続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2017年11月

 カスタードプリン・・
上から徐々に食べて行けばいいのか、
カラメルソースを混ぜてから食べればいいのか、
食べる時にいつも悩む さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて普段、模型作りや改造などで使用する作業台まわり、
たまにはこちらもお片づけしておきましょう!ということで、
色々と整理整頓していると、
113系モハ112の床下セットが・・・。
イメージ 2
 今年2月、軽トラックで行く
ソファー引取りズンドコツアーの際、
ドサクサ紛れに立ち寄った聖地で
予備品として台車のDT21とモハ112の床下セットを
購入した覚えが。。。

 また、車体ASSYを収めた箱からは、
湘南色モハ112のボディを見つけ、
手持ちのパンタグラフなど
これらを組み合わせてモハ112が完成♪
イメージ 3
イメージ 4
 しかしながら、このモハ112のボディ、
どうやって入手したのか思い出せず、
ブログを読み返してみるも、
この頃かしら?と思い当たるくらいで、
判明しないといった具合。。。(汗)
イメージ 5
 そんなわけで、モハ112が完成すれば、
必然的に必要となってくるのは
     モハ113
ということで、Y!の付く競争売買にて競り落とし、
相棒が我が家に到着!さっそくカプラー交換を。。。
イメージ 6
イメージ 7
 とりあえずは、余りモノパーツで完成したモハ112と
競争売買で到着したモハ113を合わせ、
1ユニットが誕生いたしましたが、
丁度良い具合に組み込む編成も見つかりまして。。。
イメージ 8

 ある人の
滞在日数が日本よりも
    1日少ないなどとホザいている国
があるそうですが、
元々、民度の低い国ということで、
つくづく身の程を知らぬ国
だと思う さくら でございます・・・
ホント、器の小さい人間ばかり。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、車庫脇に植えてあった
名前を忘れてしまった植物・・・
娘チャンと息子クンのピアノの発表会に出演した際に
配られた可愛い花の咲く植物ですが、
早くも数年が経ち、花壇からはみ出して
クルマの方向変換の際に支障が出始め。。。
イメージ 2
 ということで、このまま撤去してしまうには
惜しいということで、
玄関脇に花壇を作って、
    そちらに引っ越して頂きましょう!
という、行き当たりばったりな無謀な計画を。(滝汗)
イメージ 3
イメージ 4
 行き当たりばったりな事は私めの十八番ということで、
ひとりでホームセンターの出向き、
138円で購入できる花壇材を14コ・・・
培養土を今後の使用も考えて4袋・・・
しめて3000エンチョットのお買い物。。。
イメージ 5
 花壇のサイズも最低限あればいいということで、
奥行き50cm、長さも1mチョット位のサイズ、
試しにブロックを並べてイメージを掴み、
イメージ 6
不要となる砂利のかっぱき作業を・・・
ふるいにかけて大きめの砂利を除去するものの、
小さい砂利はふるいからこぼれ落ち、
一旦、手箕に貯めてから土と小さい砂利に選別することに。
イメージ 13
イメージ 7
 砂利のかっぱき作業が終わり、
ブロックの高さ調整を行いながら並べ終えてから
イメージ 8
培養土を2袋撒布・・・
ひとまず、花壇作りが完了し。。。
イメージ 9
 ただ、外壁ブロックと花壇材ブロックの隙間が気になり、
こちらは先の小砂利の入った土をふるいにかけて、
残った砂利を隙間に充填して完了!
イメージ 10
イメージ 11
 最後に車庫脇から植物を引越しさせ、
充分に水を与えて全てが終わりとなりますが、
行き当たりばったりで作った花壇・・・
今回、植え替えた植物も来年、
しっかりと花を咲かせてくれるとイイのですが。。。
イメージ 12

 我が家のスズキ アドレスV125・・
間もなく10年を迎える訳ですが、
アドレスもフルモデルチェンジしたのと並べると、
現行車はホント、
          スマート
になってしまった思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて昨日の総武流山電鉄の車両導入の関係で
内容が前後しますが、
前回の初期ロッド651系
動力車以外の車輪掃除とカプラー交換が
終わったものの、最後の動力ユニット整備は力尽きて、
後回しにしてしまった動力車の整備を。。。(情)
イメージ 2
イメージ 3
 とりあえず動力ユニットの整備を行う前に、
動力ユニットとして稼動するか否かチェックを・・・
通電しても稼動しなければ、モーター交換やら、
細かいところの清掃も考えねばならず、
緊張の一瞬。。。(滝汗)

 ひとまず、通電させるとギクシャクしながらも
車両は動き出し、
車輪等の清掃もしくは交換くらいの
整備で済みそうな予感♪
イメージ 4
イメージ 5
 車輪の方は数々の修羅場を潜り抜けてきたのか、
誠に残念な状態を飛び越え、極めて残念な状態・・・
車輪清掃よりも車輪交換の方が宜しい様で。。。
イメージ 6
 ひとまず動力台車を外して交換する車輪のほうは、
イメージ 7
前に交換を実施した211系3000番台モハ210の
車輪をしっかりと清掃して再利用。
イメージ 8
イメージ 9
 動力台車枠に車輪をセット後、集電板等を清掃し
その他箇所もしっかりと整備実施後、
動力ユニットに動力台車を組み込み試運転、
しっかり動力ユニットが稼動することを確認。
イメージ 10
 カプラー交換を済ませ、先般オークションで
落札したボディーに振り替えて動力車の整備は完了!
イメージ 11
イメージ 12
 ひとまず651系「スーパーひたち」も
ようやく満足に?走行できる状態に戻りましたが、
伝説の初期ロッドの基本セットと車体を
振り替えた動力車、
ロッド違い変色なしの
ホワイトボディーを纏った増結セットの編成、
チグハグな編成の組み合わせとはなりますが、
初期ロッド車の黄色化には私めも
正直ビックリだったわけでして。。。

 モザイクは人の想像力を豊かにする
と思う さくら でございます・
随分と私めもお世話になり。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、収拾のつかなくなってきた
     総武流山電鉄
の車輛導入・・・
これ以上増やしてはならぬとは思うものの、
自身の意志に反してまた新たな車両がご入線♪

 今回、我が家にやってきたのは
流鉄5000形5004+5104 若葉号
のセットが・・・
車両の方はご存じのとおり、
西武新101系の先頭車2両組。
イメージ 2
 我が家にKATO製の新101系の先頭車2両組は
多数在籍しておりますが、
他メーカーで新101系列が入線するのは初めて。
イメージ 3
 我が家で最後に増備したKATO製の
新101系先頭車2両セットと見比べてみると、
異教を褒めたくありませんが、車体まわりに関しては
トミーテック製も出来具合が素晴らしいですよね~♪。
イメージ 4
 異教からのアナウンスでは・・・

・流鉄は千葉県北西部に位置する流山市にある鉄道会社で、
馬橋駅~流山駅間5.7kmを結ぶ流山線を有しています。
・在籍の全編成が5000形で2両編成5本がおり、
編成ごとに車体色が異なり、
それぞれに愛称がつけられています。
・今回製品化の5004編成は車体が黄緑色、
「若葉」の愛称で親しまれ、2012年より運用を開始、
主力編成のひとつとして現在活躍しています。

ということだそうで。。。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
 部品購入後、この5000形と
先般入線した1300形の
男前化作業を後日行いたいと思いますが、
しばらく続きそうな流鉄スパイラル、
色々と興味深い鉄道ということで、
私めも一番手を出したらいけない鉄道に
触手を伸ばしてしまったようで。。。(滝汗)

 これから人生初の手術を受けるご友人・・
下半身の剃毛ってどんな感じなの?
と聞かれ、
全てを晒し出す気分
と答えておいた さくら でございます・・・
タマタマの部分は剃毛されず、
黒マリモになることは教えず。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が家で半ば放置プレー気味であった
KATO 651系スーパーひたち仕様
の基本と増結セット・・・
基本セットの方は
     伝説の初期ロッド
ということで車体の黄色化が進み。。。(淋)
イメージ 2
イメージ 3
 ひとまず、カプラーも購入して組立て済み、
また1両だけセイジクリーム化してしまった
5号車 モハ650用の振替車体も我が家に到着、
速やかに作業を進めておく事に♪
イメージ 4
 基本・増結編成のカプラー交換も兼ねて
イメージ 12
残念な具合に汚れてしまっている
車輪の方も清掃を・・・
イメージ 6
台車を外し、鉄コレ用レールの上に台車を置き、
KATOのユニクリーナーを綿棒に浸し、
イメージ 5
車輪に密着させて鉄コレレール上をコロコロと・・・
コレが案外と地道な作業となりまして。。。(苦笑)
イメージ 7
 ついでながら増結側のモハ650は
今回、車体振替用に購入したモノの
床下周りを流用・・・
しかしながら、更にロッドが違うこともあり、
床下やら台車の色合いが、明るいグレーとなり、
いかにも見るからに。。。(苦笑)
イメージ 8
イメージ 9
 とにかく地道な作業ということで、
私めも作業途中で飽きてしまい、
途中で20分ほど休憩・・・
気を取り直して作業を進めますが、
なんとかカプラー交換と車輪清掃が終わりまして。。。
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 13
 このまま動力ユニットのほうも作業を
行おうかと思いましたが、
ユニクリーナーの揮発成分を嗅ぎ続けたせいか、
気分が良くなってしまい、本日の作業はここまで・・・
とりあえず、最後の最後で
面倒な作業が残ったような。。。(汗)
イメージ 14

 友人宅で行方不明になっていた
       ルンバ
2階息子の部屋で発見された!
一報が来た さくら でございます・・・
息子クンの罪状認否についてはまだ聞いておりませんが、
ベッドの下で息絶えていたようで。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が家に在籍するキハ82系の車両セット・・・
以前に単品で各々入手したキハ82の2両に
信号炎管の取り付け作業を行いましたが、
イメージ 5
手持ちのセットの方は何も行っておらず、
セットの先頭車2両にも信号炎管を取り付けておくことに♪
イメージ 2
 従前の車両はフリマとお店で購入した中古車、
1両は残念な中間化作業が施され、
見るからに残念な状況だったものの、
なんとか中間に組み込めるレベルに。。。
イメージ 3
イメージ 4
 その際、2両に行ったのが信号炎管取付け作業、
なかなか私めには大好評ということで、
見た目の変化をつけるために残る2両にも
信号炎管を取付けたいと。

 ということでセットを取り出し、
細かいところを確認していくと、
カプラーの方は全車、KATO カプラーNに交換されており、
特に手を入れることはなさそう。
イメージ 6
 さっそく、該当のキハ82を・・・ 
作業の方はいたって簡単、
目的の箇所にピンバイスで孔を開け、
信号炎管を差し込み作業完了。。。
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
 チョットした加工ではありますが、
信号炎管を取り付けただけでも充分、
見た目の効果はあるのではないかと。
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
 40年以上前の製品ではありますが、
現在の製品にディティールは劣るとはいえども、
充分に活躍できそうで。。。
イメージ 13

  手術前の検査、肺活量などを調べてみると・・
昔はランクル80の直6ディーゼル並みの
             4200cc
だったものが、
現在は現行パジェロ、V6ガソリン
       3800cc程度
に低下、
誠に残念に思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて我が家に、オークションにて
1両の車両がご到着・・・
車両のほうはKATOの
651系 モハ650-5
といった具合。
イメージ 2
 パンタ付きの中間電動車ということで、
スーパーひたちの基本セットに入っていた1両、
本来であれば動力ユニットが組み込まれているはずが
無動力化されており。。。
イメージ 3
 ちなみに今回入線したモハ650を見ると、
無動力化されているとはいえども、
カプラーはKATOカプラー密連を装備しており、
ひとまず例の忌わしき初期ロッドではなさそうで。。。
イメージ 4
 車両自体はヘビーに使用された様子もなく、
無動力化されているとはいえども、
お上品なほど白いカラーが美しく綺麗・・・
また床下回りに関しても、我が家の651系のような
踏面が汚れた状況でもなく、綺麗な状態♪  
イメージ 5
 ひとまず、我が家で
セイジクリームカラー
になってしまった基本編成のモハ650との
車体振替に用いる予定ですが、
黄色化している編成に1両だけ綺麗な車両が
混ざるのもチョット。。。(悩)
イメージ 6
 ただ、あまりにも黄色化が顕著な
基本編成のモハ650、
基本編成の中でも確実に黄色いということで、
無難に交換しておいた方が宜しそうな雰囲気で。。。
イメージ 7
 取り外しとなる床下周りの方も、
状況によっては基本編成のモハ650との
振り替えに用いて、有効に部品の活用、
後日、カプラー交換等を行うときに
車両整備を行いたいと。。。

 最近は老眼が更に進んだらしく、
眼鏡を使用していると細かい文字が見えず、
また、裸眼で更に細かい文字を読み取ろうとすると、
なおさら把握が出来きないといったありさま・・・
どうしても読み取れない時はデジカメで撮影して
画像で確認している さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さてここに来て、色々とポイントがたまり、
珍しくもポイントで車両増備を行っても賄えそう♪
ということで、
久々に貨車の大量増備を行うことに。。。

 ひとまず増備を行うのは、以前に2両だけを導入した
KATO のコキ50000・・・
コンテナ無の仕様であれば、お値段もリーズナブル、
おまけに我が家で余ったコンテナでも積載しておけば、
コンテナも片付いて一石二鳥ということで。。。
イメージ 2
イメージ 3
 ただ、コキ50000には高さ制限関連だったか、
積載できるコンテナも制限があるということで、
この辺は気をつけねばならぬところで。

 ちなみに今回我が家にやってきたのは
9セット分18両・・・
やっぱりコンテナを積載していない分だけお値段が安く、
私めにしてみれば誠にありがたいですねぇ~♪
イメージ 4
イメージ 5
 ということで、さっそくコキ50000の男前化作業も
完了させたいと思いますが、
行うのはカプラー交換だけということで、
使用するカプラーはKATO カプラーN のグレーを。
イメージ 6
イメージ 7
 しかしながら、まとめてカプラー交換というのも
難儀なもので、かな~り以前に行ったコキ104や
コキ5000・5500のカプラー交換作業の
悪夢が甦る。。。

 ひとまず、流れ作業作戦ということで、
18両分の台車を一気に取り外し、
イメージ 8
イメージ 9
一気にカプラー交換を・・・
ひとまず、小一時間で作業の方は完了。。。
イメージ 10
イメージ 11
 間もなく終焉を迎えるコキ50000、
我が家では新系列のコキ100系列よりも
遅い増備になってしまいましたが、
いつまでもレイアウトの中で活躍できればと。。。
イメージ 12

↑このページのトップヘ