続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2020年04月

 武漢ウイルス・・・
日本での感染拡大の立役者
間違いなく アベ君
だと思う さくら でございます・・・
武漢ウイルス国内感染拡大
A級戦犯というより永久戦犯かと。。。m((_ _#))m
8
 さて、KATOから発売されたニモレとともに
我が家へ到着したのは、
     5146 マニ44
ということで、ニモレシリーズの増結用として購入。
IMG_7174
 そんな聖地からのありがたいお言葉には・・・

 昭和43年、荷物輸送近代化の切り札として登場した
新製パレット車によるパレット輸送が始まりました。
その中でもマニ44はパレット用荷物車の
完成形と呼ばれています。
 一見すると貨車のような外観をしているのが特徴的で、
従来の荷物車・郵便車と編成を組んで
活躍する姿が各地で見られました。
IMG_7175
・車体全体が青15号で塗装され、
荷物室前後に車掌室と出入台がある特徴的な外観。
IMG_7180
・マニ44 2109の車掌室側のみ
     テールライト点灯(消灯スイッチ付)
IMG_7176
・マニ44 2109は形式・自重・検査表記も印刷済
IMG_7177
とお力が入っているようで。。。
IMG_7179
IMG_7183
 青15号のカラーリングにプレス加工で角型形状の
貨車然とした物々しいお姿、
車体側面にはパレット積載に伴う表示と
形式の前に横軽対策の●マークが。
IMG_7178
 また、台車に関しても
ブレーキシリンダーが目立つTR232A、
この台車の出来具合もイイ感じですねぇ♪(ウットリ!)
IMG_7182
IMG_7181
 また、説明のとおり、車体をひっくり返すと
テールライト用のON/OFFスイッチが設けられており、
最後尾でなくとも、どの位置に組み込もうとも問題はなく。 
IMG_7162
 ニモレを組成させるには外せない立役者ということで、
ニモレのセットとともに漢前化作業を行いたいと・・・
国鉄時代には活躍していた郵便・荷物列車、
まさか令和の時代になってから模型で
再現することになろうかと
私めも思わなかったわけで。。。

 最近は暖かくなってきたこともあり、
職場まで自転車通勤に挑戦するのもイイかな?
と思う さくら でございます・・・
ただ、職場に行くまでにその日の
体力を半分以上を消費
してしまうと思いますが。。。m((_ _;))m
i-img667x500-1557109458pnvagg1704648
 さて、先日のドライブスルー参拝で入手してきた
KATO 5140 マニ50
の2両・・・
ひとまず、私めの進める計画の第1弾としての増備、
今回、漢前化作業を進めておくことに♪
IMG_7096
 そんなマニ50に関して聖地からは・・・

 マニ50は旧形客車グループの
荷物車の置換用として
昭和52年から236両
新製された全鋼製の荷物車です。
50系客車のグループに属しますが、
様々な形式の客車列車に
連結されて使用されたほか、
昭和61年の荷物輸送廃止後も
他用途への転用で
今なお少数が現存するポピュラーな車両です。

だそうで。。。

 そんな今回増備した2両のマニ50ですが、
以前に購入したマニ50と同様に台車交換を実施!

 台車交換に関しては以前にお話しした通りですが、
IMG_7097
今回購入したマニ50と以前に購入したマニ50やら
ゆうマニとの違いといえば、従前に購入したマニ50は
ボディーマウント式のカプラーだったのに対し、
今回は台車マウント式のカプラーが。
IMG_7098
IMG_7099
IMG_7100
 一応、スナップ式で取り付けられる台車に関し、
IMG_7102
IMG_7103
ライトユニットが組まれ、テールライトが点灯する側の
連結器はKATOカプラーN、
一方のテールライトが非点灯側については
KATOカプラ
ーNJPそれぞれ組付け。
IMG_7105
 また、台車枠に取り付けられた車軸発電機を生かすため、
床下から配線とともに生えている発電機部分を切除、
台車マウントの発電機と近接の位置になるよう調整。
IMG_7106
IMG_7109
IMG_7110
IMG_7108
 これでマニ50の男前化作業は完了ですが、
一昨日KATOから到着した
郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成セット
我が家に入線・・・
IMG_7151
しばらくは車両いじりで楽しめそうな予感で。。。
IMG_7113

 ここ最近は体重が
70~73kgで行ったり来たり・・・
最近は畑での農作業が始まっており
70kgを切ることが出来る
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_6778
 さて、久々に出向いた業務スーパー、
中には買い溜めと思しき輩もいらっしゃいましたが、
我が家はお好み焼き祭り第2弾を挙行するために
お好み焼き粉を購入しに♪
DSC_0886
 そんな中、店内を徘徊していると、
チョイと気になるものが目に入り・・・
モノの方は、
Energy Bar Coconut & Chia Seeds
(エナジーバー ココナツ&チアシード)
といった具合。。。
IMG_7149
DSC_0904
 中身的にはコストコで購入してくるココナッツやら
カボチャ・ヒマワリの種やらチアシードの入った
モノとあまり変わらなそうな予感もしないでもなく。。。
IMG_7006
 一応、パッケージ裏には日本語説明があり、
DSC_0905
名称:シリアルバー原材料名:穀物ミックス
(オーツ麦、小麦、とうもろこし、
米、ライ麦、大麦)
イヌリン、乾燥ココナッツ、マルトデキストリン、
マルチトール、チアシード、脱脂粉乳、植物油脂、
食塩/ソルビトール、香料、ペーパー調整剤
原産国名:ポーランド
カロリー:120キロカロリー
DSC_0906
といった具合。。。

 開封してみると、コストコで販売されているモノに
雰囲気は近い印象なるも、今回購入してきたモノの方が
べタついている印象・・・
DSC_0907
DSC_0908
確かに口にしてみると口の中に
まとわりつく感じがしないでもなく。

 ただ、まとわり付くといっても決してイヤな感じではなく、
食べ応えがある感じでして♪
DSC_0909
 またこのエナジーバー、砂糖不使用ということもあり、
ウェイトコントロールをしている私めには最適な逸品、
味も悪くないのでまた購入してこようかと悩んでおり。。。
DSC_0910

 ステイホームクラスター
ロックダウンオーバーシュート
おエライどもヨコ文字発言ばかりで
緊迫度がまったく伝わってこない
と思う さくら でございます・・・
おかげでヨコ文字の分からぬ老外どもが
外を徘徊し続け。。。m((_ _#))m
5e90176b250000b301eaf472
 さて、昨日は購入したサロ165・マニ50
のお話をしましたが、
IMG_7052
昨日の夕方には、ようやく販売された
郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成 6両セット
が我が家にご到着♪
IMG_7150
IMG_7151
 聖地からの発表では・・・

 昭和の国鉄時代、鉄道の荷物輸送は旅客列車に
連結された
荷物車で行なわれていましたが、
輸送量の増大に合わせて
専用の荷物列車が運行
されるようになり、
東海道・山陽本線や東北本線などの
幹線筋では
急行荷物列車も運転されていました。
 昭和43年、荷物輸送近代化の切り札として登場した
新製パレット車による、パレット輸送が始まりました。
 その中でもマニ44はパレット用荷物車の完成形と
呼ばれています。
 一見すると貨車のような外観をしているのが特徴的で、
従来の荷物車・郵便車と編成を組んで活躍する姿が
各地で見られました。
IMG_7153
 主な特長
・各車両とも表記類印刷済
・6両セットのマニ44 2067とマニ50 2217には
形式・自重・検査表記も印刷済
IMG_7157
・各車両とも、台車マウントタイプの
           アーノルドカプラー採用
IMG_7159
・マニ44新製パレット貨車を含む、
         国鉄末期頃に見られた編成。
IMG_7155
・マニ44 2067は、車掌室側のみ
        テールライト点灯(消灯スイッチ付)
・オユ14 200東門特例車と呼ばれる、
           区分棚が少ない外観を再現
IMG_7154
・曇りガラス窓を再現
IMG_7161
・車掌室側はテールライト基板組込可能
            (DCCフレンドリー)
IMG_7156
・マニ50 2217は車掌室側のみ
IMG_7159
テールライト点灯(消灯スイッチ付)
IMG_7162
IMG_7163
といった具合のようで。。。
IMG_7160
 車両ケースの方は今回到着した6両のほか、
あと2両分の余裕があり、
収容車両の選考も考えておきたいと思い♪
IMG_7152
 今後は今回のセットと同時に
単品購入で一緒に到着した車両たちと併せて
漢前化作業を行おうと考えておりますが、
立派なニモレとして活躍させたいと♪

 今年は武漢ウイルスで大騒ぎとなり、
一連の感染対策が一応は功を奏しているのか
毎年、大騒ぎになる
   インフルエンザ
に関する話題が聞かれなかった
気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
AAC8hgh
 さて、自称剣道2段の方から
緊急事態宣言に伴う休業要請が出る前の話、
一応は外出自粛が叫ばれ、求められてはおりましたが、
さすがに模型道を精進する身にとっては
時には車両の増備を行っておきたいと思う所存。
20090523115007_0
 しかしながら、模型店参拝は行っておきたい
ジレンマはありながらも極力外出は控えたい、
だったらほかに良い方法は何かあるかと。

 だったら、食料品を買いに行くついでに
模型店に参拝できれば一番ベスト!
極力、お店で長居しないためにも
電話にてあらかじめ注文だけ行い、
あらかじめ金額を聞いておいて準備し、
クルマですぐに引き取れる体制で模型店参拝を♪
IMG_7045
 ということで、ドライブスルー方式で
今回購入してきたのは

・5104 マニ50  ×2
・4059 サロ165 ×1

といった具合。。。
IMG_7046
IMG_7047
 いずれ、概要は明らかにいたしますが、
マニ50の方は現在、我が家でコソ~リ計画を進めている
荷物列車の編成組成に必要な車両として購入!
今後、カプラー交換を含め、台車交換なども行う予定でして。
IMG_7049
IMG_7051
 一方のサロ165・・・
こちらも必要に終われて増備、
そもそもJR東海仕様の165系が在籍するものの、
8両編成を組成しようとした際にグリーン車が1両足りず。
IMG_7048
 たまたま今回、電話で在庫を伺ったところ、
サロ165が1両残っており購入と相成りまして。

 今後、時間を見て車両整備を進めたいと思いますが、
なかなか外出もままならない状況下、
模型をいじって時間を潰すのも
限度がありそうな気がしないでもなく。。。(嘆)
IMG_7052

 部品交換で復活した
我が家のプラズマクラスター
実はココだけの話、
当初は息子クンと一緒に
解体してみまSHOW!のネタにしようかと
思っていた さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_6617
 さて、さりげなく眺めていた車庫内の看板、
そんな看板から天井の筋交い・・・
ブレースを眺めていると違和感を感じ。。。
IMG_6684
 よくよく見てみると、接合金物部分から鉄筋にかけて
      盛大にサビ
が浮いており、見るからにして誠に残念な状況。
IMG_6685
 当初、何も見なかった事にしようかと思いましたが、
このままにしておいては
精神衛生上、誠に宜しくない
ということで緊急作業を開始することに!

 とりあえず、ラチェットと13㎜のソケットを用いて
ボルトを緩めてナットを外し、ブレースをつなぐ
調整ナットを緩めて錆びた接合金物を取り外しを行い。。。
IMG_6686
 今回の部分は雨にあたる場所でもなく車庫内部、
当初、カルバニック・コロージョンによる腐食なのか?
と思うも原因不明・・・
とにかく錆を落として塗装を行ってしまうことに。
IMG_6687
 ワイヤーブラシにて錆をしっかりと落とし、
防錆剤でも塗布してきたいところですが、
そんな贅沢なモノは所有しておらず、
そのまま塗装することに。(汗;)
IMG_6689
IMG_6690
 今回塗装に用いるのは鉄道模型用シルバーのスプレー、
こちらを用いて塗装を行っていく♪
IMG_6688
 元々、ブレース自体もシルバーだった事もあり、
目立ったカラーリングの差異もなく塗装終了!
暫しの間、ブレースの乾燥を待つ。
IMG_6691
IMG_6692
 適度な乾燥を確認してブレースを戻していきますが、
手順の方は先の逆の手順でブレースを戻していく・・・
接合金物の取り付けに際し表裏が逆になってしまいましたが、
特に支障を来たす部分でもなさそうなのでそのままに♪
IMG_6693
IMG_6694
IMG_6695
 ひとまずは綺麗な状態には戻りましたが、
車庫にしても自宅にしても、
この地に住み移ってから10年が経過、
これからはこういった状況による
自己修理の機会が増えるのかと思うと、
正直、複雑な心境で。。。(悩) 
IMG_6696

 改めて武漢ウイルスの恐ろしさを
まざまざと見せつけられた
気がする さくら でございます・・・
志村 けん さんに引き続き、
岡江 久美子 さんまでとは。。。m((_ _))m
im_08
 さて、我が家にやってきた
Tomix キハ17 首都圏色
私めの都合等で作業が出来ず、
まだディティールアップ等が出来ず。(涙)
IMG_6838
 ただ、部品が細かいこともあり、
今回は部品の取り付け作業は後回しにして、
キハ17と連結できる仲間を増やしておきたいと♪

 我が家ではKATOカプラーが主流を占めていることもあり、
Tomix製のTNカプラーは少数派・・・
IMG_6904
そんなキハ17と我が家にあるキハ20・40系列などと
編成を組ませるため、今回はKATOカプラーNに対して
加工作業を♪
IMG_6900
 さすがにKATOカプラーN装着車、
全車に波及させるのは
難しいこともあり、
少数精鋭を選んで作業を実施、
今回準備したのは・・・

キハ20×1
キハユニ26×2
キハ48×1
IMG_6902
といった具合。。。

 それにしても、キハ17とキハ20系列、
キハ48などと並べると、キハ17のスマートさが
際立つような。
IMG_6901
 さっそくカプラーの加工に入りますが、
KATOカプラーNのナックル部分に
φ1.0のドリルにて座ぐりを行い、
作業完了といった具合。
IMG_6905
IMG_6907
IMG_6908
 実際にキハ17とKATO製のキハ20、
キハユニ26を連結させてみると、
IMG_6913
IMG_6914
床下高さは同様ながらも車体幅の
スマートさが実感できるような・・・
IMG_6918
実際にこういった運用が組まれて運用されていたと思うと、
目にしたら面白かったでしょうねぇ。。。
IMG_6909
IMG_6910
IMG_6919
 お次にキハ48も加工後に連結させてみましたが、
やはりこちらの車体幅などの違いからか
キハ48のボディーがひと際大きく感じられ。
IMG_6923
IMG_6924
IMG_6927
 今回は限られた車両数しか加工が出来ませんでしたが、 
時間を見つけてKATOカプラーの加工を施したいと・・・
その前にキハ17のディティールアップ作業を
しなければいけませんが。。。(汗;)
IMG_6930
IMG_6932

 今年も実家の庭では
     藤の花
が咲き誇り、
ご満悦の さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_0898
 さて、今年も色々と野菜と
戯れる時期がやって来ましたが、
先にジャガイモを植えて今後も色々と野菜を・・・
IMG_6594
そんな野菜の苗などを植える際に
苗を植える間隔を一定に保つため、
スノコから取り外した板を用いて間隔板を作成。。。
43885669
 そんな板の方は50㎝30㎝の幅で作成し、
色々と重宝な道具として愛用しており、
f404d606
今回の種ジャガを植えるために準備、
しっかりと肥料を撒いて畑を耕して
イザ、種ジャガを植えようと!

 そんな肝心の間隔板が見つからず、私めも右往左往!
そういえば、トラクターのフロント部、
カウンターウェイト部に置いたのを思い出し・・・
思い出しても時すでに遅し!
どうやら畑の中に耕されて行方不明と。。。il||li ○| ̄|_ il||li
871b06fb
 ということで、無いと困る間隔棒・・・
板に代わるようなものは我が家にはなく、
私めの実家へガサ入れに♪
IMG_6671
 我が家の車が収容されていた当時の車庫内にて
発見したのは水道などに用いる塩ビ管、
こちらを3本ほど自宅に持ち帰り、
こちらを用いて間隔棒を作ることに。

 ひとまず、サイズの方は従前の2種類のサイズから
各100・80・70・50cmの
4種類の長さで作成することに。
IMG_6675
 ひとまず、メジャーにて計測してクラフトソーにて切断、
IMG_6674
IMG_6680
切断したパイプについてはテプラにてサイズを入力して印刷、
IMG_6679
各々のサイズのパイプに貼付して作業の方は無事に完了!
IMG_6677
 これで苗を植える際に更なる充実が図れるかと思いますが、
最初の活躍はサツマイモの苗植えから使用開始になろうかと。
IMG_6683
IMG_6682

 収束の気配が全く見えないですよねぇ、
    武漢ウイルス・・・
外出禁止令が出ているとはいえども、
畑に出ていいのか?
悩む さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG20160701100108
 さて、実家からの修理依頼があり、
ここ数年、木製雨戸の老朽化が顕著となり、
雨戸自体が雨戸レールから外れて
脱線転覆するといった具合。(汗;)

 一応はプラ製のL字アングル材で脱線しないよう
1か所のみ脱線防止処置が施されており、
その1か所だけの処置では未だ不安定、
L字アングル材の更なる増量を求められたわけで。
IMG_7041
 ということで購入してきたのは、
プラ製のL字アングル材・・・
色からそう命名されているのか
チョコアングル 1000mm
IMG_7034
といったものを3本お買い上げ♪
IMG_7031
IMG_7032
 ひとまず、模型で使用するピンバイスとドリルを使用、
IMG_7036
IMG_7035
サイズはφ3.2のドリルにて
1本のアングル材に4カ所孔開け実施・・・
孔開けの完了した3本のL字アングル材を
クルマに積んで実家に参上!
IMG_7037
IMG_7039
IMG_7040
 脱線防止処置を施すため木ネジにて固定し、
設置作業の方は完了!
IMG_7042
実際に脱線はしなくなったものの、
チョイと私め気がついたことが!!!!(汗;)

 木製雨戸レール土台部分が一部下垂しているのを発見!
ひとり無い知恵を絞り、あるアイデアが閃き・・・(キラキラ☆彡)
サンプルコンクリートを土台にパンタグラフで
土台をジャッキアップ!
IMG_7043
 正直なところ・・・
土台に対してジャッキアップを行ったことにより
雨戸が脱線転覆するような予兆がなくなったような
気がしないでもなく。。。(滝汗;)

 最近、やたらと近隣で
火災が多発している
35af7031
感じがする さくら でございます。。。m((_ _))m
4270777c
 さて、スカイブルーの初代201系から取り外された
中空軸金属車輪の数々・・・
IMG_6383
元々、ナラズモノオークションで入手した
中古車ということもあり、走行もしくは経年劣化で
車輪の踏面状態もなかなかの汚れっぷりで。。。(嘆)

 てなわけで、汚れた車輪に関しては
廃棄することな汚れた踏面部分を清掃して
末永く使い回しましょう♪
を合言葉に洗浄液を用いてお掃除することに。

 踏面部分の清掃に用いるのは
KATOのユニクリーナー、
IMG_6384
しっかりとディスポグローブを両手にはめて、
チマチマとティッシュに染み込ませて
踏面部分を磨き上げ。。。
IMG_6385
IMG_6386
IMG_6388
 汚れに関してはボチボチ綺麗になるものの、
経年劣化に伴う踏面部分のクスミに関しては
あまりキレイにならないというのが実情。(涙)
IMG_6387
 中空軸車輪の踏面清掃が完了ということで、
お次はギヤ車輪の清掃・・・
IMG_6389
この頃にはユニクリーナーの揮発成分により
私めの御気分も上々といった具合になっており。。。(情)

 冗談はさておき、ギヤ車輪の踏面部分には
頑固汚れがしっかりとこびりついており、
清掃していて残念な気分になる。(淋)

 あまり時間を要せずに踏面清掃が完了するかと
安易に考えていた私め・・・
気が付いたら2時間半ほど模型部屋にこもっており、
花粉症のため窓も開けられずに清掃を行った結果、
ユニクリーナーのかほりが充満した
残念な部屋になっていたことを付け加え。。。(呆)
IMG_6390

 相変わらず対応が後手後手のアベ君・・・
やっと全国民に10万円を配るようですが、結局は
    税金でキレイに回収
されると思う さくら でございます・・・
    まやかしに見掛け倒し、
歴代最悪の総理大臣かと。。。m((_ _#))m
20140410
 さて、昨年は色々と畑での
作業で穴掘り作業を行いましたが、
今年は更なる作業効率アップを図るため、
新たなスコップを購入することに♪
d7451ee4
 毎度ながらのケーヨーデーツーに出陣!
色々と必要なモノを購入しつつ、
目的のスコップをお買い上げ。。。
37cc923a-s
 購入してきたのは・・・
浅香工業株式会社 金象印 パイプ柄コンクリート小
IMG_7027
ということで、コンクリート、土などを混ぜる作業や
側溝などの清掃作業に適しているそうですが、
私めの使い道は野菜くずやら抜いた草を入れるための
穴掘り作業に。。。
IMG_7025
 ある程度の深さの穴から土を掘り上げる際、
従前の丸スコ、角スコではある程度の重さもあり、
腕がパンパン状態に。
IMG_7030

 先に小さめの丸スコを購入して使用して参りましたが、
やはりミニサイズの方が掘り進めるにもラクだとわかり♪
IMG_7026
 今回購入した角スコは・・・
全長:900mm
頭部肩幅:165mm
頭部先幅:170mm
頭部長さ:200mm
頭部板厚:1.45mm
パイプ柄部板厚:1.2mm
重量:1.3kg
というサイズ。
IMG_7028
IMG_7029
 従前のサイズのモノと比べてみても
大きさの違いが十分に分かり・・・
今後は4本のスコップを用いて
穴掘り作業を進めていきたいと思いますが、
いったい、畑を掘る作業は何回行うのかと。。。(悩)

 薬局に立ち寄った私め、
一応、消毒用のアルコールの在庫はあるかな?と、
商品棚を覗くも、相変わらず在庫切れ、
どこもグリセリンだけは大量在庫・・・
さすがにグリセリンでは代用できぬと
感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_0808
 さて、チョイと間が開いてしまいましたが、
HDDが壊れて強制退役となってしまった
富士通 CE50Y・・・
IMG_6529
取り外されたHDDも再起不能ということで、
試しに解体作業を行ってみることに♪
IMG_6530
 モノの方は、メーカーはSeagate製、
容量は320GBということで、
当時はこのスペックである程度は賄えたような。
IMG_6528
 さっそく解体作業に入りますが、
HDD本体はトルクスにて留められており、
PCバラシ用の工具を用いてトルクスネジを外し、
IMG_6559
IMG_6560
IMG_6561
色々と部品を外していくと
HDDの要であるディスク部分がご登場!
IMG_6562
IMG_6565
IMG_6566
 ココからもトルクスネジがふんだんに用いられており、
ネジの取り外しにさりげなく難儀・・・
IMG_6567
IMG_6568
何とか取り付けられていたトルクスネジやら
付帯する部品が外れるもディスク部分は
なかなか外れぬ始末。。。(嘆)
IMG_6570
 案外とあっさり解体できるものと踏んでいた私め、
予想に反してなかなか解体できぬことを
やっと理解する。。。il||li ○| ̄|_ il||li
IMG_6569
IMG_6567
 やっとこさっとこ目的部分のディスク部分が外れ、
8割方の解体作業が完了!
ディスク部分は鏡面ということもあり、
こういった部分にデータが保存できるものと。
IMG_6572
 ひとまず解体の終わったHDD・・・
燃えるゴミとして出せるモノは可燃ゴミ、
金属部分はリサイクル可能ということで、
分別して作業の方は完了!
IMG_6573
 せめてものなら、
息子クンに解体させればよかったと思ったものの、
HDDは解体済み・・・
ホント、後の祭りだった訳で。。。(淋)
IMG_6574

 アベ君中途半端な緊急事態宣言
を発令しましたが、私めの財布の中
万年緊急事態宣言!
を発令している さくら でございます。。。m((_ _;))m
60e41c40a8729a37cd49c5e651a94385
 さて、国民の事を全く考えていない
中途半端な緊急事態宣言
のおかげで一応外出すらままならない千葉県、
さすがの私めも感染のリスクを避けるために
今回は聖地に赴かずお布施して部品の確保を。。。

 そんなお布施をさせて頂いた聖地から
シンプルな箱にて到着!
IMG_7017
IMG_7019
今回は箱に聖地の図柄もなく寂しいご様子・・・
IMG_7020

・オハ50 台車TR230×5
IMG_7021
・東武50070型 パンタグラフ×1
IMG_7022
・信号炎管 灰(クモハ115)×1
IMG_7023
といった具合。。。

 信号炎管に関しては、我が家でヒマを見て行っている
クハ103の信号炎管別体化作業に用いるために追加購入、
ここ最近は私めに関する所用が色々とあり、
作業が滞ておりますが、そろそろ信号炎管取付を
再開したい所存で。

 一方の東武50070型パンタグラフ・・・
車両収納する際に私めのミスで
パンタグラフの一部を曲げてしまいまして。。。(汗;)
IMG_6883
 一方の5ケも購入したTR230・・・
将来的に導入を検討している
マニ50に用いるために先行購入♪

 とりたてて、急いで車両を購入する訳でもないのですが、
ボチボチと導入しているマニ50・・・
一応はマニ50もTR230を履いているとはいえども、
実車のマニ50の台車は密封コロ軸、
ただ単にコロ軸受けになっているTR230では納得いかず、
この辺は私め的にも実車同様の台車を履かせておきたいと。
IMG_7024
 それにしても本来であれば店舗参拝で
部品購入をしたいものの、
武漢ウイルスのおかげで緊急事態宣言・・・
外出もままならずの状況もいつまで続くことやらで。。。(悩)

 出勤者を最低7~8割は減らしてほしい
などと、トンチンカンなことを
言っている方がいらっしゃいますが、
しっかりと休業補償をしてくれる前提
なら納得できる さくら でございます・・・
麻生といい、安倍といい、自分ファーストで
国民の事なんぞは二の次、
しっかりと考えていないんでしょうねぇ。。。m((_ _))m
K10012
 さて、3月に到着した元祖 三筋豆炭
琺瑯看板に引き続いて、
今回もついつい看板を。。。(汗;)
IMG_6472
 今回到着したのはいつもの琺瑯製ではなく、
IMG_6993
黄色く透明な樹脂製の看板、
ニギリ矢印という看板・・・
IMG_6994
落札した看板代よりも送料の方が
高くなるといった珍現象が。(笑)
IMG_6995
 そんな
ニギリ矢印
という看板の商標・・・
そもそもは日軽アルミの前身 
那須アルミニューム器具製造所が
この商標を使用。
IMG_6996
 ネット上からこの看板の商標について
探索してみると1本目の矢は会社、
2本目の矢は従業員、3本目の矢はお得意様の
3本の矢がガッチリと組むことにより栄える
という文言が由来のひとつになるようで。
IMG_6998
 そんな樹脂製の看板、
モノ的に図柄から見てみても
旧いモノではないかもしれませんが、
飾っておけば充分に雰囲気は楽しめるのでないかと。
IMG_7000
IMG_6999
 ひとまず、車庫内に飾ってみましたが、
従前の琺瑯製看板に比べると黄色一色で地味なせいか、
飾ってみても図柄が目立たないことに気がつき。。。(淋)
IMG_7005
 

 だんちょうのおもい・・・
小学生時代
   団長の思い
だと思っていた さくら でございます・・・
どうも、西部警察の印象が強く。。。m((_ _))m
519E39ViZIL
  さて、今年は電化製品絡みの故障が
とにかく多いですねぇ、
新居に越してから約10年チョッと、
色々と不具合&故障の連鎖反応が。(嘆)

 前回は約11年使用したデスクトップパソコン、
HDDの不具合による故障により退役、
IMG_6515
昨日は空気清浄機のプラズマクラスターの
エラー表示が出て運用不能、
IMG_6602
ただ、こちらは先の記事の通り、
Assy交換により大きな出費にはならず、
私めが部品交換を行い第一線に復帰。

 これで不具合発生の連鎖が終わるかと思いきや、
ここに来て購入したデスクトップパソコンが
ネットに接続できなくなるトラブルが発生。
IMG_6620
 ただ、不思議なことに使用出来ないのは
デスクトップパソコンのみ、
IMG_6581
Wi-Fiを利用している4台のノートパソコンたちは
しっかりとネットに繋がっており使用可能、
IMG_6622
デスクトップパソコンもWi-Fi接続であれば
ネット接続は可能。
IMG_6623
 ということで、不具合を推測してみると、
ケーブルテレビ会社にて電話やインターネットを
利用している我が家。

 不具合が出れば、電話やテレビも視聴は
出来なくなるはず・・・
考えられるとすればモデム等ではなく、
ルーターが一番怪しい故障箇所ということで、
早急に買い換えすることに。

 モノの方は、
BUFFALO 有線BBルータBBR-4HG
ということで、
スペック的にも問題なさげと思われ。
IMG_6619
IMG_6625
 取り付けもケーブルを元々のルーターから
IMG_6624
抜き取り、新しいルーターに取り付けて
あっさり作業完了!
IMG_6626
IMG_6628
 試しにデスクトップ、ノート共に
Wi-Fi使用をストップして
ケーブル接続にしてネット接続を確認、
案の定、ルーターの不具合で
間違いなかったようで。(涙)
IMG_6631
 これで作業の方は完了となりますが、
電化製品故障の負の連鎖、
早々に終わってほしいもので。

1-23
 上のコラボ動画はホント最悪ですよねぇ、
理解に苦しむというか、何サマなんだろ?
感じる さくら でございます・・・
これならこっちのコラボ動画の方が。。。m((_ _))m
spn_spnbiglb-20200414-0019-000-p-0_thum800
 さて、仕事の休憩中にテレビを見ていると、
マクドのCM・・・
何気に見ていると、

「マックシェイク
   "プッチン"できないけどプッチンプリン」

などといったステキな内容♪
file.video-row-2
 マックシェイクといえば、私めにとって
        神の飲みモノ
ということで、
仕事明けの昨日、さっそく購入しに行くことに!

 ひとまず、マックシェイク購入前に
プッチンプリンシェイクの予習ということで、
マクドのHPを見てみると・・・

 ミルク感のあるプリンと甘いカラメルがおいしい人気商品
「グリコ プッチンプリン」と、クリーミーでやさしい甘さが
特長の
マックシェイク®がコラボレーションした
「マックシェイク®
   “プッチン”できないけどプッチンプリン」が
期間限定で新登場。
 プッチンプリンの特長の1つである、つまみはなく
“プッチン”できませんが、
グリコのプッチンプリン担当者の
お墨付きの
再現度の高い味わいを、
マックシェイク®でご堪能いただけます。

ということだそうで♪
IMG_7010
 ついでながら、50円を追加して
「ちょい足しカラメルソース」付きに・・・
IMG_7011
自宅に戻り、さっそくプッチンシェイクとご対面、
鼻を近づけてみると甘い香りが微かに。。。
IMG_7012
 しっかりとちょい足しカラメルソースをかけて
IMG_7013
IMG_7014
しっかりとかき混ぜて飲んでみると、
見事なプッチンプリンの味わいが口の中で広がり
鼻からかほりが抜けていき♪♪♪
IMG_7015
 神の飲みモノとの遭遇はわずか5分足らず・・・
あっという間に終了してしまいましたが、
今回のような素晴らしいコラボレーション、
期間限定終了を迎えるまで何度も通いつめたく♪
IMG_7016

 N〇Kの女性アナウンサーが説明してしていた
エラチオールベゴニア・・・
ホント、女性アナの微妙な発音に
思いきり耳を疑った さくら でございます。。。m((_ _;))m
top
 さて、職場での昼下がり、
昼食が終わり微睡んでいた時の事、
女房サマからLINEが。

「空気清浄機が壊れ、エラー表示が出ています。」

との内容。(嘆)

 パソコンの次は空気清浄機かよ!と、
IMG_6517
嘆きとともに私めの頭をよぎるのは、
買い換えという言葉、
仮に買い換えにでもなれば、
部屋のサイズの兼ね合いもあり、
      7~8万円
の出費は確実!(涙)

 ただ、使用開始から8年を経過していることもあり、
1583915702998
そろそろ買い換えの時期かと思うも、
ここでエラー番号表示という
ポイントに気がついた私め、
女房サマが送信してきた
     「U3」
とは何ぞや?と、調べてみることに。
1583915689507
 すると・・・
プラズマ発生ユニットの交換時期
といったお知らせで故障ではなく、
部品の交換時期が到来したようで。(汗;)

 てなわけで、今回は密林ショッピングにて、
ThinkstockPhotos-657653834-600x400
IMG_6596
・交換用プラズマクラスターイオン発生ユニット IZ-C75S   
IMG_6600
・シャープ 加湿空気清浄機用 Ag+イオンカートリッジ...
IMG_6611
IMG_6612
・加湿空気清浄機交換用フィルターセット
 使い捨てプレフィルター FZ-PF80K1 (6枚入) 
 集塵HEPAフィルター FZ-D70HF
 脱臭フィルター FZ-D70DF 互換品(1セット) 
IMG_6597
IMG_6598

の3点セットを購入、
今回、交換に必要なモノ以外、
交換時期を迎えていた他のモノを購入。
IMG_6602
 いずれも交換には手間がかからぬ場所
ということで、速やかに部品交換完了・・・
IMG_6606
IMG_6607
IMG_6616
女房サマ的には新しい空気清浄機の購入だと
思っていたようですが、
IMG_6610
IMG_6613
今回の部品交換完了で費用も
新品購入の10分の1で済み、
我が家の懐には優しかったようで。(嬉涙)
IMG_6617

 今年も花壇で自生している
        チューリップ
黄色い花を咲かせ、
ご満悦の さくらでございます。。。m((_ _))m
IMG_6949
IMG_6950
 さて、今回も首を長くして待っていた本が我が家に・・・
IMG_6962
IMG_6963
そんな本の方は、
CURIOUS ZINE 006 廃バス見聞録4
ということで、過去にもこのシリーズを
購入しておりますが、色々と内容も濃く、
マニアゴコロを痛いくらいにくすぐるようで♪
IMG_6964

 今回、気になった1台・・・
マツダ パークウェイ が取り上げられており、
IMG_6965
車両形状からかヘリコプター型と聞いてしまうと、
三菱ふそうから過去にリリースされていた
ローキャブやらルーキーなどの
ヘリコプターキャブの方を思い出してしまい。
eca1411c
 そのほか、興味深い車両たちがこの1冊に
収められておりますが、
現在のスマートなスタイリングのバスも
カッコイイと思うものの、
バスらしさを感じる姿だったのは私めの幼少児に
IMG_6987
活躍していたバスの方がデザイン的にも
凝っていたのではないかと。
IMG_6973

 とのかくこのCURIOUS ZINEシリーズ、
色々と興味深い車種が色々と取り上げられており、
手元に各巻を揃えても絶対に損はないような♪

 腹が思い切り下るのは覚悟で
牛乳をガブ飲みしたくなる
時がある さくら でございます・・・
成分無調整が最高で。。。m((_ _))m
613Gg7GzTHL
 さて、3月終わりの話になってしまい恐縮ですが、
我が家に

Tomix 国鉄 キハ17形ディーゼルカー(首都圏色)セット

が到着し♪
IMG_6823
 そもそもナラズモノオークションにて
毎日くじを引いたところ、
落札額の50%相当をPayPayボーナスライトで付与
があるということで、
手持ちのポイントを用いて、ついつい。。。(汗;)
IMG_6827
 といったわけで、到着したキハ17首都圏色、
異教からの説明では・・・

 国鉄キハ10系は、DMH17形エンジンと
液体変速機を組み合わせた、
本格的なディーゼルカーとして昭和28年に登場し、
グループ全体としては総数728両が製造されました。
 その走行線区は全国に及び、その一部は1980年代前半まで
活躍していました。
 このキハ10系は軽量化のため狭幅車体とされたのが
大きな特徴で、
同系で確立された新技術は後のキハ20系、
急行形キハ58系、
特急形キハ80系へと
引き継がれていきました。
 キハ17形は片運転台・トイレ付の本系列の中心的な
形式で、
昭和32年までに402両が製造されました。
 小柄な車体により他系列と編成を組むと凸凹的編成
となりながら
全国各地の非電化路線で活躍しました。
IMG_6831
 朱色5号1色に塗られた車両が昭和50年相模線に登場、
場所柄「首都圏色」と呼ばれ、その後塗装規定変更に伴い
他の一般形ディーゼルカーを含め各地へ波及しました。

 特徴
・ハイグレード(HG)仕様
・キハ10系で片運転台車トイレ付のキハ17形セット
IMG_6829
・ヘッドライトは2灯式シールドビームを新規で再現
IMG_6830
・各Hゴムは灰色で再現
IMG_6833
IMG_6835
・貫通扉の渡り板は朱色のパーツ装着、
 グレーパーツ付属で交換可能
・車番は選択式で転写シート付属
IMG_6825
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、
 ON-OFFスイッチ付
IMG_6828
・ヘッドライトは電球色LED点灯
・フライホイール付動力搭載
・従来集電システム、黒色車輪採用
IMG_6839
・TNカプラー標準装備
IMG_6834

といった具合だそうで。。。
IMG_6836
IMG_6833

 我が家で増備する機会の多い
KATOの車両とは違った出来具合、
なかなか細かいところまで再現されており好印象のような。
IMG_6837
 キハ17のみの運用だけではなく、
この車両最大の特徴である小柄な車体・・・
せっかくであれば、KATOの車両たちと手を組んで、
運用させてみたいですねぇ。
IMG_6838

 とりあえずは後日に行おうかと考えている
車番記入やら部品取り付けの際に
KATOの車両も何両か
手を加えたいと考えており。。。

 たった2枚のマスク配布現金支給
中途半端な緊急事態宣言をするよりも
おバカな安倍クンにやめて頂いた方が
一番スッキリする
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
maxresdefault
 さて、暗い話題ばかりの世の中ではございますが、
暗い世の中に反比例してアルミシルバーボディー
輝かせながらKATO製の
東武鉄道 東上線 50070型
が我が家にご到着♪
IMG_6873
 聖地からのありがたいお言葉は・・・

 東武東上線の有楽町・副都心線直通用車両である
東武50070型は、平成19年に登場しました。
IMG_6874
 平成16年以降に登場した50050型をベースに
製造された
地下鉄乗り入れ対応の形式で、
日立製作所開発の次世代アルミ車両システム”A-train”を
採用しています。
 凹凸の少ない綺麗なアルミボディに、
シャイニーオレンジの
ブロックパターンの側面デザイン、
シンプルでクリーンな前面は
従来のイメージを一新し、
登場から約19年が経過しても
その魅力は色あせません。
 PC枕木を再現した複線線路やスラブ道床の複線線路で
5社直通の車両のすれ違い運転、
近郊形ホームDXとホームドアを
組み合わせて
より実感的な5社直通シーンをお楽しみいただけます。
IMG_6877
主な特長
・バリエーションの多い形態のうち、側窓が2連の
 1段下降窓をもち、
屋根上の強制換気装置非搭載の
 後期の編成を製品化。
IMG_6886
IMG_6878
・製品のプロトタイプは森林公園検修区所属
 51076Fを製品化、
現行の東武鉄道ブランドマーク。
IMG_6890
IMG_6879
・フライホイール付動力ユニット搭載で、
 安定した走行を実現。
DCCフレンドリー。
・先頭車はヘッド/テールライト・前面行先表示
 運番表示点灯。
・カプラーは各車ともフックなしの
 ボディマウント密連形カプラー採用。
IMG_6881
 先頭部はダミーカプラー。
・側面の少ない凹凸の中でも、特徴的な前頭部との接続部、
 折れ面をみせる車端部、車体裾や独特な形状の
 前面ステップを的確に再現。
IMG_6880
・開閉可能な客用ドア間の側窓と車端部固定窓の
 ボディとの段差の違いを再現。
IMG_6883
・ATO運転によるホーム監視モニターや
 ワンマン機器設置により、
他形式とは異なる
 運転台の形状を再現。
IMG_6887
・2号車・9号車の車イス、ベビーカーマーク、
 9号車の弱冷房車表示を印刷で再現。
IMG_6889
IMG_6883
・前面表示は「F急行/森林公園 21T」を取付済、
IMG_6894
 交換用前面表示として
「普通/新木場 07T」
IMG_6898
 「通勤急行/元町・中華街 17T」
IMG_6897
 「無地」が
各2個付属、側面表示は、黒地。
・行先表示シール付属。そのほかに女性専用車表示、
 優先席表示、
前面遮光幕を収録。

といった具合。。。
IMG_6888
 KATOから発売される関東の私鉄シリーズといえば、
西武を始め東急、東京メトロなどが
リリースされてきましたが、
まさかの東武鉄道の車両が発売がされるとは思っておらず、
他社の地下鉄内などで西武鉄道とスレ違う車両ということで、
私めもついつい購入してしまい。(汗;)

 ひとまず、それぞれバラバラになっていたセットを
IMG_6895
IMG_6896
ひとまとめにできるブックケースに収容し、
今回の作業は終了・・・
私め的には西武や東急、東京メトロの車両たちと
すれ違いのシーンを再現するには
良いかもしれませんよねぇ、
いまからとても楽しみでして♪
IMG_6899

↑このページのトップヘ