続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2019年03月

 さて、2006年3月19日から始まった
さくら の のほほん道楽絵巻・・・
諸事情によりブログ休止期間、
後年は日々是道楽絵巻へのブログ名変更もありましたが、
ブログ開始後に生まれた息子クンも気が付いたら小学校を卒業し、
なんとか10年以上、皆様に支えられて継続することができ。。。
イメージ 1


 本来であれば、ココに腰を据えて
ブログを継続するつもりでしたが、
Yahoo!によるユーザー無視
一方的なブログ閉鎖宣言・・・
最近の後手後手の対応を見ていれば、
Yahoo!も先が長くないような気がしないでもなく。。。


 ブログ閉鎖発表から数日間は更なる移転先での
記事更新を考えておりましたが、
どうもブログ熱の方がすっかり冷めてしまいまして、
新たな場所での継続について、
このような状況下では更新困難と判断し、
一応、本日をもってブログは卒業を考え。
イメージ 2


 ただ、長きに渡り続けてきたブログの記事に関しては
私の大事な足跡として何かしらの形で残したいと考えており、
記事の移転先はお知らせしたいとは考えております。


 様々な方々と出逢い、別れもございましたが、
このような稚拙なブログに対し、
これまで交流してくださいました方々に厚く御礼申し上げます。


10年以上に渡り、
    お付き合い下さいまして
         ありがとうございました。。。

                             さ く ら
イメージ 3

 安易なガス抜き作業は

悲劇を起こす

事があると思う さくら でございます・・・
私めのご学友が自宅で。。。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
イメージ 2
 さて、某お金を貸してくれる会社のCMとして
昔、女性ダンサーがメインで踊っているモノが
テレビで放映されておりましたが、
イメージ 1
これって、しっかりとした曲があったようで・・・

シンクロナイズド・ラブ・ミレニアム・Jラップ・ジャム

作詞:山本英美 作曲:ジョー・リノイエ

ということで、中国系日本人のジョー・リノイエという方が

歌っていると知り。



 てっきり私め的にはCM部分のサビしかないモノと
思っていただけに
ちゃんとした1曲だったとは
目から鱗だった訳で。。。



 電器屋さんの1コーナーで販売されている
     ハズキルーペ
老齢の男性
     ハズキルンペン
と言っていたのを
聞き逃さなかった さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、昨日購入してきた
KATO クハ111とレサ10000、
レサ10000の方は
特に手を加える必要はないという事で、
今回はそのままとなりますが、
一方のクハ111は修羅場を潜ってきたようで、
あられもない姿から1両の先頭車として姿を復元したいと。
イメージ 2
 ということで、我が家にやって来た湘南色のクハ111、
イメージ 3
2100番台という事で、東海道本線であれば
東京方に立つ
トイレ無しの先頭車。
イメージ 4
 今回は格安で展示棚からぶら下げられておりましたが、
前面のダミーカプラーも無ければスカートもなく、
イメージ 5
運転席上にあるはずの信号炎管も紛失、
中間位寄りのカプラーもアーノルドカプラーといった状態。
イメージ 6
 ついでながら、踏面のヨゴレている車輪も
交換を前提に
ひとまずは我が家の予備パーツを用いて
しっかりとした姿に戻しておきたい所存。
イメージ 8
 てなわけで準備したパーツの方は、
スカート付のダミーカプラー、KATOカプラー密連、
クハ115用信号炎管(緑色)、中空軸車輪4ケといった具合。
イメージ 7
 さっそく作業ですが、前後の台車を取り外して
踏面の汚れた車輪から我が家のストックしてあった
中空軸車輪と交換・・・
イメージ 9
イメージ 10
交換後、カプラーもKATOカプラー密連に換装♪
イメージ 11
 一方、車体まわりの作業ですが、 
イメージ 12
イメージ 13
運転席上の信号炎管を取付け、
イメージ 15
ダミーカプラーを定位置に取り付ければ
車体側の作業は完了!
イメージ 14
 最後に台車を取付ければ姿を元に戻す作業は完了ですが、
ステッカー類とJRマークの貼付は
また後日考えたいと。。。(悩)
イメージ 16

 年齢のせいにはしたくありませんが、
気力と体力が伴っていない
さくら でございます・・・
どうも最近は仕事外であれば、
必要以上に頑張れるんですが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、本日は夕方から職場の歓送迎会という事で、
とある呑み屋街に参上・・・
一応、異動者の希望を第一優先という事で、
決まった場所は・・・
  メキシコ酒場
に決定!(;゚ Д゚) …!?
イメージ 2
 そんな私めも18時から開始という事で、
時間を計算して出たものの、
乗り継ぎがスムースすぎてしまい、
開始15分前に到着するはずが
40分前に現地到着。。。(汗)

 そんな店舗前でウロウロしていても
怪しまれるという事で、
移動時間を含め20分程度は店内を徘徊できそうな様子、
いつも行く模型屋サンへ時間潰しを兼ねて
訪れてみる事に♪

 ということで訪れた模型店、
特に購入するパーツも無さげという事で、
棚からぶら下がる中古模型の数々を眺めていると、
たまたま目についたKATO クハ111湘南色と、
同じくKATO レサ10000が目についてしまい、
気が付いたら手に取ってレジに。。。(情)
イメージ 3
 という事で購入してきた2両の車両、
レサ10000の方はナックルカプラーに
イメージ 4
イメージ 6
スナップ式の台車に変更されたモデル・・・
今回は特に手を加える予定はなく。。。
イメージ 5
 一方の湘南色を身に纏うクハ111、
イメージ 7
コチラは前面のスカートは外れて信号炎管もなく、
イメージ 8
カプラーはアーノルトカプラーと
些か残念な状態。
イメージ 9
 しかし車体の状態は良好という事で、
さっそく作業と行きたいところですが、
本日はアルコールも程よく廻り、
強い眠気が襲ってきている事もあり、
明日辺りにでも車両の復元作業を。。。

 最近、何気にハマっている
フライトレコーダー24
たまたま運航便の様子を伺っていると、
成田空港を飛び立ったあと九十九里浜沖で
グルグル旋回している機体が1機・・・
イメージ 1
どうやら機体トラブルで成田に引き返す便だったようで、
機体重量を軽くするため満タンの燃料を消費して
3時間ほど海上で旋回して成田に戻ったようですが、
私めもこんな状況に陥ったら
     生きた心地がしない
と思う
さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 2
 さて、ホームセンターにて今年1月に購入してきた
SOFT99のヘッドライトクリーナー、
ようやくKei Worksを数日間使用しない時間が見つかり、
昨日は職場の異動発表そっちのけ
ヘッドライトを磨いて見る事に♪
イメージ 3
イメージ 4
 Kei Worksのヘッドライト、
全体的にくすんでいる訳ではなく、
左右共にヘッドライト上部が白化して、
くすみかけ
ており、
この部分を磨き上げて綺麗にしておきたいと♪
イメージ 5
イメージ 6
 とりあえず2液タイプのクリーナー、
ベースクリーナーを用いて
イメージ 7
ひたすら磨きに磨いてみると、
ヘッドライト部分の残念な部分は綺麗に取れて、
イイ感じとなる♪
イメージ 8
イメージ 9
 肝心な撮影を忘れてしまいましたが、
最後にハードトップコートをスポンジに垂らして
ヘッドライト部分に塗布し、
イメージ 10
一応はハードトップコート剤塗布後、
施工後24時間は触ったり濡らしたりせず、
被膜硬化には3~4日で完全硬化するようで。
イメージ 11
イメージ 12
 ひとまずは残念な様相となっていた部分も綺麗になり、
私め的には満足いく結果になりましたが、
せっかくなので、スターターリレーの不調で
エンジン始動できなかったアドレスも同作業を♪
イメージ 13
イメージ 14
 Kei Worksにしてもアドレスにしても
時代の流れで仕方ないとはいえども、
プラスティック製のレンズで無ければホント、
こういった面倒な作業をしなくても済むんですが。。。

 冷奴・・・
基本、何も掛けずに素のままを
楽しんで食べておりましたが、
最近はめんつゆを垂らして食べるのがマイブーム
になっている さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、ここ数日の話になりますが、
ホントここ最近、
我が家にてマルチの活躍をしている
スズキ アドレスV125G
をお目覚めさせるためにスターターボタンを押しても
カチカチと音はしてもエンジンはお目覚めせず、
ウンともスンとも。。。(悩)
イメージ 2
 我が家に来て11年も経てば、
色々と不調が出るのも当たり前という事で、
慌てず騒がず念のため、トリクル充電器にて充電を行い
イメージ 4
再始動を試みるも状況は変わらずカチカチ音のみ・・・

キックでの始動は可能という事で、
アドレスを使用する時はこちらにて対応。。。

 ひとまず、新しいリレーの購入も視野に入れ、
ネットにて確認してみると、
リレーアッシ,スターティングモータ 31800-33G00
というモノらしく、送料込みで5000エンチョット、
イメージ 3
即購入で問題解決と行きたいところですが、
財政難の我が家、俗にいう
       応急処置
という方法も試してみたく♪
イメージ 8
 とりあえずはリレーを外して
プラスティックハンマーにて壊れない程度に叩くのみ♪
イメージ 5
昔のテレビ並みの対応で
改善されるかは未知数ですが・・・
イメージ 6
私めの先輩から
接点部分にカーボンが溜まってしまうから
カチカチ音はしても動作しない、
一時凌ぎの方法にはなるけど、
プラハンなどでリレー部分を叩いてみれば
カーボン類が剥がれて使用可能になる事もあるよ!
ということで、リレーを外して叩きのめすことに♪
イメージ 7
イメージ 9
 ということで、リレー部分をプラハンで
ソコソコの衝撃で叩き、
元の配線をつないでエンジン始動を・・・
案の定、スタータースイッチをプッシュしたところ、
あっさりエンジン始動ときたもので。。。(苦笑)
イメージ 10
イメージ 11
 将来的にはリレーの購入も考えねばなりませんが、
昔のテレビ並みの応急処置で対応できるのであれば、
ここしばらくは今回の処置で暫くは乗り切ろうかと。
イメージ 12

 ここ最近、
フライトレコーダー24
を見ている時間が
多いような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、娘チャンの新しい自転車購入に伴い
玉突きで運用休止となった従前の自転車・・・
この先、主だった再任用の先は決まっていぬものの、
時間を見てはチョコチョコとリフレッシュ作業を。。。
イメージ 2
 車庫内保管だったこともあり目立ったサビは少ないものの、
これまで修羅場を掻い潜ってきたせいなのか
泥除け部分に凹みやら
イメージ 3
イメージ 4
フレーム部分に靴で付いたと思われるスリ傷が多数。
イメージ 5
 特に後輪の泥除け1か所は残念な凹み具合という事で、
イメージ 6
コチラはバッテリー用の蓋に使用するドライバーで
イメージ 7
ある程度、元に戻し。。。
イメージ 8
 このあと、フレーム部分のスリ傷を
クルマ用のコンパウンドでダラダラと磨き、
イメージ 9
フロントのカゴの整形並びに部分塗装
行っておりましたが、
イメージ 10
作業完成には程遠く、
もう少しリフレッシュ作業の方は
続けておきたいものと考えており。。。(悩)
イメージ 11

 スマホ難聴の話題が出ておりましたが、
     都合が悪い時難聴
の さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて以前、買物にて購入してきた
28―235 キハ58系アーノルド/
        ナックルカプラーセット2両分
イメージ 3
を用いて、我が家で中途半端な存在になっている車両の
カプラー交換を今更ながらですが行ってしまいたいと♪
イメージ 2
 由々しき聖地からの製品説明では・・・

 キハ58は、本年3月発売製品のフルリニューアルで、
カプラーはリアルなボディマウント密自連に
刷新されました
(キハ82やキハ181に準じた小型の連結器です)。
 今回、既存製品との連結を可能とするために
アーノルドカプラー/ナックルカプラーを
ラインナップしました。
 旧製品のキハ58やキハ40など、気動車ならではの
異形式の混結運用再現にオススメのアイテムです。

カプラーセット2両部分(前面用、中間連結面側×各2個)

ということで。。。
イメージ 4
イメージ 5
 今回はメーカーの思惑とは異なり、
カプラーセットを使用する車両はキハ58系統ではなく、
オハ14とASSYにて組立てたスユニ50の
ボディーマウント密自連を交換しようと
考えておりましたが
スユニ50が見つからんこともあり、
オハ14のみを。

 今年購入した北斗星のように固定編成の中間位に
ボディーマウント蜜自連が用いられている分には
問題ないものの、
14系客車群の中で1両だけカプラーが異端の
オハ14JR仕様や
ある程度、
荷物列車などで自由な編成を組むスユニ50などでは
KATOご自慢のボディーマウント密自連では制約が。。。

 ということで、板バネをセットして
ナックルカプラーを組込み、
今回使用する分を組立て、さっそく交換作業を♪ 
イメージ 6
イメージ 7
       駄菓子菓子・・・
本来であれば、すんなり作業が完了するはずが、
交換するボディーマウントカプラー側に
色々と突起が出ており、
交換自体が出来ないというありさま。。。(怒)
イメージ 8
 情報提供の鵜呑みや
カプラー交換を安易に考えていた私めの世紀の凡ミス・・・
ヤル気を一気に削がれた私め、
今後を考えて一応、カプラーは組立てたものの、
活用に関しては後日考えたいと。。。(呆)
イメージ 9

 女性:「相手の方と何を
    どう話せばいいのか分からなくて・・・」

 ネット自動車保険のコマーシャルを
見ていた姪っ子チャン、

「最初は挨拶だよね!」

といった意見は正しい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて本日は自宅からボチボチ近い
ファイターズ鎌ケ谷スタジアム
で行われた
“平成最後の”鎌スタ☆プロレスDAY~
          吹き荒れろ、春の嵐!
を観戦しに強い南風の吹きすさぶ中、息子クンと出陣!
イメージ 2
 今年は1月10日に行われた
くいしんぼう仮面・菊タロー
   ダブルプロデュースワンマッチ興行
に行って以来のプロレス観戦という事で、
今年に入って2回目♪
イメージ 3
 何故だか題名の通りの吹き荒れろ、春の嵐!状態の中、
息子クンをアドレスの後ろに乗せて鎌スタに出陣!
試合開始の15分前に到着・・・
球場ではイースタン・リーグ公式戦
日ハムVSヤクルトの試合が行われており、
野球の試合が終わり次第、プロレスの試合がスタート!
イメージ 9
 試合の方は第1試合は
タッグマッチ20分1本勝負という事で、
吉野コータロー&ダイナソー拓真 vs 浅川紫悠&最上九
イメージ 4
第2試合 千葉6人タッグ選手権試合 30分1本勝負
王者組 タンク永井&吉田綾斗&花見達也
             vs   
挑戦者組 滝澤大志&梶トマト&テイラー・アダムス
イメージ 5
の計2試合。。。

 試合終了後、選手との記念撮影などをお願いし、
タンク永井選手
イメージ 6
吉田綾斗選手、
イメージ 7
試合はありませんでしたが、応援に馳せ参じていた
リッキー・フジ選手には
気さくに応じて頂き撮影を・・・
イメージ 8
一番喜んでいたのは息子クンだったような。。。

 とある大型スーパーで
個室に入って用を足していたところ、
突然扉が開くというミラクル発生!
人が居なくて良かったと思う さくら でございます・・・
カギのしまりが悪かったようで。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、牛歩状態で作業を行っていた
国立競技場のマンホール・・・
そろそろサビ落とし飽きてきた、否、ゴールも見えたので
今度はサビ落としを終えた部分を塗装しておくことに。
イメージ 2
 とりあえず、表面となる部分には
養生テープと新聞紙を用いてマスキングを行い、
イメージ 3
イメージ 4
クルマの下廻りの塗装に用いる
シャーシブラック
にて塗装を。
イメージ 5
 本来であれば、しっかりとサビ止め塗装を行ってから
塗装を行うのがスジですが、
ひとまずはサビて残念な姿を隠蔽したい
という気持ちが強く。。。(汗)
イメージ 6
 そんな塗装作業を行うも、
塗料の吸い込みが宜しゅうのか、
度重なる塗装も2~3回では塗装面がイマイチ
という事で
徹底的に塗装を!
イメージ 7
 さすがに4~5回ほど重ね塗りを行ってくると、
塗装面もある程度はカサツキも無くなると同時に
私め自身も有機溶剤の薫りに酔ってくる。。。(滝汗;)
イメージ 8
 このあと、天日干しで3時間ほど放置し、
マスキングを剥がして終了となりますが、
本来であればさっさと
終わらせておきたかった塗装作業という事で、
やっとマンホールに関しては一段落がついたような。。。
イメージ 9

 さて、2006年3月19日からブログを初めて
本日で13周年・・・
途中、休止期間があったとはいえども、
よくもここまで続いたものと。。。
イメージ 1
 ただ、ヤフーブログもユーザーの声を聴かずに
一方的に休止を発表するなど、
不愉快極まりない対応に
ブログ熱も冷めてしまったのも事実で。

 一応、今月の3月31日まで
ブログを更新する予定を考えておりますが、
それ以降はヤフーでの更新は休止を予定、
今までのブログ記事に関しては
他への移管を考えておりますが、
正直、いまの気分では移転先でのブログ継続は
難しいのかと。

 一度冷めてしまったブログ熱、
いまのところ、新しい場所でブログを
継続したい気持ちよりも
終了させたい気持ちの方が上回っており、
いずれにせよ、今月中に結論を出したいと。。。(悩)
イメージ 2

 幹部も挨拶が出来ないと
                          最悪!
だと思う さくら でございます・・・
エラくなると勘違いする人が多いというか。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が家で活躍する自転車たち・・・
息子クンのジュニアスポーツ車、
イメージ 2
女房サマのハイブリッド自転車 バッタ号、
イメージ 3
娘チャンの24インチの自転車といった具合。
イメージ 4
 そんな娘チャンの自転車も
体格とは不釣り合いになってきたという事で、
そろそろ新車の購入を・・・
という事で購入してきたのは
AEONBIKEにて購入してきた
ネオサージュ シティサイクル
         27型 外装6段変速
という自転車。。。
イメージ 5
 メーカーからの紹介では
迫力の極太タイヤとマットカラーがカッコいい
シティークルーザー
をワイルドに乗りこなせ!
重厚感のあるマットカラーと
太めの1.95サイズのタイヤを履いた、
男の(;゚ Д゚) …!シティバイク。

・迫力の1.95サイズタイヤ 
イメージ 6
・重厚感のあるマットカラーとブラックパーツ 
イメージ 11
・しっかり荷物も積める、大型バスケット 
・坂道も楽々6段変速 
イメージ 7
イメージ 9
・音鳴りしにくいローラーブレーキ 
・明るいLEDオートライト 
イメージ 8
・商品寸法: 181x59x109.5cm
・サドル最低地上高: 78cm
・変速: 外装6段変速
・重量: 19.0kg
・適正身長: 150cm〜

といった具合のようで。。。
イメージ 10
 ファットバイクまでの太さはありませんが、
MTBサイズに近い太いタイヤを履き、
見るからに乗り心地は良好そうな1台ですが、
私めも出来れば欲しいような雰囲気を醸し出し♪
イメージ 12
 従前の自転車から約4年半ぶりの新車、
現在、娘チャンの方は自転車運転に関して、
絶賛!慣らし運転中という事で頑張っているようですが、
今まで使用していた自転車の処遇を考えねばと。。。
イメージ 13

 先日、息子クンの卒業式という事で、
私めの卒業した小学校に・・・
娘チャン・息子クンの入学で27年ぶりに
足を踏み入れた
小学校、
息子クンの卒業をもって、
また小学校に行く機会が無くなると思うと
淋しい気持ちの さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、いまから4年半ほど前・・・
自宅に到着した1枚のマンホール、
記念すべき逸品という事で、
私めも何気なしに申し込んでしまった
「国立競技場」と刻印されたマンホール。。。
イメージ 2
 一応、限定20枚という言葉に惑わされた訳でも無く、
1枚2万円という事もあり、
記念に購入できればいいなぁ~、と思いつつ、
どのみち20枚限定ということで、
スグ応募締め切りで残念賞と思いつつ申込みしたところ、
あえなく応募完了!といった経緯を経て我が家に。。。(苦笑;)
イメージ 3
 そんなマンホール、
約50年に渡り人々に踏まれ、
国立競技場を見守り続け、
今度は我が家で踏まれることなく大事に・・・
ただ、その前に裏面のサビをなんとかしたいと。。。

 ということで、ここ数日は天気が良く、
風が吹かぬ日を狙って
サビ落としを敢行しておりますが、
折からの花粉症に苦しめられ、
まともに作業が進んでおらず。(嘆)
イメージ 4
 ひとまずは数日中に作業を終えて
裏面の塗装に入りたいと考えておりますが、
作業と引き換えに酷くなっていく私めの花粉症の症状、
このままでは作業が長引く様な
気がしないでもなく。。。(汗)

 友人と食しに行ったラーメン屋・・・
鉄板焼きチャーハン
口腔内をヤケドした さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて最近、我が家のデスクトップパソコンで使用していた
有線式マウスの調子が悪くなり動いてほしい時に動かず、
ポンターも明後日の方向にぶっ飛ぶという事で、
5~6年使用していなかった予備の無線マウスを使用
しておりましたが、
イメージ 2
イメージ 3
様々な事を考慮し、2台の無線マウスを。。。
イメージ 4
 デスクトップのマウス買い替えに伴い、
今回はタッチパッド部分で使用していた
ノートパソコン分を含め、
2台の無線マウスを購入♪
イメージ 5
 モノの方は、
ELECOM 無線マウス EPRIM
というモノ♪
イメージ 6
 なにやら、色々と特徴があるようですが、
Blue LEDを使用しているという事で、
メーカーからは・・・

 赤色LEDに比べて波長が短い青色LEDを使用することで、
小さな凹凸や埃にも光が反射してセンサーに届くため、
ガラス面や透明シート、カーペットの上等でも動作します。

※1 光が完全に透過するガラス面や汚れのない
完全なフラットな面上では、
トラッキング能力が低下する場合があります。

という事だそうで。。。
イメージ 7
 マウス裏にはレシーバーユニットが迷子にならぬよう、
収納部が設けられており、
さりげなく行方知れずになってしまう事がある
レシーバーユニットも迷子になり心配はなさそうで。
イメージ 8
 また、私め自身はチョイト
カルチャーショックだったのは、
マウス自体に戻るボタンと進むボタンが付いていた事
ですかねぇ、
ただ、使い始めという事もあり、
未だ機能を生かし切れていないのが実情ですが、
そのうちに使い慣れることを祈りたいもので。。。(汗)
イメージ 9
 てなわけで、買換え+@買い足しで我が家にやって来た
2台の無線マウス・・・
とりあえず、壊れず長持ちしてほしいものでして。。。

 全てではありませんが
これも一理あると思う
さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、本来であれば費用を捻出し、
男前化作業の効率アップのために
購入することを決意していた
                    ハズキルーペ・・・
イメージ 2
ここ最近の無用な出費に押されて購入できず、
待っていても作業が進まないので、
以前購入したEF58EF60の男前化作業を行う事に♪
イメージ 3
イメージ 4
 正直なところ、ここ数年で急激に進行した老眼・・・
おかげで数年前までは難なく出来ていた作業も
とにかく細かいパーツがぼやけて見えず、
目を細めても部品を取付けることが
出来ないというのが何とも。。。(淋)

 とりあえず、EF58から作業を開始しますが、
イメージ 5
ひとまず前台車のカプラー交換とにぎり棒の取付け・・・
カプラーに関しては取説を確認してみると、
現行車両のようなナックル系のカプラーなどは無く
KATOカプラーNが交換用カプラーとして
指定されており。(汗)
イメージ 6
イメージ 7
 カプラー交換が終わったところでにぎり棒を取付けて
イメージ 8
イメージ 9
お次の屋根上のパーツ群の取付け作業ということで、
パンタグラフを外してから作業開始!
イメージ 10
 そんな作業開始から難関なのは
AW-2ホイッスル取付け作業、
冶具を用いても冶具が壊れて取付け辛く、
φ0.8のドリルで取付け易くしてから作業。
イメージ 11
イメージ 12
 なんとか、屋根上のホイッスル、信号炎管、
避雷器を取付け、
続いて車両前面・側面にナンバープレートの取付けを行い、
EF58に関する作業は完了!
ちなみに番号の方はEF58 66号機。
イメージ 13
イメージ 15
 お次にEF60 500番台への作業という事で、
こちらもカプラー交換から作業開始!
イメージ 14
カプラーの方は機関車用の大き目のKATOカプラーが附属、 
速やかに交換して作業完了。
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 19
 お次に屋根上の作業ということで、
コチラもパンタグラフを取り外し後に
旧タイプの避雷器を取付けて完了、
イメージ 18
続いて車体の前部・側面にナンバープレートを取付けを行い、
コチラも作業の方は完了!ちなみに番号は509号機。
イメージ 20
イメージ 21
 今回、EF58に関しては急行 きたぐに
EF60 500番台に関しては
旧製品の20系寝台車を担当させたいと思いますが、
年度末内に作業が完了し、
私めの気分的にはスッキリしたような。
イメージ 22
 ちなみに今回の作業は難関となる細かい部品の取付作業、
ハズキルーペの購入先延ばしに伴って用いたモノ・・・
今回は職場の先輩より頂いた
            虫眼鏡
大きな役割を果たし。。。(涙)
イメージ 23

 ブログ休止の発表があってから
どうもブログ熱が冷めてしまった
さくら でございます・・・
ホント、正直なところは。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、先般我が家にやって来た2両のスハネ16、
イメージ 2
今回はそれに引き続き、
10系客車の増備では最後の入線となると思われる
              スハネ16
がご入線。。。
イメージ 3
 そもそもは我が家にてまともな編成を組むことなく
買えば買いっぱなしで放置気味だった
旧型客車を有効利用
すべく所有車両を
調べていくうちに
43系客車メイン、
数両の10系客車を活用した
             急行 八甲田
編成を組成。

 また、我が家で数両所有するオハ47を活用するため、
10系客車と郵便客車等をオークションにて落札、
信越本線で活躍した
イメージ 4
                   急行 妙高
が続いて完成♪

 この時に落札した10両の10系客車、
オシ17など我が家で利用する機会の少ないと
思われる車両まで落札しており、
この食堂車オシ17を活用できる編成を考察したところ、
     急行 きたぐに
を組成させるために数両のスハネ16と我が家の遊休車両
を組み合わせて組成できることに気が付き♪
イメージ 5
 ということで、最後の増備となったKATOのスハネ16、
銀屋根、銀車輪と初期の頃に製造されたグループかと
思いますが、
ひとまず編成に組込むにあたって
我が家の標準化作業を♪

 作業といっても元々取付けられている
KATOカプラーNを
KATOカプラーNJPに
交換するだけの話・・・
イメージ 7
イメージ 6
イメージ 8
ただ、今回到着したオハネ16、
転がり抵抗が大きく車輪の踏面がお汚れのご様子。。。

 とりあえず、車体から台車を取り外して、
予備品の車輪と交換後、
イメージ 9
取付けられていたKATOカプラーNを撤去し、 
新たにKATOカプラーNJPを取付け、
台車を元に戻して作業終了!
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 13
 しかるべき場所に車両を収めて
急行 きたぐに編成の完成となりますが、
牽引機も先般購入し、まだ作業の完了していない
大窓のEF58に牽引させれば万事OK!
イメージ 12
イメージ 14
 ここに来て遊休状態の旧型客車を活用しての
客車列車の組成を行うとは思ってもおらず・・・
これで、急行 八甲田を牽引するEF57,
急行 妙高を牽引するEF62、
そして今回の急行 きたぐに
客車だけではなく機関車の活用になって良かったのかと♪

 どうも同類に見えて仕方がない
さくら でございます。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、話が前後するのですが、
私めが鉄道模型を弄る時に使用している作業机、
元々は私めの実家、
アパートで使用していたパソコン用デスク、
新居に越した際、鉄道模型レイアウトの
スペースは確保したものの、
模型の部品取り付け作業やらを行えるデスクが無く、
アパートから実家に再転居し、遊休状態だった
パソコン用デスクを模型作業用に転用した経緯があり。

 そんなパソコン用デスク、作業面から上方にかけて
まだまだ活用できるスペースを有するという事で、
チョットしたモノを置けるような
スペースを作っておきたい所存。
イメージ 4
 ということで、行ってきました100円ショップ、
店内をグルグルと徘徊し、使えそうかな?と感じたのは
WIRE NET(ワイヤーネット)とフックといった具合。
イメージ 2
 サイズ的には長さ62cmのモノ3枚と、
80cmのモノ1枚で
快適空間を実現することに・・・
ひとまず、車庫のチェストBOXに仕舞い込んであった
ブラウンのカラータイラップを用いて
組立していく事に。。。
イメージ 3
 作業自体は各々のワイヤーネットを
タイラップを用いて接合、
倒れ込まぬよう、更なる補強を加えて組立を。

 長さ80cmのワイヤーネットを基に両サイドと後面に
長さ62cmのワイヤーネットをタイラップにて組立て、
チョットした棚のような感じに出来ればと。
イメージ 5
 両サイドに柱となるワイヤーネットを
タイラップにて縛り上げ、
モノを置く面のワイヤーネットが歪まぬよう、
後面にもワイヤーネットを設置し、
これである程度の重量でネットが歪む事はないと思われ。。。
イメージ 6
イメージ 7
 作業自体は10分程度で出来上がりましたが、
モノによっては今回のスペースに
パーツ類の入った小物入れなどを置き、
すっきりさせたいと考えておりますが、
これで少しは周辺の片づけが出来る様な。。。
イメージ 8

 最近、You Tubeを見ていると、
洗脳するか如く同じCMが流れ、
ウザいと思っているのは
私めだけではないと思う さくら でございます・・・
最近はホント、酷過ぎて。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて時折、ナラズモノオークションを見ていると、
面白いモノやら、我が家の旧いクルマに使用できる
部品などが
出品されており、
ついつい私めもストックを兼ねて入札を♪
イメージ 2
 今回、我が家にやって来たのは
新品 長期在庫品 
  スズキ純正 36250-66030Lamp Assy
ということで、我が家のスズキ キャリイ用
イメージ 7
に使用されている後退灯の新品を落札。
イメージ 3
イメージ 4
 前回、ストックの意でナラズモノオークションで
落札した
後退灯ASSYについては、
イメージ 5
2年前に私めの気分が変わってしまい、
後退灯増量キャンペーンと称し、
後退灯を1器から2器へ。。。
イメージ 6
 ただ、この時に気になったのは
電球取付位置の角度・・・
従前、軽トラックに取り付けられていたものは
正面から見て電球取付け部が斜に取付けられているタイプ、
後付した後退灯のASSYの電球取付け部は
まっすぐに取り付けられるタイプという事で、
後退灯点灯時、取り付け位置の違いで
ランプの輝き具合にも気持ち、
差があるような気がしないでもなく。。。(情)
イメージ 8
 しかし、天邪鬼気味な私め、
このままストック新品を入手できたのであれば、
新しい方を軽トラックに用いたいといった気分。
イメージ 9
 てなわけで今回、我が家に到着した後退灯ASSYを
軽トラックの増強した側の後退灯ASSYと交換、
取り外したものをストックにする事に。

 作業の方は+ドライバーで取り外して
今回到着した後退灯ASSYを取付ければ
作業も終わるという事で時間的にも3分程度で。。。
イメージ 10
イメージ 11
 ただココで新たな事実発覚!
今回到着した後退灯のレンズは小糸製・・・
イメージ 12
一方、従前取付けられていたモノは
スタンレー製という事でレンズカットの違いが。。。(汗)
イメージ 13
イメージ 14
 悩んでいても仕方がないという事で、
レンズカットの違う各々の後退灯を使用していても
間違いなく精神衛生上、良くないという事で、
レンズの方は今回のモノも従前のモノも
サイズは同じ・・・
レンズを入れ替えて使用することに。
イメージ 15
イメージ 16
 これで後退時に点灯した際の状況も問題もなく、
気分的にはスッキリですが、
従前とは違い、左右共に斜から照らす状況になったせいか、
私めの気分的にもスッキリしたような感じで。。。
イメージ 17

 さて本日は、
2011年3月11日午後2時46分
に発生した
      東日本大震災
から早くも8年が・・・
地震に被害と共に沿岸を襲った大津波、
死者、行方不明者合わせて1万8千人超の
非現実的な大災害に恐怖を覚え。。。
イメージ 1
 とにかく復興の妨げになっているのは
福島の原発からの放射能漏れによる汚染・・・
今更、タラレバの話をしたところで始まりませんが、
前にもお話した件の会社が想定外ではなく、
しっかりとした対応をしていれば
ここまで復興の遅れにつながらなかったのではないかと
つくづく感じ。。。

 東京オリンピックにしても
大震災復興について完全決着していないにもかかわらず、
現地の方々の苦しみそっちのけで五輪誘致に躍起になり、
アホか?と思うほど全力を尽くしていた
脳天気な首相都知事
ホント哀れに見えて仕方なく。
イメージ 2
 風化させてはならぬ東日本大震災、
東北の方々に比べれば被害は軽微
だったのかもしれません
が、
当時の状況を振り返ってみると・・・

・近所の屋根瓦が剥がれ落ちている
イメージ 3
イメージ 4
・地震の横揺れによりピアノや本棚等の移動
・道楽部屋から模型部品の落下と破損
イメージ 5
イメージ 6
・車路部分のヒビ割れ
イメージ 7
イメージ 8
・地震発生から数日後に表札が落下し破損
イメージ 9
といった状況。。。

 一応、模型部屋に保管している車両のブックケースは
ストッパーを取付けてあったこともあり、
保管場所から飛び出すといった事は
不幸中の幸いだった様な。
イメージ 10
イメージ 11
 あの震災から8年・・・
震災を風化させることなく、
今後起こるであろう災害に対応して
我が家も発電機等の購入や飲料水の買い足し備蓄、
缶詰等も同じく買い足し備蓄方式など、
その他色々と万が一に備えておりますが、
東日本大震災を手本に備えは万全にしておきたいと。。。
イメージ 12

 スギ花粉・・・
容赦ない無慈悲な攻撃
ヤル気喪失している さくら でございます・・・
目と鼻とクシャミに苦しめられており。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて、12月にスタッドレスタイヤに履き替えた
我が家の
スズキ Kei Works・・・
3月に入り暖かい日が続いていた事もあり、
スタッドレスからノーマルタイヤに履き替えたかったものの、
ここ数日の悪天候に妨げられ、やっと昨日、
タイヤの交換作業
を。。。
イメージ 3
 昨年末に新品のスタッドレスを購入して
履き替えていたKei Works、
若干、タイヤサイズを大きくしていた事もあり、
変速面でも若干の変化はございましたが、
一般的にうるさいといわれるスタッドレスタイヤ、
ノーマルタイヤよりは塩梅は宜しいようで。
イメージ 2
 本来であれば4月にタイヤの履き替えを
予定しておりましたが、
今年は雪が降らなそうという事で油断は大敵ですが
南風の吹きすさぶ中、タイヤ交換を実施!

 ひとまず軽トラックにて実家からノーマルタイヤを引取り、
必要な工具類を準備して作業を・・・
イメージ 4
通常通り、フロント側からの作業となりますが、
フロントバンパーのカバーを外して
ジャッキアップポイントを
露出させてから
ジャッキアップ。。。

 撮影しそびれてしまいましたが、
毎回タイヤ交換時に悩むのが
どれがフロントに履かせるタイヤだったけ?
といった点・・・
今回はしっかりと養生テープに目印を書いて貼付、
いつも、面倒臭がって行っていなかったのですが、
早めにやっておくのだったと反省。。。(情)

 ひとまずジャッキアップを行い、
左右両前輪のタイヤを入れ替えて
速やかに作業終了!
イメージ 5
 続いて後輪ですが、コチラも両後輪を持ち上げて
スグに作業の方は完了・・・
最後にエア調整を行い作業の方は終了。。。
イメージ 6
 あとは花粉塗れとなったボディーの洗浄を
速やかに行っておきたいですねぇ、
天気と相談しながらとはなりますが。(悩)
イメージ 7

↑このページのトップヘ