続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2015年10月

イメージ 1


 「やっぱりスキンヘッドのさくらさんって、
あの人に似てますよねぇ、ほら!
アレクサンダー大塚!!
前にも同一人物の
        男   盛
にも似ているといわれた さくら でございます。。。m((_ _;))m

イメージ 2


 さて、今年の4月に植えた長イモ・・・
ツルも枯れ、むかごも充分に収穫できたということで、
そろそろ、ご本尊を発掘してみることに。。。

イメージ 3


 そんな今回初めての長イモ作り、
事前準備を重ねて種芋を定植してからのアクシデント発生!
ガイド用に植えた塩ビ管、パイプの出所を聞いたところ、
実家の水洗トイレの配管だったことが判明する。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 4


 発覚したのも定植した後ということで、
掘り返すことなく、そのまま続行いたしましたが、
水洗トイレの流し管からの栄養を得て、
無事に大きくなっていてほしいものでして。(苦笑)

イメージ 5


 そんな長イモのツルも、とりあえず枯れはて、
そろそろ収穫準備もOK!というサインを頂き、
意を決して、畑を掘ってみることに・・・
ただ、塩ビ管を埋設しているとは言えども、
半年前のことで、場所は覚えておらず。。。(苦笑)


 とりあえず、

1本目・・・ボチボチ
2本目・・・マァマァ
3本目・・・途中で折れる。。。il||li ○| ̄|_ il||li
4本目・・・なかなかステキ\(゚◇゚)/

といった具合になんとか、無事に育ってくれたようですが、
また植えなおせば、まだまだサイズは大きくなるそうで♪

イメージ 6
イメージ 7


 いま、長イモを目の前にして、
食べてしまおうか、更なるサイズアップを狙うか、
ジレンマに苛まれておりまして。。。(苦笑)

イメージ 8


 ただ、むかごも大量に収穫できたと言うことで、
来年、コレを植えて長イモつくりという手もあるんですが。。。

イメージ 9


 我が家の財政、火の車から燃え尽きてとお話しましたが、
一方、私めの懐具合の方は・・・
模型と到着なども相次ぎ、別の出費もあることから、
爆発炎上木っ端微塵状態
の さくら でございます。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 1


 さて、オイルのペール缶も届き、
ひとまずオイル交換用の下準備第1弾が完了した我が家、
あと必要となるモノの買出しに昨日、カーショップに出向き。。。


 エンジンオイル交換の際に必要となるもの・・・
廃油処理箱、量が足りぬBPオイル補充のための、
オイルのリッター缶、あともう一つ、
行ったついでにオイルエレメントも買ってしまおう♪という事で、
軽トラックにてお店にGO!


 店内で徘徊したあと、おもむろにカゴを手からぶら下げ、
廃油処理コーナーへまっしぐら♪
商品を見てみると、エーモンから、
廃油処理6.5リットルサイズのモノがあり、
2箱をかごに。。。

イメージ 2


 お次にオイルを物色してみると、
カストロール ブランドに8割方、棚を占領され、
モービルやらBP商品などの商品は風前の灯なのか、
なかなか見つけることが出来ず。。。(苦笑)


 すると、タマタマ通りかかった茶髪のおネェちゃん店員、
何かお探しですか?ということで、
イマイチ、BPを理解していないのか、違う製品を指差し、
これがBPオイルですか?と、逆質問される・・・(嘆)

イメージ 3


 結局、おネェちゃんのお導きは受けられず、
やっと私めがBPオイルを発見するも、
お値段は2000エンチョット。。。(呆)


 リッター缶の割にはお値段もお高く、
2000エンも支払って購入する気にもなれず、
私め、久々の名案が・・・(キラキラ☆彡)
単価の高いリッター缶を購入するのであれば、
オイル添加剤で水増ししましょう作戦を思いつき、
ちょうど、500ccのモリブデン系添加剤を発見、
自身で見つけたBPをパスして、添加剤を購入することに。。。

イメージ 4
イメージ 5


 そして最後に肝心なお買い物、オイルエレメント、
しか~しながら、一流の自動車用品販売店ながら、
オイルエレメントの品揃えがこれまたイマイチ!(怒)
おまけに品物を探しながら、
色々とおネェちゃん店員が反省なく口を挟んで。。。(嘆)


 確か、私めの乗るランクル70の1GRエンジン、
私めの記憶が確かならば、以前に乗っていたランクル100の
2UZエンジンと、今回の1GRエンジンの
エレメントが同じモノだったはず・・・
しかしながら、スマホを自宅に忘れ、情報収集は不可能!


 おまけに、エレメントの対応表を見るも、
復刻のランクル70に関しては記載なく、
完全なカヤの外状態・・・il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 6


 しかも参考にした、1GR搭載車の種別を見ると、
エレメントの種類も2種類あり、
なおさら私めの自信も消え掛けていくといった事態!!

私め:「ウチが今、転がしているランクル70、
  1GRっちゅうエンジンを積んでるんだけど、
  対応表に記載がないんだよね、
  しかも、ほかの1GRエンジン搭載のクルマを見ると、
  エレメントも2種類あんじゃない、実際どっちなんだい?」 

女店:「どちらのモノを使っても、大丈夫じゃないですか?」

私め:「・・・。」

と、また残念なお導きを。。。


 自身にイライラ、いい加減なご指導にイライラしてきた私め、
ココまで来たら私めもある意味、ヤケ×ソ!
イマイチ商品のことを理解できていない
先のおネェちゃんを新たな問い詰め攻めの刑に処す♪


 私めがスマホを忘れたことをタナに上げて、
間髪いれずに更なる問い詰めを・・・

私め:「あなたのいうエレメントを購入して、
  いざ交換の時に違うと分かった時、返品出来んの?」

女店:「だ、大丈夫です!開封しても、お使いになっていなければ、
  ウチのピットで使用しますので、も、問題ないで~す!」 

私め:「ちゅうか、ほかのお客さんに使っちゃうわけ!(呆)
  それに純正同等品の在庫ねぇ~じゃん、
  てことは、こっちの効果があるのか、ないのか、わかんない、
  講釈がグダグダ書かれた高いほうの商品買えってこと?」

女店:「だ、大丈夫です、すぐにお取り寄せいたします!
  数日あれば、お取り寄せいたしますから。。。(半泣)」

私め:「いやいや、何のためにココに来ているか分かる?
  今日、自宅でオイル交換をやるんだよね・・・
  だから必要でココに来てんの、分かる??ネェ!
  オイルメーカーは知らねーし、
  エレメントはどっちを使ってもイイ?
  わりーけどさぁ、仮にコレが原因でエンジン壊れたら、
  ネェちゃん、責任取れるの?」

女店:「・・・(涙)

私め:「おたくさぁ、泣いてたって話にならないんだよ、
  修理も100エン、200エンの世界じゃないんだよ、
  どうせ今みたいな、いい加減な対応だから、
  あんたみたいな人間は責任逃れするだろうけどさ、
  こっちはあなたの名前を出して、徹底的に追求するよ。(ニヤリ)」

と、いいつつも、実際にオイル交換を行うのは
11月始めの話・・・
よくよく考えれば、度付のサングラスにスキンヘッド、
迷彩のカーゴパンツにプロレスのTシャツ、
私め自身の姿にも反省しておりますが、
困っているお客サマに声を掛ける態度は立派だと思うものの、
今回のイイ加減な対応には私めも徹底的に。。。


 結局、品揃いの悪い店でのオイルエレメント購入は諦め、
オイルエレメントは知り合いのクルマ屋サンで購入、
ピットワークス製と、ランクル用にDJ製のモノが到着・・・
やっと、オイル交換が出来る体制が整ったわけで♪

イメージ 8


 そういえば、お店で涙を流していた
茶髪のおネェちゃん、名札の下に
   研修中 
の文字がぶら下がっていたような。。。(汗)

イメージ 7

 とあるイベントで約2年ぶりにナマでお姿を拝見した
        ふなっしー    
元気そうなお姿に、
大変、悦ばしゅう さくら ででございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、鉄道模型の新製品ラッシュ、
度重なる波状攻撃に金欠状態の私め・・・
そんな苦悩を知ってか知らずか、マイクロエースから
西武トム301・黒色+ワフ101 8両セット
が、ご到着。。。(悦♩)

イメージ 2
 私め的には西武トム301というと、
晩年のホワイトにグリーンのラインが入り、
車軸も密封コロ軸受に変更された姿を想像するのですが、
今回、模型化されたのは黒一色、
車軸も平軸受けのお姿。。。
イメージ 3
イメージ 4
 そもそもトム301、川砂利や砕石輸送をなどを目的に
昭和4年に登場した15t積無蓋車、
一部の編入改造車など含め、
最盛期には105両もの車両が在籍。
イメージ 5
イメージ 6
 その後、足回りの二段リンク化や保線作業用として
残った車両は
塗装変更、密封コロ軸受化改造などが行われ、
平成20年まで現役だったそうで。。
イメージ 7
 一応、先日オークションで落札して到着している
トム50000とトラ55000の2両を
トム301と並べてみましたが、
あおり高さはトム50000、
車体長さはトラ55000がピッタリと言った雰囲気、
元々考えていたトム50000との併結も
微妙になりそうな予感。。。
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
 一応、メーカーからのコンセプトとして、

往年の砕石列車から1990年代の保線列車までを
再現できる黒色塗装で製品化だそうですが、
製品化されるE31も
晩年使用ということで、
この貨車を牽引させるには、
時代考証のギャップがあるような、ないような。。。(悩)
イメージ 11
 とりあえずケースにはE31の入るスペースも設けられ、
早速、カプラー交換を考えていましたが、
肝心の牽引するE31の発売が来年に延期!(汗)
イメージ 12
 ひとまず、E31が到着してから
カプラーの交換作業に入りたいと思いますが、
下手なカプラー交換で連結間隔が開くような状況であれば、
中間に組み込まれる車両には
エンドウ ナックルカプラー装着などの
対応が必要になりそうで。。。(嘆)

 次々と来る支払いに追い込まれている我が家・・・
近年稀に見る事態に、我が家の財政
ココ数ヶ月、火の車を軽く通り越し、
また燃え尽きて灰になっている さくら家 でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて、久々にエンジンオイル交換を試みようとした私め、
車庫の隅から出してきたペール缶を揺さぶってみると、異様に軽い??
いままで使用してきたエンジンオイル、
BP プロフェッショナル ロイヤルエンジンオイル 5W-40
といったモノを使用。

イメージ 2


 数年前に2缶ほど購入して使用しておりましたが、
オイルジョッキに注いで見ると、
残り2リットルだったようで。。。il||li ○| ̄|_ il||li


 ただ、この製品名のエンジンオイルは既に廃番、
注文する際に困ってしまうということで、
BPの問い合わせ先に互換性のある商品を教えて頂くことに。


 担当が席を外していたため、折り返し電話を待っていると、
威圧的というか、面倒臭そうに相手を小ばかにした様な声で
応対する社員サマに色々と教えて頂く・・・
この時点で、お客サマの対応が出来ていない
BP商品は購入しないと心に決める。。。(爆)


 ということで、私めの使用していたBPのエンジンオイル、
そもそもは整備工場向けの製品、そんな知り合いのクルマ屋サンから
購入していたこともあり、整備工場向けの製品を使用していたことを知る。


 そんな残念な応対をして頂いたBPをやめて、 
今回、選んだのは初購入となるWAKO'S
PRO STAGE-S 10W-40という商品、
今回も知り合いの整備工場サンを通じてエンジンオイルを発注、
昨日、買い物ついでに引き取ってきた訳で。。。

イメージ 3
イメージ 4


 そもそもWAKO'Sとは、株式会社和光ケミカルは
神奈川県小田原市に本社を置く、
潤滑油や添加剤製品の製造・開発・販売を行う企業ということで、
私めはてっきり
埼玉県和光市にあるメーカーだと。。。(汗)

イメージ 5
イメージ 6


 私め的にはWAKO'Sの製品といえば、
お高いモノといった印象が強くあり、
おいそれと手の出せる品モノではない、
と思っていたのですが、
今回は整備工場向けの4割引ということで、
金額もBPとほぼ同等のお値段♪


 後日、初WAKO'Sのエンジンオイルを使用して、
オイル交換をしてみたいと思いますが、
残ったBPのエンジンオイル2リッターの行く末は?
今回のBPの残念な対応を受けて私め、
BPは不買運動をしておきたい気分!
ということで、不足分の500ccのオイル、
何とかしないといけませんが。。。(悩)

 とうに過ぎてしまいましたが、10月14日は鉄道の日
9月20日はバスの日・・・
タクシーの日はないのかと思う さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて、一昨日はある有力な情報筋から情報を得て、
昨年同様、都内にある国際基督教大学(以下ICU)
24日・25日に行われる大学祭の初日に出陣することに♪
ただ、私めの唯一心配なこと・・・
私めのスキンヘッドにカーゴパンツといった人相で、
SPやら警察官に取り押さえられないか?ということ。。。

イメージ 2
イメージ 3


 ちなみにICUといえば・・・
宮家のご令嬢のお姉さまがご入学し、ご卒業後、
今年からは妹さまがご入学されたということで、
更に有名になってしまった大学ではございますが、
私め、ミーハーな気分で、
皇室のご令嬢を一目見たくて行くのではなく、
子供たちに、色々な大学の中で、
こういった素晴らしい環境もあるんだよ!といった事を
自身の目で確かめさせたく。。。(滝汗)


 そんな大学祭の開会は10時ということで、
混雑と駐車場の確保を考えて早めに自宅を出るも、
途中の渋滞に巻き込まれ、現地10時30分に到着。。。


 今年の大学祭のテーマは「YOUtopia」
「ICU祭が学生、教職員、来場者一人ひとりにとっての
ユートピアになってほしい」という願いがこめられているそうで。

イメージ 4


 大学のキャンパスには様々なテントが並び、
色々と美味しそうな食べ物などが売られているといった状況・・・
ニオイに釣られて足を止めそうになるも、
とりあえず、キャンパス内の催し物を一通り目にする事とする。

イメージ 5
イメージ 6


 キャンパス内の後は校舎の中に潜入・・・
こちらでも様々な催しが行われており、
校舎内の催しを堪能後、
外のテントで販売されている食べ物類を胃に収めて、
女房サマの実家立寄りの上、帰宅の途に。。。

イメージ 7


 さすがにこのICU、外国からの留学生と思しき生徒さんも多く、
また授業では英語を用いた授業が行われるそうですが、
私めの子供たち、間違いなく英語に対して拒否反応を示しそうで。。。(苦笑)


 散々、食で楽しんでしまったICUの大学祭ですが、
一目お会いしてみたかった皇室の方は・・・








ハイ、ドコにいるのか皆目見当がつきませんでした。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 「繋ぐ」と質問されたら、あなたは何を想像しますか?
と問われ、
私めも素直に
      「連結器」
と、答えた さくら でございます・・・
ホント、素直に答えただけなんですが、
設問者の真意とは違っていたようで。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、話はだいぶ古くなってしまいますが、
先般のオークションで到着した車両の中に
貨車が5両ほど。。。 
イメージ 2
 まだ、私めも詳細を見ていなかったということで、
2週間以上経過してから、
ようやく腰を据えてみてみることに。

 そんな到着した黒貨車群、初期観察では
モノは全てTOMIX製・・・
・ キ100 
・  トム50000
・  トラ55000
・  セム8000
・  ワム23000
といった具合。。。
イメージ 3
イメージ 4
 今回の車両群は取り立て急いで
カプラー交換をする予定は後日行うことにして、  
今回到着した車両群、車両自体は全て
Made In Hongkong製、
トミー ナインスケールの頃に
販売された車両もあるかもしれませんが、
元ケースがなく、詳しい年式が分からないのは残念。
イメージ 5
イメージ 6
 ただ車輪の方は、12系客車の時にお話した、
車軸側面に黒いプラが嵌め込まれた車輪、
もしくは、側面車輪表現のない車輪を履いており、
昭和50年代の猛者であることは間違いなく。。。
イメージ 7
 そんな中、気になった車両が1両・・・
トム50000
という車両。。。
イメージ 8
 この車両、様々な私鉄に譲渡されているようですが、
西武鉄道にもしっかりと・・・
ということで後日、お話する予定の
西武トム301 8両セットの編成に
紛れ込ませることは充分に可能ということで、
カプラー変更後、編成を組ませようと。。。

 今回でオークションでまとめて落札した16両の車両群、
税込みで8100円チョット・・・
1両あたり約506エン、
車両によっては?マークのつく車両も
あろうかと思いますが、
今回、目玉のトミー・ナインスケール時代の
DD13 初期型
も、含まれていたということで、
得した落札ではなかったのかな?と。。。

 沖縄旅行前の7月終わりに息子クンが自宅外で見つけた
カブトムシのメス
現在では日中、室内の日の当たるところ、
夜は風呂場の浴槽のフタの上・・・
おかげで未だ元気に活動する姿に
お悦びの さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて4月の終わりに植えたキュウリとヘチマ・・・
そもそもヘチマは女房サマの背中を洗うのに使用しようかと。。。

イメージ 2


 そんなヘチマも順調に大きくなり続け、
ヘチマに関してはネットを増強して、
日々大きくなるヘチマのツルに対応してきましたが、
ヘチマの方も無事11本ほど実が育ち。。。

イメージ 3


 11本が育っていく中、台風崩れの強風などに耐え、
またキュウリの方は力尽き、ネットから撤収、
その後も、ヘチマの実はそこそこ大きくなり続け。。。


 そんなヘチマのツルも枯れ果てる中、
実のほうも徐々にミイラ化し始め、
ヘチマを回収している最中、
盗賊が参上!!
ミイラ化した実を9本奪われる事態に遭遇・・・
何本あっても仕方ありませんが、何とか2本を確保する。。。(涙)

イメージ 4


 そんな2本のミイラヘチマ、
表皮はカチカチに乾き、振ってみると、
中ではタネが動いている音が。

イメージ 5


 下側から皮を剥いで、種を出し終えた後、
茹で卵の如く皮を剥いていくと、
ヘチマの繊維が残った状態で顔を出す♪

イメージ 6
イメージ 7

 とりあえず、2本のヘチマの繊維で
ヘチマダワシを作る予定ですが、
ゴボウの皮むきなどに最適という話を。。。

イメージ 8
イメージ 9

 また、タネも大量に収穫できたということで、
来年はこのタネからヘチマ作りを
スタートさせてもいいような気がしないでもなく。。。(汗)

イメージ 10

 沖縄旅行の際、沖縄ワールドで見かけた
    ヘビ遣いのおネエさん、
見事な手さばきハブコブラ
手玉にとっておりましたが、
    私めも弟子入りしたい
と思った さくら でございます・・・
私め、出来てもアオダイショウが精一杯で・・・
自分のモノではなく、
ホンモノのアオダイショウ
ですが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、鉄道模型も防護無線アンテナ&
信号炎管取付ばかりで、
進歩のないブログ
になっておりますが、
今回も同じく防護無線アンテナと信号炎管取付・・・(汗)
ただ、何とか今回で最後になりそうな予感♪

 ちなみに今回は総武・中央緩行線の103系や201系、
少数民族だった205系などを廃車や他線転属で
駆逐に追いやった、走ルンですシリーズ
209系500番台。
イメージ 2
 JR東日本新世代の通勤形電車ということで、
平成10年に習志野電車区に新製配備され、
その後、電車区の統廃合で三鷹電車区に転属、
黙々と総武・中央緩行線で働いている編成もあれば、
あちらこちら流転している編成もあるようですが、
我が家の総武線仕様の209系は今から8年前に到着、
その後、何もやっていなかったようで。。。(汗)
イメージ 3
イメージ 5
 ということで、さっそくの男前化作業ですが、
従前の走ルンですシリーズの車両群と同様に、
信号炎管と防護無線をランナーから切り取り。
イメージ 4
イメージ 6
 E233系のようにアンテナが林立している訳でもなく、
先頭車に取り付けるのはアンテナと信号炎管のみ♪
てなわけで、防護無線アンテナと信号炎管を
各先頭車に取り付けて男前化作業終了!
恐らく、走ルンですシリーズの先頭車男前化は
コレですべて終わったのではないかと。。。
イメージ 7
イメージ 8
 目には見えるというものの、
細かい部品が多い男前化作業、
ここ数年、部品取付けが、
ホント、しんどいと感じることが多くなり。。。(嘆)

 私めの甥っ子、どうやら本日、無事に遠足に行ってきたようで、
再度、行った先を尋ねてみると・・・

「今日ね、マザー牧場に行ってきたよ~♪」

正式な名前を覚えたようで・・・
恐らく、誰かが教えたんだと思う さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 8


 さて、先日収穫したビックカボチャ・・・
残念ながら、4個中1個は、
ナメクジさんに噛られて、元々、表皮に傷が。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 1


 数日が経過し、表皮の傷が原因なのか、
いの一番に腐り始めてしまい、
挙句の果てにはかぼちゃ本体からの漏水が。。。(嘆)


 しか~しながら、そのまま捨ててしまうには、
非常に勿体ないということで、
私めも、生産者責任ということで、解体してみることに。。。

イメージ 2


 用意するは、ラテックスグローブとカッター、
特にかぼちゃからの腐敗臭は感じられないものの、
緊張の面持ちの中、
かぼちゃ入刀!!(怖) 

イメージ 3


 今度はかぼちゃをひっくり返し、第二刀目を入れたところで、
かぼちゃ半崩壊・・・(焦)
かぼちゃ汁放出!ブシャーーーッ!!!!!!!!(嘆)

イメージ 4
イメージ 5


 かぼちゃ上部のまだしっかりしている部分を見てみると、
食用かぼちゃに比べると、うすいオレンジ色・・・
タネもサイズの大きいものが、かぼちゃ内から顔を出しており、
ビックカボチャの片鱗を。。。 

イメージ 6
イメージ 7


 ひとまず、キツイ腐敗臭はなかったものの、
若干なりとも腐臭があり、畑への埋葬をあきらめ、
ゴミ袋に収納いたしましたが、
今後、3個のかぼちゃの処理方法も難儀しそうな予感。。。

 私めの甥っ子、どうやら遠足ということで、
行き先を尋ねてみると・・・

「こんど、ザマー牧場に行くの♪」

是非、気を付けて行って
看板を見て欲しい さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて先日の模型部屋の部分整理・・・
購入さえ忘れかけていた車両たちのアンテナ&信号炎管の
取り付けが終わっていないことが発覚し。。。

 ひとまず、他にもあるのではないか?と捜索してみると、
あと出しジャンケンのように未装備の車両群がポロポロと。

 てなわけで、常磐線仕様のE231系と
武蔵野線仕様の209系500番台、
走ルンですシリーズの作業を行った訳ですが、
色々とパンドラの部屋の確認作業をしてみると、
大御所 京葉線仕様の201系も
防護無線&信号炎管の取付が
行われていなかった訳で。。。(涙)
イメージ 2
 今回、男前化作業を行うのは3編成ということで、
初回に発売された京葉線の基本増結セットの2setのうち、
1本はシングルアームパンタグラフに
換装された編成を再現したものと、
たまたま、オークションにて未使用新品の
201系シングルアームパンタグラフ編成が格安で・・・
結局、安値で購入してしまい、
京葉線使用の201系も
3本になってしまった訳で。。。(苦笑)
イメージ 3
 そんな東京寄り・蘇我寄りの基本・増結の各先頭車12両、
この201系も部品取付をやることといえば、
防護無線アンテナと、信号炎管の取付のみ。   
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 ランナーから部品を各々、丁寧に切り取り、
各先頭車の屋根上に部品を取付、
のんびり20分近くで
男前化作業終了と相成ったわけで。。。
イメージ 7
 ポロポロと出てくる屋根上装備品の
アンテナ等の未装着車、
今回はヤマ場の201系12両の取付が終わりましたが、
実はもう1本、この後、パンドラの部屋から。。。(滝汗)

 私め釣りは全くやりませんが、
どうせ釣りをやるならば、
大物を釣り上げたい さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて仲間内、私めを含めて4人集まった昨夜の話・・・
様々な話から、いつもながらのクルマの話題となり、
珍しくも、あまり陽の目を見ないセカンドーカーの話に。。。


 我が家のように私めが専ら使用する例もございますが、
大概が奥サマが仕事・子供たちの送迎・買い物などで使用、
たまに夫が使用するといったパターンが多い様で。。。


 メインで使用する車ではないとはいえども、
仲間内のセカンドカーでの困りごとといえば、
我が家のKei ワークスと同じように
10年超えのセカンドカーを使用している方々が3家庭。。。


 ココで悩むのは、スグには買い替えが出来ないものの、
将来的なセカンドカー買い替えの話となり、
使用条件を考えての小回りが利くのを優先させるか、
イメージ 7

子供たちの成長を考え、居住性を優先させるかが最大の焦点!!
イメージ 8



 この中で話に出てきたクルマの数々・・・

・いすゞ ビックホーン
イメージ 2

・いすゞ ウィザード
イメージ 3

・スズキ SX-4
イメージ 4

・三菱  パジェロGDI(2代目)
イメージ 5

・FIAT パンダ(2代目)
イメージ 6


といった無茶苦茶な車種選定といった具合。。。


 上記で出てきた4駆車、ラダーフレームを持つ4駆ということで、
すでに登録後13年を軽く過ぎ、自動車税も1割アップといった猛者群、
いすゞ系はともかくとして、
GDIパジェロに関してはGDIが半熟の熟成具合、
アイドリング不調やエンスト、燃料噴射装置の詰まり、
色々とエンジン不調の話を聞くことが多く。。。


 一方のスズキ SX-4とFIAT パンダ(2代目)に関しては
値段も手ごろなるも、SX-4では中古市場で
まだまだ高値、お値段にもバラツキが・・・
一方のFIAT パンダ、現行に比べてしまうと、
2代目はモアパワーだの、現行は2気筒で小排気量、
パワーもあるから3代目がいいだのと、話がまとまらず。。。


 結局、話のつかぬまま、物別れに終わってしまいましたが、
このメンバー、
私め以外は変わりモノ揃い
ということで、
身内が使うことを考えずに自身が使うことばかりを考え・・・。(苦笑)


 いま流行のクルマでは、没個性になってしまうという事で、
旧くても、個性的なクルマを選びたがるメンバーが多く・・・
挙句の果てには4~5万円で購入できる草臥れた軽トラックでイイ!
などという、我が家の軽トラックを狙う者も現れる始末でして。。。(笑)

 昨年、我が家に届いた
国立競技場のマンホール
そろそろ、裏側の塗装
しておきたい さくら でございます・・・
とにかくサビが酷くて。。。m(_ _)m
イメージ 1
 さて、道楽オヤジの模型部屋で部分的な整理をしていると、
購入していたのも忘れかけていた車両群が幾つか。。。

 何気なしにフタを開けてみると、
防護無線アンテナ、信号炎管さえも、
取付られていないといったありさま、
てなわけで、部分的な整理を終わらせ、
昨日の日中は、プロレス観戦に行くまで、
部品の取付作業を実施することに。(嘆)

 そんな道楽部屋から発掘された車両、
常磐線仕様のE231系と、
あちらこちらを流転の末、
私めも実車の姿を数回しか拝んだことがないという、
武蔵野線仕様の209系500番台
103系を駆逐した走ルンですシリーズ。
イメージ 2
 とりあえず、アンテナと炎管の取付ということで、
さして、時間の掛かる作業でありませんが、
武蔵野線209系から作業を・・・
ランナーから部品を切り取り、
先頭車両に取り付けて作業完了♪
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 一方のE231系、10両編成、5両編成と、
フレキシブルな運用を行っておりますが、
電連付きの車両と電連無しの車両では、
スカートの形状が違うことに初めて気が付き。。。((汗)) 
イメージ 7
イメージ 6
 それにしても、こちらのセットに付属する
スイッチON/OFFやら、
愛称表示板を
回転させるために用いるドライバー、
ホント、マイナーチェンジを受けることもなく、
息の永い付属品だと。。。(苦笑)
イメージ 8
 こちらも車両本体に取り付けるのは、
防護無線アンテナと信号炎管のみということで、
男前化作業はあっという間に終了。
イメージ 9
イメージ 10
 部分整理を終わらせたといえども、
まだまだ色々と部品見取付け車両が出てきそうな予感、
もう少し、パンドラの模型部屋の
捜索作業をやってみたいと。。。

 未だ筋肉痛の辛さから
抜け出せない さくら でございます・・・
例の穴掘り作業終了後の夜あたりから
筋肉痛が始まったものの、
最近は長期に渡って
継続することが多い様で。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 さて、10月10日は東京の新木場1stリングにて
東京愚連隊興行 東京ONE NIGHT STAND
を観戦しに行っておりましたが、
ハードコアな試合も多く、
色々と満足して帰宅
しまして。。。
イメージ 1
 そんななか、この時に日本初デビューということで、
第1試合に出場していた「DOUKI」という名前の選手・・・
もともと、プロレスラーを目指していたものの、
身長が足りず
18歳でメキシコに旅立ち、現地でデビュー、
そして5年目にして日本に逆上陸!
イメージ 2
 とにかく空中殺法にしても度肝を抜かれる試合展開に
1試合目から興奮してたのですが、
そんな東京愚連隊興行後、
この選手が地元で試合することをキャッチ!

 せっかく地元に来るのであれば、
DOUKI選手の試合を観たいなぁ、と思った私め、
仕事も休みということで、最初は私め1人で!と
考えていたものの、
息子クンを試しに誘ってみると、
「絶対に一緒に観に行く!」
という、親を泣かせる心強いお言葉を頂きまして。。。(涙)

 ということで、行ってきました
KAIENTAI DOJOの興行、
色々と選手は知っているものの、
みちプロ、WWEで活躍した TAKAみちのく選手や
FMWで活躍したリッキーフジ選手などが有名
かと思いますが、
私めもこの団体の試合をナマで見るのは初めて、
初観戦ということで、
息子クン共々、期待度MAXに。。。

 そんな日本で2試合目となるDOUKI選手、
今回はリッキーフジ選手と組み、
6人タッグマッチということで、
登場する期会は少ないかしら?と思っていたところ、
前回同様に素晴らしい技の数々を・・・
息子クンも横で度肝抜かれていた様で。。。(苦笑)
イメージ 3
イメージ 5
 久々に観るTAKAみちのく選手、
私めと同い年・・・(汗)
試合のほうも人を惹きつける試合運び、
さすが、WWEで活躍しただけはあると。。。
イメージ 4
 今回の試合は11・1 後楽園大会の前哨戦、
TAKA選手がピンフォールを取られて
負けてしまいましたが、
充分に満足できるプロレス観戦だったような。。。

 そんなこんなで親子共々、
プロレス会場で一番驚いたこと・・・
息子クンの担任のセンセーもプロレス好き
ということで、試合観戦していたわけで。。。(爆)

 職場にて事務仕事中、パソコンにて
「けがとうなく」と入力、
変換されて出てきた言葉は・・・









 
  「毛が等無く」
パソコンをブチ壊そうかと思った さくら でございます・・・
ちなみに本来出てきてほしかった言葉は
「怪我等なく」。。。m((_ _))m  


 さて、何気なくKei ワークスに乗り込み、
2年ほど前に入れたナビゲーションの取扱説明書とにらめっこ。

イメージ 1


 現在ランクル70に使用しているナビは、
ランエボXからの忘れ形見、
パイオニアの楽ナビ AVIC-HRZ990
のHDDナビ。

イメージ 2
イメージ 3


 結局、同メーカーであれば、安い製品を購入したとしても、
操作性に関して楽であろうということで、
Kei ワークスには同メーカーの
楽ナビ AVIC-MRZ06というメモリーナビのモデルを。

イメージ 4


 ランクル70の方はランエボ時代、
既にユーザー登録を済ませておりましたが、
Kei ワークスの方は・・・
すっかりユーザー登録を忘れており、
購入から2年近くなって、やっと登録&地図の更新を。。。(汗) 


 ということで、説明書と保証書、
ならびにナビの情報をSDカードに移してから、
パソコンにてユーザー登録とマップの更新のために
SDカードをパソコンにブチ込み、マップ情報を取り込み♪

イメージ 5
イメージ 6


 しかしながら、マップ取り込みに1時間半チョット、
今度はクルマのナビにSDカードを差込み45分・・・
結局2時間半強、掛かって作業完了。。。(汗)

イメージ 7
イメージ 8


 ひとまず、Kei ワークスのナビの更新作業も
無事に終わったわけですが、
ユーザー登録をこのまま忘れていたら・・・
ホント、残念な結果が待っていたと思うと。。。(滝汗)

 廃棄穴も完成し、そろそろ、安納イモの収穫を
行いたいところですが、
初めて作った安納イモ、発掘してイモが小さかったら、
どうしようと、発掘のタイミングに悩み、
ジレンマに陥っている さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて、まとめて落札して我が家に届いた車両の中で、
1両だけ編成に組み込み、即戦力になりうる車両が1両・・・
モノは
TOMIX 旧113系 クハ111-1000’湘南色。。。

イメージ 2
イメージ 3


 この車両自体は我が家にもございますが、
今回、到着したクハ111、窓サッシの表現が
「日」窓から「二」窓に変更された3代目、
昭和56年ごろから発売された車両。

イメージ 4


 旧113系は我が家でも複数所有しているものの、
側面窓ガラスのリニューアルされた3代目は少数派、
窓ガラスのリニューアル前の車両と比べてしまうと、
車両の雰囲気はこちらの方が断然良いような。。。


 この車両、湘南色ということで、
我が家で用いる先は東海道線での使用・・・
先頭で用いるもヨシ!
中間に組み込むのもヨシ!
といったところですが、
とりあえず、男前作業も平行して行うことに♪

イメージ 5
イメージ 6


 ひとまず先にKATOのJRマークを貼付後、
信号炎管、防護無線アンテナの取付け作業。

イメージ 7
イメージ 10


 カプラー交換に関して、中間寄りはKATO カプラー密連、
運転席寄りのカプラーをどうするか・・・
どうしても、KATOカプラー 密連では
間延びした雰囲気になってしまい、
貫通幌でも取り付ければ、間延び感はだいぶ緩和されますが、
TNカプラーであれば連結相手も、
JR東海の113系が限定的なお相手、
とりあえず、ココは暫く思案することに。。。

イメージ 8
イメージ 9


 ちなみに東海道線で使用されていた113系先頭車、
幌取り付けを行っていた車両が皆無に等しく、
先頭車の中間封じ込めであれば、
幌取り付けもOKだろうかと思いますが、
中間封じ込めであれば、用途も限定的になってしまう、
ダミーカプラーもありのような気もしますが。。。(悩)

イメージ 11
イメージ 12


 とりあえず、現段階では先頭寄りのカプラーは
KATOカプラー密連を取付、
車輪はTOMIXのプラ車輪を履いていた車両の中では
特別待遇並み!KATO製の黒染め車輪を。。。

イメージ 13


 あとはシールドビームへのレンズ圧入を行い、
男前化作業終了ですが、連結器に関してはホント、悩みどころ、
スカートは後日、黒塗装でも。。。

 先般のイベントで撮影してきたキャラクター、 
 イ・サキング
というお名前だそうで・・・
テレビで何度か拝見したことがございますが、
案外と見事な毒舌で立ち回れる
私め好みのキャラクター
だとは知らなかった さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて、そろそろ安納イモの収穫を控え、
こちらもボチボチ準備をしておかねばならぬもの・・・
野菜クズ廃棄用穴
前回、ジャガイモの葉っぱ・茎部分を捨てるための
廃棄用穴はこじんまりしたサイズで掘削を行いましたが、
度重なる野菜クズなどの投入で、先行き不安が。。。


 仮に今回、安納イモなどのツルなどの投入したら、
いままでの野菜クズを捨てた実績を考え、
安納イモのツルが穴からのオーバーフローするのは確実!
ということで、新規に野菜クズの廃棄用穴を新設しておくことに♪
といったことで、3種の神器、(剣先・角スコ・窓ホー)を準備し、
作業に取り掛かる。。。

イメージ 2


 今年、ジャガイモを植えていた場所に穴を掘り始め、
途中までは順調に掘り進めていかれるものの、
ハイペースで進めすぎた結果、
作業開始から30分ほどで疲れが見え始め・・・。(嘆)

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


 また、関東ローム層の赤土が見え始めた時点から、
土の凝縮度が高いせいか、剣先スコップで土に突き刺しても、
掘り返しに時間が掛かり、ことさら作業効率の低下が。。。

イメージ 6
イメージ 7


 私めの疲れもさることながら、
ここから穴あきタイプの剣先スコップを投入し、
作業効率のアップとともに、更なる掘削作業を行う。

イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


 結局、4時間程度をかけて、
幅各1.6m、深さ約1・4mサイズの
野菜クズ廃棄用穴が完成いたしましたが、
今回は深さもあり、穴からの脱出不能では
非常に格好が悪い
ということで、しっかりと階段も完備♪

イメージ 11


 さすがの私めも、重作業が終わって安心ではございますが、
昨日の夜は疲労困憊で熟睡・・・
しかしながら、まともに疲れも取れず、
朝から腰痛に苦しめられておりまして、
ホント、我が家にユンボが1台あればと。。。(涙)

イメージ 12

 痛み止め腰椎椎間板ヘルニア
の辛さを抑えている私め、
クスリが強力なせいか、胃のモタツキ感が強く、
服用するのがイヤになり始めている
さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて今回は、まとめて16両落札で我が家に入線した
KATO 20系寝台客車
の2両を。。。
イメージ 1
 現在販売されているハイグレードタイプの
20系寝台客車ではなく、
当時、お値段も
800エンチョット
     で購入できた20系寝台客車。
イメージ 2
イメージ 3
 私め的には鉄道車両入門的なキハ20などから、
一歩進んだ方にお勧めといった勝手なイメージ・・・
そんな我が家にやってきたのは
ナハネフ23とナハネ20
の2両。。。

 車体の方は後年まで発売されていた車両とは
変わりないものの、
後年発売のモノとの違いといえば、
簡素化され過ぎた台車といった感じ。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 本来、実車が履いている台車、
TR55のブレーキ装置は両抱き式、
しかしながら、今回のロッドのものは
外側のブレーキシュー表現がなく、
車輪も金属粉末を元に所要の粉末成分を添加し、
焼成整形した焼結車輪を履いていることから、
昭和52年から発売された
3代目20系寝台客車の様で。。。
イメージ 7
イメージ 8
 ただ、車体に関してのことですが、
この時点で車体の方は晩年まで発売されたものとほぼ同じ、
初代、2代目、3代目と、
細かいマイナーチェンジはあったかとは思われますが、
この時点ですでに完成形だったような感じですね。

 そんな2両の20系寝台客車、
すでに所有している旧タイプ車両とあわせ、
編成を組ませたいものでして。。。

 なんとか、ファイナルステージ進出を決めた
               千葉ロッテマリーンズ・・・
      過去の下克上
        を知っているだけに、
      日本シリーズ
まで進出してほしい さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さてもう少し、落札物シリーズが続くのですが、
今回到着した12系客車、
てっきりKATO製かと思いきや、
私めもあまり知らなかった
香港TOMIX製の12系客車、
今回のごった煮落札物の中に4両ほど。。。
イメージ 2
 スハフ12×2両とオハ12×2、計4両の布陣、
色々と特徴のある車両ということで、
台車ピン留め式の3両には車体と床板との固定に
床板の丸い突起を
車体下部にある4箇所の穴に
嵌めこんで固定するタイプ。
台車ネジ留め式の1両の頃になると、
ボディーの4箇所の穴はなくなっており。
イメージ 3
イメージ 4
 また車体の方は、今では当たり前のような
はめ込み式窓ガラスではなく、
GMやKATO103系一般型と同様に
車体側に窓表現がされており、
そこにまたシルバーの塗装がなされているといった具合。
イメージ 5
イメージ 6
 また屋根上の冷房装置に関しても、
玩具的要素が強いのか、モールドなどの表現が
かな~り甘めといった雰囲気でして。。。
イメージ 7
 一方の床下機器、私めが一番に気になったのが、
手ブレーキの大鎖車の表現が大げさ過ぎるほど、
立派に表現されているようで。。。(苦笑)
イメージ 8
 また台車についても4両中、
3両がプラスティックピン留め式、
もう1両はネジ留め式といった具合ですが、
履いている車輪にも特徴が・・・
3両の12系客車が履いている車輪は
車軸付近に黒いプラスティックが嵌め込まれた
車輪を履いており、
もう1両は側溝表現のない
金属車輪を履いているといった具合。
イメージ 9
イメージ 10
 年代が気になった私め、プラピン留め台車の車両が
昭和52年から販売、一方の台車がネジ留め式の車両が
昭和54年からの発売だそうですが、
もし現行で発売されてる12系客車と並べたら・・・
隔世の感を確実に垣間見れそうな。。。

 娘チャンのテストが終わり、自宅に持ち帰り・・・
そんな解答用紙の問題をみてみると、
「晴れの日のようすは、上の㋐ ㋑のどちらですか。」
写真まで見て回答を間違えるヤツがいるのか?
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m

イメージ 1


 さて、一昨日の話ですが、
今年6月に初チャレンジということで、
畑に植えたビックカボチャ、
アトランティック・ジャイアント種の苗、
ひと夏を越し、そろそろ収穫シーズンの様で。。。

イメージ 2


 しかしながらビックカボチャ、
途中までは順調にツルも伸び、
ツルや花の間引きなどを行い、
丹精こめて育てていたビックカボチャ。


 仮にどこかに出品しても
恥ずかしくないシロモノが出来るかと思いきや・・・
長雨やらの影響で、そこそこ育っていたカボチャが
腐ってしまうといった悲劇が。。。(嘆)


 とりあえず、この時期まで残ってくれたカボチャは4個、
順調に育って、長雨で腐っていなければ、
恐らく倍のサイズになっていたであろうかと思いますが、
収穫できたサイズはホント、適度なサイズで。。。 

イメージ 3


 しかしながら、さすがのビックカボチャ、
アトランティック・ジャイアント種の片鱗を見せるかのごとく、
ネコグルマに乗せてみると、ごらんの大きさで。。。

イメージ 4
イメージ 5


 コレが普段食べるカボチャであれば、大収穫
パンプキンプリンを飽きられるほど食べられる
はずではございますが、 
如何せん、ウシなどの飼料用カボチャ、
人間サマが食べてもあまり美味しくないそうで。。。(淋)

イメージ 6


 とりあえず、歪な形のビックカボチャではございますが、
子供たちはジャック・オー・ランタンを作ろうかと、
いまから企んでいる様で・・・(笑)
とりあえず、今年は4個出来たものの、
私め的には失敗だと感じている今年のビックカボチャ作り、
てなわけで、来年は1株集中でリベンジを果たしたいと。。。(苦笑)

イメージ 7

 どうも最近は鉄道模型到着ラッシュで、
私めのお財布が閑古鳥状態
の さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて、昨日の鶴見線101系3両セットに引き続き、
鶴見線大川支線で使用されていた
クモハ12 052が一緒にご到着♪
イメージ 1
 そんなクモハ12、昭和20年代に生まれた旧形国電、
新性能電車全盛期、首都圏のローカル線として人気の
鶴見線大川支線で平成8年3月まで活躍していた古蒙。
イメージ 2
 聖地からの発表では、

・JR化後も鶴見線で活躍をつづけた
 クモハ12 50番台。
 国鉄時代の昭和50年代後半、
 弁天橋電車区所属の17m級国電の姿を製品化。
・両運転台化改造で生まれた前後の顔が違う
 ユニークな形態を再現。
 大川支線の単行運転で活躍した姿を的確に製品化。
・旧形国電ならではの、リベットのある武骨な車体を
 的確に再現。
パンタグラフはPS13(黒)装着。
・ヘッド/テールライト(消灯スイッチ付)は標準装備。
 ヘッドライトは電球色LED採用。
・前面サボはシールが付属。「武蔵白石⇔大川」
 (黄色地・黄色枠各2)、
 「鶴見」「海芝浦」「大川」(窓内表示各2)、
 運番表示は「63」。
・DT11台車にはスポークの抜けた車輪を採用。
 定評あるフライホイール搭載動力ユニットを装備し、
 スムーズで安定した低速走行を実現。
・17m国電ならではの小さな車体で、
 R150の小半径レイアウトでも走行が可能。
 卓上の小スペースで、
 トコトコと単行運転が楽しめます。
・連結器は、ボディーマウント式KATO伸縮密連カプラー
 旧国タイプを
標準装備。
 実感的な連結面間とスムーズな走行を実現。
・単行運転時に前面を引き締める、ATS車上子の
 有・無を再現した連結器胴受(各1)が付属。
・定評あるフライホイール搭載動力ユニットを装備。
 スムーズで安定した低速走行を実現。
 車輪は新たにスポークの抜けた車輪を採用。

と、力の入った一品の様で。。。
イメージ 3
イメージ 4
 とりあえず、車両の方はリベッドが目立ち、
車輪もスポーク車輪を採用、
いかにも古蒙といった雰囲気が漂いますが、
屋根上の避雷器から伸びる配線など、
細かい表現が十二分に。。。
イメージ 5
イメージ 6
 とりあえず、単行運転が中心となる車両ですが、
我が家でレイアウト完成後に走行させる際、
ドコを走らせればイイのか悩みそうで。。。

↑このページのトップヘ