続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2015年07月

  昨日から、一家総出で沖縄旅行に・・・
日頃の行いが宜しいせいか、
就寝中に足を攣ったりとハプニングが。。。


 まだまだ沖縄滞在が続きますが、
これ以上のハプニングは避けたいものでして。。。

イメージ 1

 職場の後輩から私めに一言、
「さくらサンって、スキンへッドにしてから、
プロレスの人に似てますよね、ほら!
アレクサンダー大塚!!」

 
イメージ 1
  
キラーカーンじゃなくて良かったと思う
 さくら  でございます。。。m(_ _)m
 
イメージ 2

 さて、我が家の旅行計画を練ろうとしていた矢先の話・・・
私め宅で結婚した当初から使用していた冷蔵庫が不調に陥り。。。
 

 しばらくはダマシ、ダマシ使用していたものの、
旅行計画も完了し旅費も支払って、一安心していたところ、
冷蔵庫の具合も悪化、製氷機能まで使用できなくなる始末。(涙)
 
イメージ 3

 そんな11年前に購入した冷蔵庫、
メーカーは三菱製、
イメージ 4

新たに導入するメーカーについては、あらかじめリサーチしていた
日立製の冷蔵庫、
イメージ 5
 
容量は子供たちの成長を考えて、
620㍑のサイズに。
 

 ただ、メーカー選定の際、ついている機能も様々、
後は個人的な好みといった感の冷蔵庫、
粉飾決裁だかして幹部が
ゴッソリ辞めた会社
のモノは最初からパス♪
 
イメージ 6

 そんな、契約を済ませた冷蔵庫、購入はしたものの、大問題発生!!
購入後の搬入業者の事前下見で、
購入した日立の冷蔵庫、幅の方は75㎝、
一方の我が家、カウンター部分の幅が最大で76㎝、
収納庫の取っ手部分と、インターホンが取り付けてある場所は
74㎝と判明!!
 
イメージ 8
イメージ 7

 搬送業者からはワンランク下の冷蔵庫に変更を求められるも、
ここまで来て、ワンランク下の冷蔵庫にはしたくない私め、
ここは一部狭いカウンター部分の養生並びに
取っ手とインターホンの取り外しを私めが行う事で
業者に納得していただく。
 

 てなわけで運び込み当日、カウンター部分の養生を入念に行い、
取っ手と感電に気を付けて、インターホンの取り外しを行い、
いつでも搬入準備はOK!
 
イメージ 10
イメージ 9

 冷蔵庫が到着、リビングの通過には問題ないものの、
問題の通路狭隘部分・・・
こちらも極端に言えば数ミリ単位の微調整で
なんとか無事に通過し、定位置に収まる。
 
イメージ 11

 旅行前の冷蔵庫購入・・・
カード支払いという事で、これから請求される
旅行代や冷蔵庫の支払い・・・
色々考えると、頭が痛くなる日々でして。。。(((( ;゚д゚)))アワワワワ

イメージ 1
 
 あっちは右側通行で左ハンドルなんだよねぇ~。
この言葉に女房サマはすっかり騙され、
一人悦んでいる
さくら でございます。。。Ψ(`∀´)Ψ
 

 さて、旅行の計画やら想定外の冷蔵庫の故障により、
多重出費に苦しんでいる昨今
でございますが、
今年は私めも今の仕事に就職して20年が経ち、
リフレッシュ休暇を頂き、チョイト、遠出をすることに。。。
 

 
 
 
 
 
 
 
 そんな遠出の先とは・・・
 
 
イメージ 2

十数年ぶりの沖縄に決定。。。
 

 とりあえず、家族全体での計画では
初日に首里城を巡り、
イメージ 4
翌日には、沖縄美ら海水族館方面に。。。
イメージ 3

 
 ひとまず、3日目にはひめゆりの塔方面を訪れた後に
牧志公設市場など、考えておりますが、
イメージ 5
私め的には
ソーキそばとパインカステラが一番の目的♪
イメージ 6
イメージ 7

 ところで、旅行で一番悩むものといえばお土産モノ、
サトウキビ
という案もございましたが、
悩むのも面倒ということで、
ココはひとつ、
イラブー(ウミヘビ)の燻製で解決しようかと。。。
 
イメージ 8

 一方の息子クン、沖縄のお土産は何がイイ?と尋ねたところ・・・
 
イメージ 9

ヤンバルクイナを持って帰る!
という力強いお言葉を頂きまして。。。il||li _| ̄|○ il||li

 大量収穫となった我が家のジャガイモたち、
私めも、そろそろジャガイモ料理に参戦ということで、
カレーポテトグラタン
を・・・
イイ加減に作った割にはキチンと出来て喜んでいる
さくら でございます。。。(´ω<) テヘペロ♪
 
イメージ 1

 さて、すっかりブログ更新を休んでおりましたが、
とにかく公私共に慌しく、時間経過があっという間、
気がついたら月日が過ぎているといった感じでして・・・(嘆)
てなわけで、ブログを休んでいる間、
どうしてもやっておきたかった事がひとつ。。。
 

 ちょうど、子供たちも水泳教室、
女房サマも所用で外出ということで、
一人で実験するのが前提という条件が揃い、いざ実行することに。
 

 ということで、おもむろにクルマに乗り込み、
マクドナルドへ・・・
 
ドライブスルーにて
マックシェイクのバニラのM×1とS×2をご注文♪
実験費用はしめて440エン。。。
 
イメージ 2

 ということで、シェイクが溶けぬうちに自宅に戻り、
さっそく実験開始・・・
シェイクのMサイズとSサイズが2つ、
Mサイズのみのお値段と
Sサイズ×2つのお値段が同じということで、
量的に面から見たら、どちらがお得なのかしらと。
 
イメージ 3

 Mサイズを5分ほどで飲み切り、Sサイズもそれぞれ3分足らず、
実験とは言えども、
シェイクもコレだけ呑むと、
辛いことを改めて知る。。。(滝汗)
 
イメージ 4

 
 ココから本題の計量ですが、カップに500ccの水を用意し、
Mサイズに入れてあるシェイクの量でみると400cc・・・
今度はSサイズを量を確認すると量のほうは250cc。。。
 
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7

 
 ということで見栄や体裁を考えなければ、
Sサイズを二つ購入した方が100ccオトク!
といった結論が出たわけでして。。。(苦笑)

 
 ちなみに、この身体を張った実験後は、
当然のごとくお腹を下し、トイレで瞑想タイムに陥り。。。(哀)
 
イメージ 8

 ハイ、現在更新をお休みしておりますが、
 
当直明け後の疲れもあり、色々と・・・
 
13日の月曜日から5日間の有休に

突入しておりましたが、
 
15日水曜日にはプロレス観戦のために新宿やら、
 
この先やってくるリフレッシュ休暇の際の

旅行の日程決めなどと。。。
 
 後日には再開したいと思いますが、
 
今年は旅行先、私めもリフレッシュ休暇ということで、
 
11日間の休暇・・・
 
とりあえず、意外なところへ。。。 
イメージ 1

イメージ 1
 
 上のウナギイヌはとってもカワイイと思うんですが、
現実化すると、下の写真になる様で・・・
 
イメージ 2

 結局、CMで共演する
 広 瀬  す ず
             が
  一番カワイイ
と言う結論になった さくら でございます。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
 
 
 
 
イメージ 3

 さて、早いものでKei ワークスが私めの手元に来て、
6月で早10年を迎えており・・・(汗)
娘チャン誕生に伴い、ダイハツ ミラ アヴァンツァードから
お乗り換えした訳ですが、時が経つのも、ホント早いものでして。。。
 
イメージ 4

 そんなKei ワークス、ランクル70をさて置いて、
我が家で一番活躍しているクルマではございますが、
特に目立った改造は施されることもなく、
エアクリ・アルミホイール・マフラー・リアショック交換と、
自身で簡単に作業できる程度。
 
 
イメージ 5

 案外と活躍している割には、車内のほうも目立った改造もなく、
ETC導入は速かったものの、
ナビゲーション投入も1年半ほど前といった具合。
 
イメージ 6

 我が家も本来であれば、Kei ワークスを買い替えた後、
数年後を目途にランエボXからハイエース辺りに
車の買い替えを企んでおりましたが、
例の復活した車を
ランエボXと引き替えに購入してしまい、
Kei ワークスの買い替え案はあえなく消滅。。。(-o-;)
 
イメージ 7

 てなわけで、あと5~6年は
我が家で頑張っていただこうと考えておりますが、
3年後には自動車税の増税も確定、
スズキからはワークス名の無いアルトTurboRSも販売され、
色々と気になる軽自動車も出てきており。。。
 
イメージ 8

 ただ、電化製品の更新時期を迎え始めた我が家に
クルマ買い替えの余裕も無く、
乗り続けるための延命を計らねばならぬようで。。。il||li _| ̄|○ il||li

 昨日は久々の晴天・・・
気分晴れやかにKei ワークスの
洗車を考えてましたがついつい草むしりをしてしまい、
足腰が非常に痛い さくら でございます・・・
2~3日、寝たきり状態かと。。。il||li _| ̄|○ il||li

 さて、女房サマも野暮用があり外出、
私めも久々に子供たちと共に
    ぶらり模型屋の旅
ということで、幕張に出来た
イオンファミリーモールにある

ポポン幕張新都心店に行ってみることに。
 

 さすがに新しいお店ということで、
期待に胸を膨らませ現地に赴いてみると、
案外とこじんまりとして、拍子抜けする・・・
店内を徘徊してみると、何か物足らないような。。。

 一方の子供たちの手にはミニカーとキーホルダーが
握られており、無言のうちに購入を迫られていることに
気がつく。。。(嘆)
 
 とりあえず、103系用のATCアンテナが
残り少ないことを思い出し、
ATCアンテナのASSYと
常磐線用無線アンテナをカゴに入れ中古品コーナーへ。
イメージ 3
イメージ 4
 程度のよさそうなものを物色してみると、
関東地区では、ほぼ目にすることはないと思われる
KATO 関西線 サハ101-59
が商品柵から淋しげにぶら下がり。。。
イメージ 1
イメージ 2
 てなわけで、我が家で初入線の
関西線ウグイス色の101系、
ウグイス色自体は見慣れてはいるものの、
101系となると、若干なりとも雰囲気が。。。
 
イメージ 5
 この先、何か編成に挟まれて活躍する機会は、
ほぼ、ないかと思われますが
クモヤ143・145辺りに組み込んで
レイアウトでも疾走させようかと。。。

 キュウリのあさ漬け・・・
私めの友人は
キュウリの漬け
漢字を勘違いしていた話を聞き、
笑えなかった さくら でございます・・・
実は私めも。。。m((_ _;))m
 
イメージ 1
 
 さて、昨年の冬にワザと収穫しなかった耐病総太り大根、
見事に茎が伸びて花を咲かせ・・・
タネを収穫しようと目論みまして。。。
 
イメージ 2

 チョイト、いろいろな話題やら、過労による更新停止のおかげで、
日時は前後するのですが、
6月16日の花壇弄りのあと、速やかに大根のタネの収穫と、
ビックカボチャの苗植えを畑に。。。

 
 とりあえず、ビックカボチャの方は
前もって肥料を入れてあった定植部分の土を肥料とかき混ぜ、
カボチャの苗の定植。。。
 
イメージ 3

 
 3本植えたビックカボチャの苗、
どれかしら見事なカボチャが育って欲しいものですねぇ、
写真撮影の後、風対策のためにアイボルトを苗の脇に刺し、
荒縄で結んでひとまず風対策を。。。
 
イメージ 4
イメージ 5

 
 そんなカボチャの苗を植え終わり、
今度は大根のタネの収穫♪
 
イメージ 6

 
 鞘に入った大根のタネ、全部収穫したのでは、
大変な数になってしまうということで、
鞘の枯れたモノを選別し、収穫・・・
今度は鞘からタネを出す作業に。。。
 
イメージ 7
イメージ 8

 
 結局、タネ出し作業に約2時間・・・
あとは時期を見てタネを蒔き、立派な大根が育ってくれることを
心から祈りたいものでして。。。

 時にはシンプルな後ろ姿も、
時にはステキだと思う さくら でございます・・・
ただシンプル過ぎても、
モノ足りなさも感じますが。。。m(_ _)m
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1

 さて、話題は些か乗り遅れましたが、
6月中旬にトヨタから8年ぶり
ディーゼルエンジン
を搭載したランクル プラドがご登場!
 
イメージ 2

 日産・三菱マツダ
クリーンディーゼル
を謳い文句に
次々と乗用ディーゼル車をリリースいたしましたが、
トヨタの乗用ディーゼル復活、満を持してというより、
どうも私め的には
後出しジャンケン的な印象が強く。。。(苦笑)
 
イメージ 3

 今回、リリースされたディーゼルエンジン、 
直4DOHCエンジンを搭載、ターボのお力を借りて
馬力 177ps/3,400rpm:トルク45.9kgm/2400rpm
といった数値を・・・。
 

 ただ、排ガス規正法の柵(しがらみ)もあり、
排ガス浄化のために日産・三菱・マツダとは違い、
今回のランクルプラドには
ベンツや大型車で使用されるアドブルーを・・・
ただ、今回の2.8リッターエンジンといえば、
私め、あるメーカーのエンジンを思い出し。。。
 
 
 そのメーカーとは三菱自動車の4M40型エンジン、
当時、2代目三菱パジェロ
4D56エンジンに変わって搭載され、
黒煙を噴かない、だとか言われておりましたが、
晩年はしっかりと黒煙を噴きまくって、
街中を走るお姿が見られ。。。(哀)
 
 
イメージ 4
イメージ 5

 同じ2.8リッターエンジンとは言えども、当時は125ps、
現在のようなコモンレール式などといった
様々なデバイスの違いはあるとは言えども、パワーは歴然の差、
三菱の4M40型エンジンはその後、
改良の上、3.2リッターに排気量を拡大され、
今回のトヨタのディーゼルエンジンと似たようなスペックを。。。
 

 そんなディーゼルエンジンを搭載したランクル プラド、
排気量がモノ足らないやら、アドブルーは面倒などといった
暖かいお言葉も見受けられますが、私め的には・・・
一時期はランクル70にトルク面で魅力のある、
ディーゼルエンジンを所望していたものの、
私めの年間走行距離を考えれば、
初期投資の高いディーゼルエンジン搭載の車は不要なのかと。。。
 
イメージ 6

 何はともあれ、国内で復活を遂げたトヨタの乗用ディーゼルエンジン、
最上級グレードでは500万を超えるということもあり、
もっと手軽に購入できるディーゼル車が欲しいかな?と・・・
無難に中古でマツダ デミオ
クリーンディーゼル車ですかね。。。ー( ̄ー ̄)ニヤリ
 
イメージ 7

 地味にさりげなく目立つのが好きな さくら でございます・・・
他人より一歩引いて目立てば充分かと。。。m((_ _))m
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1

 さて、先般収穫したジャガイモ地獄が終わり、
今度はキュウリ地獄・・・
キュウリ地獄が終焉を迎えぬうちに
またジャガイモが収穫の時期を迎えてしまい。。。(汗)
 

 とりあえず収穫を待っていた
 男 爵
       と
メークイン
葉っぱも枯れて収穫準備ヨシ!
 
イメージ 2

 ということで、天候も怪しく1人黙々と収穫を・・・
キタアカリの時とは違い、ソコソコのサイズに成長したメークイン、
また、男爵の方も収穫のために発掘してみると、
キタアカリとは違い男爵もなかなか手頃なサイズ♪
これから始まるジャガイモ地獄をよそにチョットしたお慶びを。。。
 
イメージ 3

 ついでながら、本来で秋に植えて冬に収穫する
男爵系のデジマ
           と
メークイン系のアローワ
も試し掘りをして見ることに。。。
 

 本来であれば、冬時期に収穫するジャガイモたち、
段々と暖かくなる時期に植えたせいか、
巨大化していることが判明!!

 
 てなわけで急遽、後植えしたジャガイモたちの
   緊急収穫!
ということで、発掘していくと、
肥大化したジャガイモが次々と。。。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
 
イメージ 4

 結局、深底のネコグルマ目一杯の収穫量、
想定外の事態に私めも・・・(滝汗)
 
イメージ 5
イメージ 6

 
 収穫したジャガイモたちを米の半俵袋に別けてみるとご覧の有様、
キュウリとジャガイモが好きとは言えども、
暫くはキュウリとジャガイモ地獄を味わうハメになりそうで。。。(嘆)
 
イメージ 7

 工具BOXをガサゴソやっていると、
BOXから出てきたのは
シャリィホンダ用のフロント純正スプロケ、
活用先に悩む さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、次から次へと作業を行う車両が
ジワジワ出てくる我が家の103系・・・
色々とブックケースを開けて見ていくと、
残念な先頭車たちが次々現れ。。。il||li _| ̄|○ il||li
 
イメージ 2
イメージ 3

 ひとまず今回行う作業は・・・
 
総武線・・・JRマーク貼付×2両
南武線・・・JRマーク貼付×2両
横浜線・・・ATCアンテナ取付け×5両
      一般形先頭車、信号炎管取付×1両
 
といった具合。。。
 
イメージ 5

 最初にATCアンテナの取付けを行いますが、
作業はいつものとおり、先頭部分のグロベンを1個外し、
一体成型されたATCアンテナをニッパーにて除去、
除去後、精密ドライバー改のナイフにて根元部分の整形を。。。
 
イメージ 4

 整形完了後、画鋲ポンチにて目印をつけて
φ9のドリルにて孔開けし、アンテナを取り付けて作業終了。
 
イメージ 6
イメージ 7
 

 お次に一般形の先頭車に信号炎管取付ということで、
スッキリし過ぎてしまった屋根上に変化を与えるには
信号炎管の取付けは欠かせないのかと・・・
ただ、JR以前、横浜線のATC化前の設定ということで、
防護無線アンテナの取付けやJRマークの取付けはスルー、
φ8のドリルで孔開けし、信号炎管を取り付けてこちらも作業終了!
 
イメージ 8
イメージ 9

 最後に総武線・南武線仕様の車両にJRマークを貼付して
作業は完了ですが、この位の軽い作業だと目に優しいですねぇ、
これがシール貼付となると目がチカチカし始め。。。(嘆)
 
イメージ 11
イメージ 10

 私めが職場で使用していたWindows7のノートPC
最近は職場にも個人用PCが普及したおかげでお役ゴメン、
自宅にて久々に電源を入れてたところ、
更新プログラムが23個・・・
こまめな更新を心がけたい さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、先日オークションを覗いていると、
久々に心惹かれる逸品が・・・
九州旅客鉄道 株式会社
の銘板。。。
 
イメージ 2
イメージ 3

 なにやら、モノ自体はアルミ製ということで、
塗装状態も些か悪いということもあり、
出品お値段もお安く・・・♪
 
イメージ 4

 そんな逸品は無事、私めの手元に来たわけですが、
確かにアルミ製ということで、非常に軽い!
 

 塗装されたカラーから考えると、
気動車辺りに取り付けられていた物かと思われますが、
元のカラーで塗装するか、塗装をある程度剥がして、
別モノに仕立て上げるか、悩みどころ。
 
イメージ 5

 
 ただ、九州旅客鉄道の文字溝も塗装で埋まり、
イマイチ、溝部分の判別が厳しくなっており、
そんな状況を踏まえて、塗装をある程度剥がして、
JR東日本の銘板と同じ黒塗装、文字は磨き出しにしようかと。。。
 
イメージ 6

 てなわけで塗装剥がしをおこない、
ガンコな汚れではありませんが、
塗装割れを起こした部分を中心に
スクレーパーやL字型ピックなどを用いて 
文字部分や溝部分の塗膜を。。。
 
イメージ 7

 自分が納得いくレベルまでではありませんが、
ある程度、塗装も剥がれたといいうことで、
黒色スプレーにてペイント♪
 
イメージ 8

 ひとまず、塗装が充分に乾ききってから、
耐水ペーパーにてひたすら文字部分を磨き、
小一時間程度で作業終了。。。
 
イメージ 9
 
 今後、飾れる場所を見つけて飾りたいとは思いますが、
なんとか、JR東日本並の雰囲気になった
九州旅客鉄道の銘板、
ひとまず納得いく出来にはなったようで。。。(苦笑)

 単純作業ほど難しいモノは無いと思う さくら でございます・・・
失敗は許されぬ単純作業ほど、気を抜いていけないのかと。。。m((_ _))m
 

 さて時折、本屋サンを
  徘 徊
して読みたい本を
  物 色
するのが大好きな私め、
今回はチョット面白い本を発見♪
 

 モノは三栄書房の
Kトラパーツブック 2015
なる本を・・・
なにやら、文言を見てみると、
軽トラカスタムをもっと楽しむための完全バイブル。
K-CAR SPECIALドレスアップガイドVol.11
『Kトラ パーツブック2015』。働くKトラも応援!
などと。。。(笑)
 
イメージ 1
イメージ 2

 中身を見てみると、私めの考えとは無縁な
ローダウンやら軽トラックの使用目的から
完全逸脱したモノ、
見事に車高が上げられてしまったモノまで。。。
 
イメージ 3
イメージ 4

 それにしても、車高の上げられた軽トラック、
何やらジムニーの足回りを組み合わせて
作られているようですが、 
諸費用の方は
66まんえん
だそうで。。。Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
 
イメージ 5
イメージ 6

 ただ、車高を上げられた軽トラックの中には、
軽の黄色いナンバー枠からはみ出て
普通ナンバーになってしまうモノもあるようで、
本来の軽トラックの使用目的とは、
チト違うような気がしないでもなく。。。
 
イメージ 7

 それにしても、色々とパーツ面では、
充実してきた感のある軽トラックですが、
簡単にパーツを見つけて取付けるよりも、
同メーカーの他車種と互換性のある車外パーツを
自分で悩んで探して、取付けていた時代の方が楽しかったですね。
 

 ちなみに今回、このKトラパーツブック、
我が家の軽トラックには御縁がなかった様で。。。(苦笑)

 拝啓、最近はあまりお姿を見る機会がございませんが、
お変わりなく、お元気でしょうか?
身体を張った芸の数々、裸一貫で頑張るお姿には
何度、ムネを熱くさせられたか分からない さくら でございます・・・
できれば、
頭部直塗り黒ヘルメット
をまた見せていただけませんでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
井出らっきょサマ。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、このところ更新が滞っておりましたが、
どうも仕事の疲れが抜けずヤル気が・・・(汗)
ようやく2日ほど前から疲れも抜け始めた
ということで、
一昨日から部品の取り付けなどのノルマがある
KATO 115系300番台
のジャンパー線取付やら、もう一つある作業を。。。
 
イメージ 2

 とりあえず、簡単な作業の方からということで、
気楽に交換できるAU75集中型クーラーの交換から♪
イメージ 3
 
 ひとまず簡単な作業ということで、
ストック箱から取り出した冷房装置の写真を撮影するのを
忘れてしまいましたが、冷房装置については下記のとおり。
 

Mc+M’ アルファーモデル AU75 四角ファン
T115    KATO AU75G
T’c115 そのまま
 
といた具合に基本セットの車両に装備。。。
 
イメージ 4
イメージ 5

 見た目の変化ということで、3両で走行させるにしろ、
4両で走行させるにしろ、屋根上に変化があったほうが
見ていて楽しいですよねぇ、あくまで自己満足ですが。。。(汗)
 
イメージ 6

 冷房装置の交換も終わったということで、
本題の先頭車両にジャンパー線とジャンパ受けの取付。。。
 
イメージ 7
イメージ 8

 とりあえず、細かい作業ということで、
失敗もしたくないのがホンネ・・・
珍しく説明書を片手に取付作業。。。
 
イメージ 9
イメージ 10

 ジャンパー線と、ジャンパ受けは基本側のクモハ115に取付、
このジャンパ受けはカプラー動作を制限するため、
増結側のクハ115に取り付け、
中間に挟まれるクモハ115に関しては、
コード表現がないジャンパー栓受けのみを取付。
 
イメージ 11

 最後にクハ115に幌を取り付けて、
作業は滞りなく終了いたしましたが、
従前の近郊型電車とは違い、
色々とグレードアップした115系300番台、
今後登場する国鉄型電車も、
このようなグレードアップされたものになるんでしょうねぇ。。。
 
イメージ 12

↑このページのトップヘ