせねばならず。。。(嘆)
CIMG2799
 ということで拙い頭を絞り、
貼付場所確保作戦を発動!
製造銘板を貼付したOSBボードのお隣、
西武鉄道のマークやら東武鉄道7800系の軸蓋
架線注意のプレート灰皿を取外して
つばめエンブレムを取付けたOSBボードに移動予定。
CIMG2800
 ひとまず、つばめマークの下に西武マーク、
その下に東武7800系の軸蓋
設置して大モノ移動は完了♪
CIMG2801
 一方、小さいプレート類は
ASAGAYA駅の表示プレート上に移動し、
これで製造銘板の貼付場所確保に成功し♪ 

 ナニワ工機やら近畿車輌、東急車輛の製造銘板を
新たな箇所に貼付新たな場所に移動し、
車輛工場銘板の取付け場所の確保を行い。
CIMG2802
CIMG2804
 あと製造メーカーも入手しておきたいといえば
帝国車輛、西武所沢工場、アルナ工機ぐらいのハナシ・・・
となると、車両工場銘板の方が数多くあり、
今後はコチラが中心になりそうな予感。
CIMG2803
CIMG2805
 いずれにせよ、牛歩で製造銘板を
入手していきたいと思いますが、
今年はどの位、銘板を増やすことができるのやらで。
CIMG2806

 オミクロン株による感染爆裂拡大の中、
都庁に巣食う緑のオバサンが会見で
「感染は止める、社会は止めない」
と、自信満々発言していましたが、
確実に無理だと思う さくら でございます・・・
ヘタしたら子供でも分かることだと。。。m((_ _))m
cde73fef - コピー
 さて、我が家に来てから時間の都合やら
天候の関係で未だに乗ることが出来ていない
YAMAHAシグナス グリファス、
CIMG2671
とりあえず取付けておきたい部品が到着、
昨日は取付作業をおこなうことに♪
CIMG2672
 部品の方は従前に到着していた
GIVIの汎用ベースマウント
先日到着したステップボードを。

 最初に汎用ベースマウントの取付作業を行いますが 
シグナスの方には既にリアキャリアは
設置済みということで、
CIMG2673
あとは汎用ベースさえ取付ければ
アドレスに使用しているトップケースを
共用することが出来るわけで。

 リアキャリアにベース部分を置いて、
CIMG2674
CIMG2675
ボルトを差し込んで位置決めを行い、
留め具を用いて締め付ければ作業は完了。
CIMG2676
CIMG2677
CIMG2686
 続いてステップボードの取付作業となりますが、
今回は社外品ではなく純正品を・・・
CIMG2679
台湾YAMAHA製のステップボードを購入、
実際にボードを直に持ってみると、
ボードの薄さに心配になる。。。
CIMG2680
 説明書も漢字だらけということでチンプンカンプン、
とりあえず、ステップボードは取付位置に合わせ、
木ネジで留めてネ!といったことは理解でき。(情)
CIMG2681
 一応、現物の方を位置合わせを兼ねて
ステップ上に置いて考察、
CIMG2682
この辺の位置であれば大丈夫でしょう!と、
思える位置で滑り止めの付いた木ネジで止めて
CIMG2683
CIMG2684
作業の方は完了!
CIMG2685
 正直なところ、シグナス グリファスも
日本では販売直後ということもあり、
社外部品に関しての充実度はまだまだですが、
私めも徐々に必要な部品を購入して
取付けていきたいものと。
CIMG2687
 最後に3台並べて記念撮影・・・
売却を考えていたモノも入っておりますが、
暫くはこの体制を維持することに
方針変更いたしまして。。。(汗;)
CIMG2689

 今回、トンガで発生した火山大噴火に伴う
津波の情報・・・
改めて自然の脅威と恐ろしさを思い知らされた
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (2)
 さて、前回はクモハ11 400番台
基本・増結セットの作業を行いましたが、
今回は200番台漢前化作業を進めていくことに。
CIMG2720
 それにしても200番台
400番台とは違う窓配置もさることながら、
クハ16が履いている台車、
CIMG2721
TR23が良い雰囲気を醸し出していますよねぇ。
CIMG2723
 そんな作業の方は前回の400番台と同様、
取付ける部品はジャンパー線ジャンパー栓、
CIMG2724
400番台
クモハ11に部品の取付作業を行いましたが、
200番台クハ16の方に。

 一方、胴受についてはクモハ11
CIMG2726
クハ16
のどちらかに
取付けるといった具合になりますが、
胴受も単独編成であれば両車、
中間に組み込むのでれば未取り付け、
若しくはどちらかの先頭車にといった流れに・・・
説明書を読んでいると面倒に感じてしまい。。。(汗;)

 最初にクハ16への作業を開始しますが、
他編成との連結を考えてジャンパー栓を取付け、
ピンセットを用いて行えば速やかに行え。
CIMG2725
 一方、胴受については未設置も考えましたが、
400番台との連結の際にクモハ11
若しくはクハ16同士が向かい合って連結されることになり、
クモハ11同士の連結はパンタグラフが隣接し、
見栄え的にも芳しくなく、クモハ同士の連結は避けたいと。

 ということで、200番台クモハ11に関しては
端に位置させるということで胴受を設置・・・
CIMG2722
2日間に渡る作業の方もこれにて完了となり。。。
CIMG2729
 我が家では少数部族となる旧型国電、
特に17m級の車輛となれば更なる少数派となりますが、
限られた両数の中で上手に編成を組んでいきたいと。
CIMG2727

 我が家に到着した
  ナ ニ ワ 工 機
の製造銘板・・・
未だ、取付に至らぬ さくら でございます。。。m((_ _;))m
CIMG2798
 さて、魔が差して落札してしまい、
年末に我が家へ到着した
クモハ11-400 鶴見線 基本・増結セット 
CIMG2707
我が家に来てから漢前化作業も行っておらず、
そろそろ凛々しい姿にしておくことに。
CIMG2708
 ということで、新年も半ばを過ぎはじめ、
そろそろ漢前化作業を進めておきましょう!
ということで、下界に召還した
基本・増結セット・・・
最初に基本編成から作業の方を開始する。
CIMG2709
 編成に関する組成表を見ていくと、
今回の400番台だけではなく、
後日作業を行う予定のクモハ11 200番台とも
編成を組むことがあり、
取付ける部品をどの車両に取付けるか選定に難儀する。
CIMG2710
 ということで、今回はクモハ11がメインの作業、
M付きのクモハ11に関しては
ジャンパー栓を取付け。
CIMG2712
CIMG2713
 ニッパーにてジャンパー栓を切出し、
ピンセットを用いてして箇所に
差し込んで作業は終了。
CIMG2714
CIMG2715
 一方、増結側のクモハ11に関しては
ジャンパー栓とジャンパー線が一緒になったモノを
CIMG2716
指定個所に取付けていきますが、
中間位は組込まないといった前提で
コチラのクモハ11には
胴受を組み込んで作業終了。
CIMG2717
 恐らく、滅多に6両編成を組むことも
ないかと思われますが、
一応、対応だけは行っておけば、
あとは安心ということで♪
CIMG2719
 本来であれば200番台も
このまま作業を進めておきたかったものの
私めの所用もあり、200番台は後日に。

 一応凛々しいお姿になった400番台・・・
もう一編成、増結用を購入してもいいのかな?と、
勝手に思い始め。。。(情)

 武漢ウィルス オミクロン株の猛威、
ホント恐ろしいですねぇ、
アノ国が世界に菌をバラまかなければ、
平穏な毎日を送れたかと思うと、
腹立たしくて仕方ない さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、やっとシグナス・グリファスが到着しましたが、
CIMG2653
先日到着したの汎用ベースに引き続き、
シグナスが到着する前に発注をかけた
ステップボードがご到着。

 モノの方は・・・
台湾YAMAHA純正オプション
  シグナスグリファス(CYGNUS GRYPHUS) 
      ステップボードセット B8R-QF740-00
といった具合。。。

 なかなか大きい箱の中に軽い荷物が入っており、
もっと合理的な発送方法あんじゃねぇの?
と思いながら開封。
CIMG2436
 ちなみに今回、こういった類のモノの購入は
正直、考えておりませんでしたが、
社外品でアルミ縞板のステップボードでも出たら
購入して取付の方を考えておりましたが、
今回は純正品を用いてみることに。
CIMG2437
CIMG2439
 アドレスの時は軽トラックに取付けた
アルミ縞板の残材を使って
足置きモドキを作成して満足していただけに
純正品方が見た目的にも・・・(ブツブツ...)
CIMG2440
CIMG2442
 モノの方は台湾YAMAHA製ということで、
金属製のプレート、部分的に樹脂製と
思われるもので覆われており・・・
ちなみに包装台座には
FOOT PANEL 金屬脚踏板
CIMG2441
と記載されており、裏には台湾YAMAHAの
住所などが記載され。
CIMG2438

 プレートの裏側に取付用のネジが同封されており、
取付時は恐らく木ネジによる
プレート止めとなると思われますが、
CIMG2443
バックプレートとステップボード、
時間を見つけて速やかに部品の取付を行いたいと。
CIMG2444

 爆裂的に増えてますねぇ、
新型コロナの感染者・・・
昨年、水際対策がどうのこうのと
息まいていた人が居ましたが、
結局、中途半端な水際対策だった
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、客車の方もKATOカプラーNJP化が
ほぼ完了しており、
CIMG2706
今回は気動車の方に触手を伸ばし。。。

 道楽部屋に籠って気動車のブックケース等を
ひっくり返すも既にNJP化が既に済んでおり、
私めの見当違いが露わとなり。(滝汗;)

 そんな中、丹念に捜索していたところ、
大昔、Y!のつくナラズモノオークション
落札したキハ81
CIMG2743
譲り受けたTOMIX製のよしのがわ編成に
車輛不足のために組み込まれたキハ65
CIMG2744
の2両を発見♪
CIMG2742
 またキハ65に関してはTOMIXのTNカプラー
との連結のため、KATOカプラーNのナックル部分外側に
φ1.0のドリルにて加工が施され。
CIMG2745
 ということで、さっそく作業を行いたいと思いますが、
いつもの3点セットと
CIMG2746
取付るKATOカプラーNJPと
カプラーバネを準備して作業開始!
CIMG2747
 最初にキハ81から作業を行いますが、
CIMG2748
これまた微妙な形をしたカプラーポケット、
カプラーポケットが上下逆になっており、
CIMG2749
CIMG2750
おまけに割れているといった具合。。。(嘆)
CIMG2751
 とりあえず、カプラーを取付けて
接着剤のウルトラSUにて応急処置を行い
作業は終了・・・
後日、手持ちのTR58辺りの台車と入れ換えようかと。
CIMG2752
 一方のキハ65ですが、妻面寄りの台車を外し、
基本通りの作業・・・
CIMG2753
KATOカプラーNを外してカプラーバネを組み込み、
KATOカプラーNJPをカプラーポケットに納めれば作業完了!
CIMG2754
 また、Tomix製のTNカプラーと連結することから
カプラーのナックル部分外側に
φ1.0のドリルにて座繰りを行い、
CIMG2755
連結器交換作業は終了。。。
CIMG2756
 思いのほか、連結器交換作業が終わっていることもあり、
CIMG2757
今後はTomix製の車両でKATOカプラーNを
取付けている車両も対象に入れるか悩んでおり。。。
CIMG2758

 大流行となっている
新型武漢ウィルス オミクロン株・・・
66
正直、私めの花粉症の症状
合致する部分が多すぎ
罹患しても花粉症で乗り切ろう
と悩んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m
66 - コピー
 さて、新年の初詣にて購入してきた
KATOカプラーNJP
今後のことも考えて3袋購入、
カプラーが60個もあれば
暫くは安泰と思われ。
CIMG2520
 てなわけで道楽部屋に潜り込み、
先般、作業を行った14系客車の
オハフ15の2両に関しては未交換ということで、
コチラの車両を引っ張り出した後、
 交換していない車両を捜索することに。

 駄菓子菓子!

 人の記憶違いとは恐ろしいもので、
チョイと捜索すれば未交換車両が
わんさか出てくるものと思っていたものの、
客車に関してはKATOカプラーNJPへの
交換作業はほぼ終えていたようで。。。(恥)

 とりあえず、事業用客車を見ていくと、
コチラもテールライト非点灯側は
既にKATOカプラーNJP化はとっくに済んでおり、
非常に残念な気持ちになる。

 そんな中、さまざまな事業用客車の中、
スユ15が顔を出し、
テールライト非点灯側を見てみると
まだ未交換だったようで♪

 ということで、下界に召還した3両・・・
カプラーといつもの作業セットっを
CIMG2696
CIMG2697
準備して作業開始!
CIMG2692
CIMG2695
 最初にスユ15から作業を行いますが、
CIMG2693
スナップ式ということで、速やかに台車を外して
CIMG2698
KATOカプラーN
を取り外し、
新たにカプラーバネを組み込みつつ
KATOカプラ―NJPを取付け、
台車を戻して作業完了。
CIMG2699
CIMG2700
CIMG2701
 一方のオハフ15はネジを取り外して台車を外し、
CIMG2694
コチラも先と同様にカプラーを取外した後に
CIMG2702
バネを組み込みつつKATOカプラーNJP
取付て台車を戻して作業は完了する。
CIMG2704
CIMG2705
 私め的には5~6両は未交換車両のカプラーを
交換するつもりでいたのですが、
なんとも拍子抜けな状況・・・
今後は気動車を中心にカプラー未交換車を
探し出そうかと。(悩)
CIMG2706

↑このページのトップヘ