続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2015年12月

 今年も早かったですねぇ~、この1年・・・
本日はまだ30日ですが、
本日は今年最後の当直勤務ということで、
月報は明日の記事、
本日は昨年同様に1年を大まかに振り返って。。。

1月:元日から勤務・・・il||li ○| ̄|_ il||li
  元旦から
10件のトラブル要請の有様。。。il||li /|_|○ il||li
イメージ 1
下水工事終了・・・砕石埋め戻しで低体温になる。。。(嘆)
イメージ 2
ランクル70・・・やっと希望のマフラー購入♪
交換中、マフラー配管から顔面シャワー攻撃を喰らう。。。
イメージ 3
2月:降雪予報にハンドラッセル購入・・・
           雪降らず。。。il||li ○| ̄|_ il||li
イメージ 4
3月:残念係長の異動を期待するも、
   代わりに後輩が異動。。。(嘆)

4月:一家揃って・・・江戸東京博物館に出陣!!
イメージ 6
イメージ 7
5月:私め・・・42回目の誕生月。。。(嘆)
イメージ 8
 後厄・・・今回もご利益を信じ、厄払いへ。。。
イメージ 9
早朝ツーリング・・・冷蔵車の廃車体を発見する!
イメージ 10
また親子3人で行く・・・女房サマ試験前に伴い
                 親子3人でTDLに。
イメージ 11
6月:紆余曲折・・・トラブルの元凶となった
                 東京駅SUICA到着♪
イメージ 12
家庭サービス・・・一家で 東京 国立科学博物館
                大アマゾン展へGO!
イメージ 13
7月:新婚時代から・・・冷蔵庫、故障に伴い
                                                    買い替えとなる。。。(嘆)
イメージ 14
今年1回目・・・新宿FACEにて東京愚連隊興行、
                 男盛の存在を知る!
イメージ 15
一家では初上陸?・・・リフレッシュ休暇にて一家で沖縄旅行♪
イメージ 16
イメージ 23
8月:引き続き・・・前半は沖縄旅行。。。
イメージ 17
電化製品クラッシュ多発?・・・今度は扇風機が逝く。
イメージ 18
9月:ウィークポイント・・・
         腰椎椎間板ヘルニアと診断される。
イメージ 19
10月:今年2回目・・・新木場1Stリングにて東京愚連隊興行 
ハードコアマッチがメインの試合構成、
             外人に傘を奪われる。。。
イメージ 20
今年3回目・・・KAIENTAI DOJOの興行初観戦♪
          息子クンもプロレス初観戦!
息子クンの担任もプロレス好きと知る。。。(爆)
イメージ 21
11月:今年4回目・・・洗脳するため息子クンを連れ
              半蔵門プロレス旗揚げ戦!
イメージ 22
摩訶不思議・・・優良運転者の表彰候補
イメージ 24
3年チョット・・・ホンダ シルバーウイング、
             腰の負担を考え売却。(涙)
イメージ 25
外車?・・・変態2輪車 ジレラ ランナー180FXR SP
                  が我が家に。。。
イメージ 26
12月:今年5回目・・・東京愚連隊興行で
                         聖地 後楽園ホール、
    久々にミルマスカラス・ドリー ファンク・
        グレートカブキを
観て感激!
イメージ 27
ライト・・・ランクル用ランプステーを発見!
               フロントフェイスに変化。
    また、軽トラにも新たな作業灯設置♪
イメージ 28

音信不通・・・我が家の有線電話、
         通じたり通じなかったりの
               不安定狭心症状態。。。

 といったわけで、
今年はリフレッシュ休暇だったこともあり、
家族で初上陸の沖縄をはじめ、
初めて家族で行く場所が多かったような・・・
また、今年は調子に乗ってプロレス観戦に力を入れすぎ、
息子クンまでプロレス好きに引きずり込んで。。。(汗)

 何はともあれ、激動?の1年も今日・明日で2日、
ホント、あっという間だったような。。。

 6月に植えたシマトウガラシ・・・
何とか食べられる姿になり、
幾つか料理に利用しておりますが、
小粒ながらも辛さは過激!
毎回、唇が痛い さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、午前中は軽トラックの作業灯取付け、
午後から本命のランクル70にライト用配線の設置作業を♪
イメージ 2
 そんな最初の作業、軽トラックから取り外した
HID用バラストの組立作業・・・
たまたまブログを見ていると、
ランクル100から
取り外した時の画像が残っており、
それを参考に当時、使用していた取付け部品を流用、
一部は再塗装して組立。。。
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 ひとまずバラスト関連の組立が完了ということで、
お次は配線を行うためにアンダーカバーの取外しを行い、
本格的な作業開始・・・
HID用とLED用配線を作業台に乗せて色々と思案。。。
イメージ 6
イメージ 7
 しかしながらココで問題発生!
ランクルのバッテリーは左側、
ありきたりにフツーの配線方法では
LED用の方はどうやら長さが足らないようで。。。(嘆)

 最初はバッテリー側配線の延長を考えるも、
車内側に端子付の配線を引き込むのが
     面倒そう
ということでスイッチ側配線を・・・
ひとまず、HIDスイッチ用配線を
車内から外側に引出した後、
3本のコードを各々、車内に引き入れて作業完了!
イメージ 8
 HIDライトスイッチは適当な箇所、
LED用は給油口レバーの上に
ホールソーにて孔開けを行い、
配線にコルゲートチューブを被せたあとにスイッチ設置、
あくまで走行中、明るすぎて使用できないため、
この位置に設置しましたが、
ホント諸刃の刃状態で。。。(汗)
 
イメージ 9
イメージ 10
 HID用のバラストについては、
なかなか気に入った設置場所が見つからず、
前回、HIDライト仮設置の際に購入したステーを
2枚重ねで再利用の上、
ステーを介してバラストを設置。。。
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
 ココから配線の度重なる修正を行いながら
時刻は既に18時を過ぎ・・・
最後に点灯確認を行ったあと、
大凡の光軸をあわせて作業終了。。。
イメージ 14
イメージ 15
 本来あるべき所に設置し、
久々の光を放ったHIDライト、
実際のところ、公道で使用できるレベルの
明るさを超えており、
普段の街中では残念ながら使用でしませんが、
ひとまず、年内に取付け完了できた
フロント部分の作業・・・
コレで安心して新年を迎えられるような。。。(苦笑)
イメージ 16

 年末に近づき、色々と予定外の行事が入り、
身体がお疲れ気味のさくら でございます。。。m((_ _))m


 さて本来であれば、メーカー、問屋で現在品切れ、
来年の1月中旬届くといわれたはずの、
IPF製のLED作業灯が昨日、実家にご到着♪

イメージ 1
イメージ 2


 モノは・・・

642WL-1 600シリーズ 2インチ ワーキングランプ(12v)
明るさ(ルーメン):2,200lm
明るさ(カンデラ):1,600cd
色温度:6000K 消費電力:23w 重量:890g

といったモノで。。。

イメージ 3


 ひとまず、軽トラックにLED作業灯を2器、
取り付けるとは言えども、消費電力も少なく、
我が家の旧い軽トラックには宜しいかと・・・。

イメージ 4


 そんなワーキングランプ、ライト部分とは別に
取っ手が設けられており、上下の角度調整が可能、
また、ドライビングランプ程の明るさはございませんが、
従前の小糸製HID代用作業灯に比べれば、
程よい明るさを祈りたいもので。。。(苦笑)

イメージ 5


 ひとまず、元々取り付けていたHIDライトの配線撤去と
新たな配線引き直し作業が待っておりますが、
速やかにHID配線の撤去、並びに新規配線の引き直し。

イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


 ライト取っ手部分の向き変えと、鴨居部分へのライト設置、
ライトまで引く事となる配線のコルゲートチューブによる被覆で終了。

イメージ 9
イメージ 13

イメージ 10


 お次にスイッチ部分までの配線の被覆、
並びにHID配線の撤去と、新配線の引き回し並びにBTへの配線等を
おこない既に2時間経過。。。

イメージ 11


 それにしても、ランクルに取り付けるドライビングランプの配線は
しっかりとカバーされているのに作業灯の方は配線剝き出し・・・
なんか、意味あるんですかねぇ~?(悩)

イメージ 12
イメージ 14


 ひとまず、全ての配線がつながり、緊張の
スイッチON!
とにかく明るい!!
従前のHID作業灯並みの明るさ・・・
若干、明るさを落としたつもりでしたが、
充分過ぎる光量だったようで。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!

イメージ 15


 最後にスイッチの設置ということで、一服しながら悩んでおりましたが、
配線を這わせてダッシュボード下にスイッチをもって行くよりも、
シフトレバーのあるセンター部分にスイッチを持っていた方が
作業も効率的に・・・
ということで、以前に購入していたホールソーを用いて
孔あけ作業を。。。

イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18


 さっそくホールソーにて、孔あけ作業と、
最後に余分な配線の短縮化と正規の位置にスイッチを設置して
作業終了しましたが、そのままお次はランクルの作業を。。。(汗)

イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21


 せっかくジレラ ランナーFXR180
が我が家に来たものの、
私めの野暮用や、雨天が続いたりなどで、
なかなか乗る機会に
恵まれない さくら でございます・・・
ここまで慌しいのも珍しいのですが。。。m((_ _?))m
イメージ 1
 さて前述の通り、色々と私めの野暮用、
仕事のときはスッキリ晴れて、
休みの時は雨になるなど
優柔不断な天気のおかげで、
なかなか2輪車も車庫から出せぬ日も続き、
野暮用等含め、私めも悶々とした日々が。。。(嘆)
イメージ 2
 ただ私め自身、
ひとつ気になっていたことが・・・
ジレラ ランナーとスズキ アドレスのサイズについて

車種名     アドレスV125G  ジレラランナーFXR180SP

全長(L)  【mm】          1780                       1780
全幅(W) 【mm】          635                        720
全高(H)  【mm】             1035                        
ホイールベース 【mm】            1235                      1.303
最低地上高【mm】           120                          
シート高 【mm】              745                         815
乾燥重量  【kg】               ?                           107
車両総重量【kg】              97                          116
冷却方式                           空冷                       水冷
排気量【cm3】            124                       175.8
馬力【kw】                    8.4                          15
馬力【PS】                    11.4                         21
最大馬力回転数【rpm】   7500                       8000
トルク【Nm】                10                          19
最大トルク回転数【rpm】6000                      7000
燃料装置           インジェクション        キャブ
始動方式               セル/キック           セル/キック
燃料タンク【L】              6.3                        12
変速方式                 無段変速              無段変速
Fタイヤ                     90/90-10 50J      120/70-12
Rタイヤ                   100/90-10 56J      130/60-13

ということで。。。
イメージ 3
イメージ 4
 元々、ジレラも125ccサイズのものに
180ccの2stエンジンを載せた2輪車、
一方のアドレスも50ccサイズのものに
125ccエンジンを載せてしまった2輪車ということで、
車体サイズの由来は微妙に違うものの、
元のサイズよりも大きいエンジンを積むといった
考え方は同じようで。。。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
 サイズ的にはジレラのほうが
大きいように感じておりましたが、
実際のところ、ホイールベースはジレラのほうが長く
全長自体は全く同じ
ということが分かってしまい・・・(汗)
ただジレラのほうがフロント・リヤ周りが
独特な形状のせいか
大きく見えるんでしょうねぇ。。。
イメージ 8
 それにしても、シルバーウイングよりも
サイズが小さくなり、
取り回しや腰への負担が楽になった
ジレラ ランナー、
ユルユルの加速から突然変貌するドッカン加速・・・

暫くは2stの走りを楽しみたい訳で。。。

 やっぱりサンタクロースといえども、
時にはお色気で勝負のサンタさん
もいいな、と思う さくら でございます・・・
やっぱり、幼稚園のセンセーに
ミニスカサンタさん
の服を着て頂けなかったのが
非常に悔しく。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
イメージ 1
 さて、私めの愛車だったL/C100と同様に
今回もL/C70でIPFの製品で
色々と助けられている我が家、
とりあえず計画していた
LEDドライビングランプが我が家にご到着♪
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 モノはIPF製
S-632 600シリーズ 2インチ ドライビングランプ
明るさ(ルーメン):2,200lm
明るさ(カンデラ):27,000cd( ガード無)
          / 13,700cd( ガード有)
色温度:6000K 消費電力:23w 重量:780g/個 

といったモノで。。。
イメージ 5
 あくまでドライビングランプは前回、取付けを行った
L/C70のランプステーに・・・
ストーンガードは合成ゴム製、
ひとまずライトに取り付けて記念撮影。
イメージ 6
イメージ 7

 しか~しながら、
このライトってブルーレンズだったかしら・・・
よくよく見たら保護シールを貼ったまま
ストーンガードを取り付けていたようで。。。(滝汗)
イメージ 8
 そのまま、ライトのみをステー取付け・・・
とりあえず、ライト取付け部分に緩衝材代わりに
薄いゴムを挟み、
ライトステート本体をボルト締め、
しかしながら、ここで意外な事実が。。。
イメージ 9
イメージ 10
 ライトを留めるナットのサイズは13㎜、
あまりにも使用しないサイズということで使用を止めて、
手持ちの12mm、フランジナットを使用することに。
イメージ 12
イメージ 11
 ひとまず無事に取り付けも終わり、
あとは配線作業のみですが、
肝心のHIDライトの配線がまだ軽トラックに・・・
年末の行事予定に押されて、
作業は来年に持越ししそうな予感。。。(嘆) 
イメージ 13
イメージ 14

イメージ 2


 今宵はドコの宿も繁盛していると思う さくら でございます・・・
そんな私め、本日は漢に囲まれ哀しいイヴを。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 1


 さて、リサイクルショップでサルベージしてきた
KATO 新103系 スカイブルー 4両組、
本日は色々と作業の方も落ち着いたということで、
こちらの男前化作業を進めておくことに。。。

イメージ 3


 まだ組み込む先は未定ではございますが、
行く先々のことを考え、我が家では標準的な男前化、
仮に、この4両編成のモハ103に動力化が必要となった際も、
手持ち予備の動力ユニットがあり、
あっさり付け替えて動力化も可能ということで♪


 まず最初に増結仕様になっているクハ103、
カプラー無し台車を用意せねばならぬところですが、
なかなか見つけ出すことが出来ず、ここはラクをして、
増結仕様にしておきたい115系、
クハ115の台車とトレードすることに♪

イメージ 4
イメージ 5


 トレード完了後、配管付のダミーカプラーを取付け、
また、同様に旧タイプのダミーカプラーが取り付けられている
もう一方のクハ103も同様のダミーカプラーに。。。

イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


 お次にアーノルドカプラーになっている全車、
こちらも我が家標準のKATO カプラー密連に交換し、
作業の5割方は完了!

イメージ 9
イメージ 10


 お次に現在では別体パーツになっているATCアンテナ、
こちらも屋根に一体化されているアンテナを削り取り、
別体パーツ化、見た目が良くなった様で。。。

イメージ 11
イメージ 12


 最後に先頭車の必須アイテムとまでは言いませんが、 
TOMIXのJRマークを各々貼付して作業は終了!
とりあえずの男前化作業は完了・・・
ついでにクハ115も防護無線アンテナと
JRマークを貼付して、こちらの男前化も
完了といった具合で。。。

イメージ 13
イメージ 14


 晩年仕様のドアのみ黒Hゴム仕様も考えましたが、
この先、どういった編成になるかも分からず、
あえて、細かい加工はしておりませんが、
手持ちのスカイブルーのMM’ユニットも1セットあり、
組み込んで6両編成、京葉線あたりの編成にしてもいい様な。。。

イメージ 15

 あと1週間チョットでお正月・・・
今年も無慈悲なギャングの襲来
恐れをなしている さくら でございます。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

イメージ 1


 さて先日の夜、子供たちを乗せて走行中、
後方からハイビームで走行してきた軽自動車が1台、
別にあおってくる様子もなく、信号待ちでもハイビームのまま。。。

イメージ 2


 さすがの私めも、ハイビームで照らされ、
前で非常に眩しいということで、
車を降り、後続車のドライバーに一言。

イメージ 4


 クルマには疎そうな男性と女性が乗っており、

私:「おたくさぁ、申し訳ないけど、ハイビームで走ってない?」

相:「ハイ、ハイビームで走ってますよ♪ローだと暗すぎて。。。」

私:「とりあえず、眩しいからさぁ、
 対向車の迷惑にもなるからロービームで走ってよ。」

ということで、ひとまず解決。。。


 しか~しながら、走行を始めても、
ポジショニングライトだけを点灯させて
走ってくる後方の軽自動車・・・??

イメージ 3


 私め、途中である事に気がつき・・・
ロービームが暗い・・・
ということは。。。


 次の信号待ちで停車した際、私めがハイビームを止めさせた手前、
クルマを降りて再度、後続のクルマへ・・・

私:「おたくさんさぁ、ちょっとレバーいじっていい?」

ということで、ライトをポジショニングからライト点灯に切り替え、
点灯させると即ハイビーム状態。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 5


 案の定、レバーはハイビームの位置にあり、
レバーを手前に引くと・・・
本人も操作を理解していなかったようで。。。(嘆)  


 ひとまず、私めも

「コレがロービームね!」

ということを教え、自車に戻りましたが、
このお方、教習所で何を教わったのか、
小一時間、問い詰めたくなり。。。(嘆)

 泥酔にストリーキング・・・
出来ればこういった サンタさんには
来て欲しくない
と思う さくら でございます。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
イメージ 1
イメージ 2
 さて、私めの実家で眠っていた小銭の集団、
1円・5円・10円と大量に溜め込んでおりまして、
私めが小学生時代から高校生位まで
溜め込んでいたもの。。。
イメージ 3
 ただ、実家からも先日のバイクパーツのように
排除命令が下され
実家から引上げることに。
イメージ 4
 ただ、ココで気になるのが私めが個人的に集めている
   ギザ10旧字体の5円玉、
間違いなくこの小銭群に中にも
入り込んでいるということで、
10円玉・5円玉と、それぞれ捜索活動に。。。
イメージ 5
 ただ、10円玉に関しては大量に集め過ぎてしまい、
捜索活動は難航・・・
4時間ほどを要して、
ソコソコの枚数をサルベージしまして。。。(疲)
イメージ 6
 一方の5円玉、目的は旧字体のモノ、
現行のものは「日本国」と記載されておりますが、
旧字体仕様のものは「日本國」と・・・
現在までに4枚ほど所有しておりますが、
もしかしたら?という事で、こちらも捜索を。
イメージ 7
イメージ 8
 結局、旧字体仕様の5円玉も6枚ほど発見!
特に貨幣価値が高い訳でもありませんが、
私め的にはココまで見つかれば御の字かと♪
イメージ 9
 そんな捜索が終わった小銭群、
銀行に持ち込んで貯金してまいりましたが、
大量の小銭を前に行員サン、
顔は笑顔ながらも、
  目は笑っていなかったような・・・(汗)
そんな、持ち込んだ小銭たち・・・
4万6千円ほどになりまして♪

 私めの身長が180cm超えだったら・・・
恐らく世界の歴史が変わっていた
と思う
さくら でございます・・・
きっと、プロレスラーにでも。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、さっそく取付けを行った
ランクル70のランプステー、
とりあえず、現段階では仮設置に過ぎず、
納得のいかぬ私め、昨日の当直明けで
新たな対応を行うことに。
イメージ 2
 ライトの取付けも行ったものの、
なにかスマートさが感じられず、不恰好・・・
ホンネを語れば、ライトステー本体に
直設置したいところ。。。
イメージ 3
 仕事そっちのけで色々思案していたところ、
チョッとした名案が・・・
わざわざ、別のステーを介して不恰好に
ライトを取付けるのであれば、
延長ステーを自作なりしてライトステー本体を
前にずらせば
万事解決の予感♪
一昔前の救助工作車のハミ出しバンパー装着の際の
延長シャシーを思い出し。。。
イメージ 4

 取付け具合を考察してみると、  
ランプステーを前にずらせば、   
充分にライト直付けが可能と判明! 
ひとまず、私めの想像力を元に   
延長ステーの考察をすることに。  

イメージ 5
イメージ 6
 ただ、ここで延長ステーとして用いる材料、
軽トラのアオリに使用したアルミ縞板
残材を用いて自作・・・
長年の使用でガルバニックコロージョン
を起こす可能性
も考えられるものの、
職場のクルマを見ている限り不安はなさそう。。。
イメージ 7
 ただ、強度面などを考えると、
走行中にライト部分への風圧などの負荷が掛かり、
神経質かもしれませんが、延長ステーに用いるのは不安、
ということで、アルミ縞板の採用は見送り。
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
 ということで、無難にホームセンターにて、
取り付け金具を購入し、
メジャーでサイズを計測しながら長さ調整ならびに切断、
この際に延長ステー単体では強度面に
不安があるのも事実、
ウルトラ多用途SU塗布後に同サイズに
切断したものを2枚重ねに強度確保。
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
 再度、微調整しながらライトステーと
車体側に取付けられているステーを
それぞれ接合して作業終了、
またバンパーからのライトのハミ出しもなく、
ライトの設置状況は良好の様で。。。
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
 最近は車検時に余計なモノが取り付けられていると、
検査官がゴチャゴチャうるさいそうですが、
これであれば車検時に車体側ステーから延長ステー部分、
ライトステーの取り外しが容易となり、
車検も安心で。。。
イメージ 18
イメージ 19
 現在到着待ちのIPFのLEDドライビングランプの
取付け、HIDランプの配線作業も控えており、
その際に光軸の調整なども併せて行いたいと。。。
イメージ 20
 ※メーカーの指定する本来の取付け方法とは異なり、
今回の作業はあくまで自己責任のもと行っております。

 今年1年、なにか思い残した事はありましたか?
の問いに
天龍 源一郎引退試合
    観に行かれなかったこと!」
と、回答した さくら でございます・・・
ホント当日、当直でなければ。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて、我が家に届いたIPF製のランプステー、
ランクル100の時も同様にIPF製のモノ
使用してライトを・・・
さっそく作業に入りますが、
ノーマルのフロント姿も今回で見納め、
そそくさとグリルを外しまして。。。
イメージ 2
イメージ 3
 グリルを外したところで、土台となるステーを
左右に取り付け、
土台から前方に伸びるステーを
更に仮止め状態で・・・。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 ココからグリルを元の位置に戻す訳ですが、
前方に突き出たステーをグリルに通すといった手順、
ココでグリルに傷をつけても芸がないということで、
養生テープでしっかりと保護を。。。
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
 ようやくランプステーをセットする訳ですが、
前に突き出たステーとランプステーを
共締めして設置するスタイル、
共締めに当たってはライトを取り付けて固定する訳ですが、
ココで大問題発生・・・
例の小糸製のドライビングランプを
取り付けてみたものの、
ライト本体後部とグリルが接触し、
思い通りの姿にならず。。。(嘆)
イメージ 10
イメージ 11
 ココでジタバタしても仕方がないということで、
私め、一服しながら一考を・・・
ライトが取り付けられないならば、
共締め部分にステーを介し、
ライトを若干前に出して設置すれば万事解決ということで、
ジレラランナーにてホームセンターへGO!!
イメージ 12
イメージ 13
 てなわけで、上記の部品を購入し再度作業開始!
ただ、附属のボルトでは購入してきたステーの孔に入らず、
削る覚悟もしておりましたが、
手持ちのボルトがあることに気がつき
あっさり、そちらを流用することに♪
イメージ 14
イメージ 15
 時間も経過し、辺りも暗くなってしまいましたが、
ランプステー本体に新たなステーの間に
ゴムを挟んで設置し、
大まかですがライトを
設置できる姿にはなったわけで。。。(涙)
イメージ 16
イメージ 17
 最終的にライト設置、車体からはみ出してない事を確認、
最後の部品を取付けて作業終了ですが、
配線作業はひとまず後日、気分的にはまだ仮設置・・・
後日、ドライビングランプも到着予定ということで、
こちらと併せて配線作業を行いたいと。。。
イメージ 18
イメージ 19
 今回、追加したステー、
走行中にHIDライトは点灯はしないとはいえども、
重みでステーがブレる傾向・・・
ライトの重みとステーの振動を考え、
同様のステーの2枚重ねにするか、
もう少しこじんまりとしたステーにするかは、
私めも正直、悩みどころでして。。。 
イメージ 20
 なんとか、IPFのランプステーを用いて、
小糸のHIDランプも4年半ぶりにRV車の元へ・・・
やっと本来の定位置に戻ったような。。。
イメージ 21

 たまたま呑み屋さんで飲んでみた
シャープ兄弟・・・
イメージ 2
ライチとライムだかが入っていると聞きましたが、
どうやっても「爽やかサワデー」
キンモクセイのニオイにしか感じられなかった、
臭覚の乏しい さくら でございます。。。il||li ○| ̄|_ il||li
イメージ 1
 さて、ランクル70も我が家に来てから
早1年が過ぎ・・・
そろそろ外観の変化でも♪
ということで、色々先日購入した本を読み漁っていると、
ナカナカ気分的にもグッとくるものを発見♪
モノはIPFの
「ニューL/C70専用ランプステー」
というもの。。。
イメージ 3
イメージ 4
 製造元のIPFの説明では・・・

・NEWランドクルーザー70用に専用設計された
 ランプステーなので
車両側の加工は一切必要なし。
・手軽にオフロードランプの取り付けが可能となります。
・当社オフロードランプ、ライトバー取付に対応した
 ランプ穴を
上面に12箇所配置さまざまな組み合わせで
 オフロードランプの取付方法が可能。

だそうで。。。

 てなわけで、ステーを取り付けて下の写真のように
なるそうですが、
グリルガードを取り付けるよりは、
こちらのほうが姿的にスッキリしているのかなと。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
 我が家もさっそく、色々な案を練り、
発注したランプステーがご到着・・・
作業的には問題なく、難儀することもなく
取り付けが出来そうで。。。
イメージ 8
イメージ 9
 とりあえず、この後取付け作業をやっておりましたが、
ランプステーの取り付けが終わった暁には、
あの部品も、このランプステー上に鎮座を。。。
イメージ 10

 今年もヤル気スイッチが見つからず
      グダグダな1年だった
と思う さくら でございます・・・
             自爆スイッチ
は何時でも押せる状況
なんですが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、昨日は久々に軽トラックから取り外されていた
KOITO ドライビングランプ HID
の磨き出し作業を・・・。
イメージ 2
 そもそも、このKOITOドライビングランプ、
私めがランクル100に乗っていた時代に購入、
パリ・ダカールラリーにおいて、
日野レンジャーに用いられていたモノと
同様のコンセプトで
販売された製品のようで、
まだHIDのランプも出始めた頃、
おかげでソコソコなお値段。。。il||li ○| ̄|_ il||li
イメージ 4
イメージ 3
 その後ランクル100も売却、しかしながら、
そのまま部品を取り外さずにクルマを
売りに出すのでは納得がいかぬ私め、
このライトをしっかりと取り外し、
軽トラックの作業灯に♪
イメージ 5
 ただ、前回の車検から作業灯として使用しておらず、
外したまま車庫内で放置されておりますが、
あまりにも残念な状況に
なってしまっているということで、
そろそろ綺麗に磨き出しを。
イメージ 6
 ランプ本体も15年近い時間が経過しており、
メッキボディーもくすんだ印象を受けますが、
とにかく磨いて綺麗にしておきたいと。。。
イメージ 7
 そんな磨き出しに用いるのは
金属磨き出しでお馴染みの
日本磨料工業 ピカール 金属磨き
ということで、
研磨材の入った乳化性液状金属磨きで
ひたすら磨き出す♪
イメージ 8
イメージ 9
 結局、小一時間ほど掛けてご覧の状況になりましたが、
このHIDドライビングランプの磨き出しに関し、
新たな取り付け場所設置に向けての
序曲みたいなものでして。。。

 何かと忙しい12月、
何かと休みの時は出ていることが多かった私め、
気がついたら12月半ばだと気がついた さくら でございます・・・
色々とやり残したまま新年を迎えるのはチョット。。。m((_ _))m


 さて先日、我が家に仲間入りした
ジレラ ランナーFXR180SP
私め自身もイマイチ分かっていない事が多い2輪車。。。

イメージ 1


 正直なところ、スパゲティーの国、
イタリア製の2輪車、色々と故障が多いやら、
ウォーターポンプのシールからの水漏れや、
キャブの不具合など、洋モノの欠点なのか、
様々な不具合を抱える2輪車といった情報を
ネット上から目に致しますが、 
私めもその辺は百も承知でして。。。

イメージ 5


 ただ、私めもイマイチ理解できていないのが、
メーカー名やランナー180に関する情報、
10年以上前に製造が終わったスクーターと存じているものの、
製造国がイタリアというぐらい・・・(汗)
てなわけで、ネットを駆使して様々な情報収集を開始!


 サイズ的には125ccクラスのボディーに
180ccの2サイクルエンジン、
我が家のスズキ アドレスより1回り大きい印象、
長さ的には際立って差はないような・・・。

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4


 何故か両足の足置き前には各々、通風孔が備わり、
ライトは手動スイッチでの点灯、
燃料タンクはフロント左側に給油口、
エンジン音に関しては2サイクルの
消防で使用する可搬ポンプ
に近いような印象。。。(苦笑)

イメージ 6
イメージ 10


 そのほか2人乗り用の足置きや自爆サイドスタンドも、
足の長いモノに変えられており、
色々と手が掛かっているようですが、
とにかくチャンバーの排気音の素晴らしさは
走行していても心地よいものでして。。。

イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


 元のオーナーさんからは
「色々と勉強が出来て楽しいバイクですよ♪」
とおっしゃっておりましたが、
現在のあまりメンテしなくても走ってしまうバイクとは違い、
これからは色々と仕事以上に
勉強せねばいけないような気がしてきておりまして。。。(苦笑)

 最近はどうも腰の具合が思わしくない さくら でございます・・・
特に仕事での運転中や、自宅で運転していると、
左腰部から左下肢に違和感を感じることが多く、
痛み止めの効果も、そろそろ限界なのかと。。。m((_ _;))m


 さて、久々に立ち寄ったリサイクルショップ、
何か良さげなモノがあれば、買ってみようかしら?
という思いで店内に。。。


 仮にデジタルチューナーでもあれば、
自宅のXPデスクトップパソコンを廃棄、
後年買い換えていたモニターにでもチューナーを継いで、
テレビでも楽しもうかとも思いましたが、
それよりもスゴイモノを発見。。。(驚!)


 無造作に置かれていたモノ・・・
KATO 新103系 スカイブルー 4両編成
が棚に置かれており、お値段を見てみると、
   1000エン
恐らく、お値段からしてみれば、車両の方は残念な状態と
想像がつくものの、とりあえず手にとって拝見させて頂く事に♪

イメージ 1


 車両状態は直接見れないものの、ビニール袋に入れられており、
くまなく見る限り状態は、期待を裏切り良さげな感じ・・・
動力車はないものの、お値段も格安ということで、
商品をしっかりと左手に持ちレジに。。。 


 さっそく自宅に持って帰ってみると、
車輪状態もほぼ走行してないのでは?と思う状態、
特に車体の方も残念な具合でもなく、綺麗な状況。

イメージ 2


 先頭車を見ると、1両は増結用台車を履き、
もう片方は旧タイプのダミーカプラーが取り付けられており、
製造ロット自体は新しいモノではないことは間違いなく。

イメージ 3
イメージ 4


 組み込む先や時間を見て、男前化作業を進めたいと思いますが、
私め、リサイクルショップに行きながらも、
模型に気を取られて、肝心の
デジタルチューナー
を見てくるのを忘れ。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 じょえんだんゆうしょう・・・
漢字で書くと助演男優賞だそうですが、
てっきり













  女演男優賞
だと最近まで思っていた さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて一昨日の話ですが、我が家で新たな活躍?を始めた
ジレラ ランナー FXR180
ですが、色々ネット上で見てみると、
ポジショニングバルブ交換の記事が目に入り、
これをLEDに交換するというもの・・・
我が家のランナーも電球が取り付けられており、
チャレンジしてみることに。。。

イメージ 2
イメージ 11


 ただ、交換風景を見てみると、
フロントパネルは既に外され、バルブ交換のみの画像で、
外し方のコツも分からず。。。(嘆)

イメージ 3


 ランナーを引き取りに行った際に
整備書を譲って頂いており、それを参考にフロントパネルを・・・
とりあえず、上部にあるネジを外して
フロントパネルを上に引き上げると、
外れる仕組みであっさり中身とご対面♪

イメージ 4
イメージ 5


 ライト本体の左右に取り付けられたネジ2本と、
ライト下部にあるネジ1本、カウルを留めるネジを2本外して
ライト本体がようやく姿を現し。。。

イメージ 6
イメージ 8


 そんなポジショニングバルブ、
バルブ自体はT10ということで、
ランクルから取り外してあったモノの再利用・・・
フトコロに優しいリサイクルということで。。。(爆)

イメージ 7


 取り付け直後に点灯を確認し、ライトを所定の位置に戻し、
点灯を再確認、フロントパネルを元に戻して、作業終了♪

イメージ 9
イメージ 10


 手軽な交換作業でしたが、
初めてのイタリア車ということもあり、
正直、作業し辛く難儀するかと・・・
これからも整備書を片手に、これからも色々な作業に挑みたいと。。。

 私めの幼馴染、我が家のKei ワークスを見て一言、

「気が早いネェ、もうスタッドレス履いてんの~?」

ずっと履かせっ放しとは言えなかった さくら でございます・・・
残念ながら、大蔵省からの資金提供は
期待に望めそうにもなく。。。m(_ _)m

イメージ 1


 さて、我が家の通勤号、チョイ乗り代わりに愛用している
スズキ アドレス V125G
ただ、このところの夜間走行時にライトのちらつきが目立ち始め、
挙句の果てには夜間走行中に突然、消灯するといった暴挙。。。

イメージ 2
イメージ 3


 結局、ハイ・ローを切り替えても、音信不通状態となったり、
いきなり点灯してみたりと不安定な状態と言うこともあり、
部品を外して見てみる事に。

イメージ 4
イメージ 5


 両サイドのミラーを外し、3箇所のネジを外して
ライト取り外しの準備はOK!
カバーを外して、ライト部分を取り外してみると、
コード間のジョイント部分は問題なし。

イメージ 6


 また、バルブ部分を見てみると・・・
カプラーとバルブの接点部分がどうも怪しいようで。。。

イメージ 7


 そんな困ったときは、
接点保護剤を塗布して様子を見るのが一番ということで、
接点部分にそれぞれ塗布、
いきなり組みつけても・・・
ということで、私め一服タイムをしてから
カプラーをそれぞれ継いでエンジン始動。。。

イメージ 8
イメージ 9


 とりあえず点灯も確認できたということで、
もと憎みなおして作業終了・・・
一応は従前のようなチラつきや突然、消灯するといった
現象は起きていないものの、
暫くは接点保護剤の効能に期待したいものでして。。。

イメージ 10

 我が家のお隣さんから変わった小鳥のさえずり・・・
よくよく見ると、お隣の家のアンテナに1羽、
持っていたデジカメで慌てて撮影するも、
鳥の種類まで分からなかった さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて、我が家のKei ワークス、今年の4月22日
発売元のスズキ自動車からリコールのお知らせ・・・。


・リコール届出番号 3559

アルト、Kei、ワゴンR、ツイン、
スイフト、シボレー クルーズのリコールについて

 スズキ株式会社は、アルト、Kei、ワゴンR、ツイン、スイフト、
シボレー クルーズについて、
下記のリコールを国土交通省に届け出いたしました。
ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。

・不具合の内容
 イグニッションスイッチにおいて、
接点部に使用するグリスが不適切なため、
可動接点が固定接点から離れる際のアーク放電の熱により
グリスが炭化することがあります。
 そのため、そのまま使用を続けると、
グリスの絶縁性の低下と可動接点の摩耗による金属粉の堆積により
接点間が導通し、発熱することでグリスが発煙し、
最悪の場合、火災に至るおそれがあります。

・改善の内容
 全車両、イグニッションスイッチを対策品に交換します。

ということで、作業時間も30分程度ということで、
昨日午後から日帰りで工場に入庫することに。。。

イメージ 2


 正直、イグニッションが変わって、エンジンの掛かりが
早くなったということはございませんが、
ひとまず車両火災の恐れからは逃れられた様で。。。(苦笑)

イメージ 3
イメージ 4


 とりあえず、確実にあと5~6年は買い替えすることも出来ず、
暫くは我が家で、お世話になろうかと思われる
スズキのKei ワークス、
リコール修理も終わり、気がかりがひとつ消えた訳でして♪

イメージ 5

 秋ごろ、畑に居た一匹の虫・・・
ナカナカ派手な装いながら、
未だ種類が特定できず、
困っている さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、たまたまブラリと立ち寄った本屋サン、
色々と本屋サンでブラブラしていることが多いのですが、
クルマのコーナーにて面白い本を一冊・・・
ぶんか社ムック発行の
LAND CRUISER
                    CUSTOM BOOK
1951~2015
      ALL SERIES HISTORY
ということで、さっそくお買い上げ。。。(汗)
イメージ 2
イメージ 3
 とりあえず、本を開いてみると、
60やら80、100などの歴代ランクルの歴史から
エンジンなど、様々な情報が一応は網羅されており。
イメージ 9
イメージ 4
イメージ 5
 2004年に販売ラインナップから消え、
10年の沈黙後、昨年、限定発売された
ランクル70に関しても
掲載され、
色々と紆余曲折があった様で。
イメージ 6
 正直、私めもランクル100を降りた後に、
最終となるランエボXに乗っておりましたが、
その後にココロくすぐる様な、
乗りたい4駆もなくなり、
このままハイエースなどかしら?と、
考えていた矢先にランクル70の復活!!(涙)
イメージ 7
 ただそんな中、数少ないランクル70の
パーツ類について
色々と情報が掲載されており、
今まで、私めとは違う趣味のパーツは
ソコソコ出ているものの、
私め好みのパーツ情報が乏しかっただけに、
ありがたいような。。。
イメージ 8
 ランクル70に関して、内装がチープだの
運転し辛いなど、
購入してから文句を言っている
ユーザーもおられたようですが、 
元々、乗用車ライクで過ごしてきた方々には、
厳しい乗り物だったようで。。。(苦笑)
イメージ 10
 んなカスタムブック、これからノンビリと
内容を楽しみたいと思いますが、
チョイト、目ぼしい部品を
見つけてしまいまして、つい。。。(苦笑)

 馬鹿は死んでもは直らない・・・
結局、いつになったら馬鹿が直るのか
教えて欲しい さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて先般行っていた、TOMIX旧113系快速色の
準男前化作業・・・
とりあえず、状態の良い車両を選抜し、4両編成を組成、
一方、炮れてしまった残りの4両の整備を進めることに。。。

イメージ 2


 既に準男前化作業として、車輪の金属化は既に完了!
また1両の先頭車の前部には
残念な孔が開けられており・・・
ひとまずこの先頭車には、孔隠しのために、
防護無線アンテナと信号炎管を取付けてカモフラージュ、
オリジナリティーを残したいとは言えども、
コレだけでも幾分、見た目は宜しいような。。。

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


 ほか2両のクハ111に関して、部品等の欠損はないものの、
後日、車体のクリーニングを行いたいと思いますが、
どれだけ綺麗になるかは未知数といった雰囲気でして。


 そして残念な状態で保管されていた動力車のモハ112、
そもそもは動力台車やら、モーターのストックでも出来ればいいか、
と思っておりましたが、その後、ASSYとして、
動力台車の確保も出来てしまったため、
そのまま見るも無残な姿のまま道楽部屋で眠り続け。。。


 車体を観察してみると、パンタ欠損、
動力ユニットは車体から外れかけ、
車体内側では窓ガラスに盛大にボンドが塗布されて
固定されているといった始末。。。


 ひとまず、片面の窓ガラスをなんとか外し、
もう片面は完全固着しているせいか、
窓ガラスをはずすことは不可能、外れた側の
車体内側にあふれたボンドを除去する作業に着手。

イメージ 6


 なんとか、窓ガラスを定位置にはめ、
動力ユニットもキチンと嵌るようになりましたが、
ボンドで留められた代償として、窓ガラスの一部は
再利用不可能。。。

イメージ 7


 ひとまず後日にでも、ストックしてある窓ガラスから、
代用したいと思いますが、上手くいくかどうか。。。(嘆)

 最近、酸っぱい飲みモノが無性に飲みたいと感じる私め、
ついつい、レモレードを飲み過ぎている さくら でございます・・・
妊娠している訳でもないのですが。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて、ジレラ ランナーが我が家に到着してから時間も経ちますが、
ランナーを出品していた方から、
マフラーなど小物類が、かなり前ですが我が家にご到着。。。

イメージ 2


 とりあえず、ダンボール2箱ということで、
到着当日から数日間は天候も悪く、暫しの間、  
玄関にて鎮座・・・
本日まで色々と忙しく、玄関で鎮座しておりましたが、
邪魔だから早くどかして!という、
排除勧告を受けて本日、お片づけを。。。(汗)

イメージ 3


 そんな箱の中身を確認しておきたいと思いますが、

・ジレラ ランナー用シート 2脚
・ランナー用 純正マフラー
・マフラー用カバー
・フロントクリアカバー
・右側通行用ヘッドライト
・純正エアクリーナー

など、様々な部品が収められており。。。(嬉!)

イメージ 4
イメージ 5


 ひとまず、1箱にまとめてしまおうかとも考えましたが、
強引に詰め込んでおくのも気が引けるということで、
ひとまず、そのまま2箱に。。。

イメージ 6
イメージ 7


 この2箱を置くためのスペース捻出のために
車庫内の棚内にある荷物の
断捨離を敢行!!(涙)

イメージ 8
イメージ 9


 無駄なスペースを無くすとともに、
キッチリと棚に詰めておき、
上方に何とかスペースを確保して
本日の作業終了・・・
ひとまず、すぐに部品は取り出せる状況ですが、
私め的には壊れず、活用しないほうが良いんですけどねぇ。。。

↑このページのトップヘ