続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2012年10月

 二日酔いに屈した さくら でございます・・・
未だアルコール分が
      身体から抜けきっていない

ようで。。。(-.-|||)
 
イメージ 1
 さて我が家に
尖閣問題で日本を嫌い、
      不買運動真っ盛りのお国

から 
マイクロ 西武10000系
     レッドアロークラッシック

が私めの厳しい懐事情を知ってか知らずかご到着♪
イメージ 2
 現行のレッドアローは1本所有しておりますが、
レッドアローといえば、
このカラーリングがお似合いと思うのは
私めだけですかねぇ?
 イメージ 3
 とりあえず現車は平成23年11月の終わりから
運行を開始ということで、
5000系で運用されていた時代と
ほぼ同じカラーリングにて再現、
唯一残念といえば私め、
現車をまだ拝んでいないということですかねぇ?
イメージ 4
 模型を見てみると、
なかなかの雰囲気にまとめられているようで、
姿、形は違えども、往年の5000系を
思い出させてくれるようで。
 
イメージ 6
  さっそくカプラー交換に取り掛かりたいと思いますが、
前回はTOMIXのTNカプラー密連を
ガサゴソと取付けいたしましたが、
今回はたまたまストックしてあった
KATO カプラーBタイプ グレーを選択。

 そして、前回品との大きな違いがひとつ・・・
床下機器に色入れがされたことと、
転落防止幌が取り付けられていることですかねぇ~?
そんな違いなどを見つつ、
作業自体はすぐに完了いたしましたが、
現行のレッドアローとは違い、5000系が纏っていた
カラーリングもホント、いいですね~♪
 
イメージ 5
 ひとまず、到着後の簡単作業ということで、
あっけなく作業は終わってしまいましたが、
時間があればもう1本の
レッドアロー、
TOMIX TNカプラーからKATO カプラー密連に
取り替えてもいいかと・・・
Nゲージでは、続々と発売が続く西武鉄道シリーズ、

お金の都合に頭を傷めているわけで。。。(嘆)

 私め、今までどうしても、やってみたくても出来なかった、
念願のチョコボール大人買いをして
満足している さくら でございます・・・
何としてでも金のエンジェルを当てたいもので。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、我が家で行われた娘チャンと息子クンの
七五三お祝いお食事会
着物を着てご機嫌の娘チャンと、
スグに羽織袴を脱いでしまった息子クン、
会も和やかに進み、談笑していた時のこと。
 

 突然響く玄関チャイム、女房サマがインターホンにて応対に出ると、
どうやら交番から来た警察官のようで、私めの名前を・・・il||li ○| ̄|_ il||li
 
イメージ 2

 ただ私め、ここ最近は
悪いことを犯った覚えもなく、
警察のお世話になるようなことは・・・
そんな私め、
いたって真面目な小市民。。。
 

 とりあえず、お祝いに集まった方々に
「みなさま、お世話になりました・・・」
と声をかけ、玄関に出てみると警察官は一人、
物陰から大勢の警察官に囲まれることはなさそう
で♪
 

 色々話を聞いてみると、なにやら、事件捜査で
私めのスズキ・アドレス125を見せて欲しいと・・・
ただ私め、ここでチョッとした後悔を。。。
 
イメージ 3

 どうせ、スクーターを見せるなら
頭からジャンバーをかぶり、
両手首にはタオルを巻けば
ご近所サマにはインパクトがあった
ろうと。(苦笑)
 

 とりあえず、私めのアドレスを眼にするやいなや、
「あ、ほぼフルノーマルですね、該当車は・・・云々」
 

 一応、足置きのところには先般の
軽トラ・アオリ内張りアルミ縞鋼板貼付作業で余った端材を
一部貼付してますよ~、という事実を述べ、
職業を聞かれて答えた後は、こちらから警察官に逆聴取タイム。。。
 

 なにやら、市内全域のスズキ・アドレスを所有する人を調査、
警察官一人当たり、十数台を受け持っているらしく、
市内だけでも途方もない数を調査するそうで。
 

 私めへの取調べ・・・質問等は5分ほどで終わり、
次の調査宅に向かっていきましたが、
うちの子供たちプラス甥っ子たちは間近で見る警察官に感動したのか
手を振ったりして愛想を振りまき・・・il||liハァ~(´□`|||)il||li 

  この間、26日深夜のこと、病院にてお客サマ接待後の待機中に
 流れ星 ☆彡 
流星痕を伴った姿に感動していた さくら でございます・・・
ちなみにお願い事は???
すっかり忘れておりました。。。m((_ _))m
 
イメージ 2

 さて、その昨日の27日は子供たちの七五三ということで、
我が家でお祝い・・・
そんな七五三の当日早朝、例の二輪車にてぶらり一人旅を敢行♪
 
イメージ 1

 今回は千葉県北西部を中心に走っておりましたが、
出発が朝6時だったせいか、走行する車の台数も多く、
土曜日ということもあって、
マナーメチャクチャの無法地帯の様で。。。(嘆)
 

 そんな中、千葉県が誇る美しい沼、印旛沼を一目見て、
時間も7時を過ぎ、自宅に向けて県道を走行中にあるモノを。
 

 おそらく解体屋サンなのか、
変ったカラーリングのいすゞ 810が放置され・・・
私めも一瞬、アレッ?と思いながらも通り越し、
ヤッパリ気になるということで、
先の現場に向けてUターン。
 

 いすゞ810といえば・・・
先代のニューパワーV10SS後期型から衣替えし、
あれだけ街中を走っていた810も排ガス規制のおかげで
見る機会は激減。。。   
 
イメージ 3

 
 バイクを路肩に止めて歩道上から眺めてみると、
カラーリング、赤色灯が鎮座、どうやら
アメリカ軍で使用されていた消防車?
ちなみに私め、誰かさんのお言葉ではありませんが、
おまる決壊寸前!!
 
イメージ 4

 ただ残念なことに、入口にはユンボなどの重機で封鎖され、バイクで
810消防車 強行接舷不可能、消防車スリスリすることは出来ず・・・(涙)
とりあえず、隣接する畑側からのとなりましたが、
置かれている810はどうやら2台、
既にホース等の積載品は降ろされているらしく、
誠に残念なご様子。
 
イメージ 5

 ちなみに、このタイプの同型車両は沖縄のアメリカ軍基地
居たのは存じておりますが、
沖縄からこちらまで輸送されたとは考えにくく。。。
 
イメージ 6

 あと考えられるのは、関東近郊の米軍基地だとは思われますが、
まさか千葉に米軍で使用された消防車があるとは
私めもホント、今回は驚きだった訳でして。。。

 先日のドラフト会議以来、あちらこちらで
フジナミ という名前を聞きますが、
どうも、こちらのフジナミ
思い浮かべてしまう さくら でございます・・・
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
マッチョドラゴンよりも
ベルトを巻いたお姿に敬礼でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 2

 さて昨日は、久々にカーショップに出陣・・・
チョイト、軽トラックのプラグを購入のためというのが
メインなのですが、ついでに色々と店内を徘徊してみる事に。。。
 

 ちなみに私め、普段は知り合いのクルマ屋サンにて
モノを購入しておりますが、
時にはカーショップを徘徊するのもイイモンでして♪

 
 そんななか、バルブ類のコーナーを覗いてみると、
ホントたくさん増えたもんで、HID関連やら、
LED関連の商品も色々と品揃えが。。。
 

 ここでフト思いついた私め、せっかくここまで買物に来たからには
ついでに我が家でかな~り存在感の薄いランエボ X、
ナンバー灯やら室内灯をLEDに交換してしまおうと・・・
ここ最近、まったくお相手してなかったということもございますが。。。
 
イメージ 5

 てなわけで色々とメーカーを見てみると、
IPFだのカーメイトだのとありますが、
今回はPIAAのモノをチョイス
 
イメージ 6
イメージ 7

 選んだのは±極性フリーのそのまま交換するタイプ、
そのほかにも板状タイプのLEDもございましたが、
そこまで明るさは必要ないかと。。。
 

 自宅に帰りさっそく作業開始ですが、
最初に室内から手始めに運転席、助手席用のルームランプから・・・
プラ製の内張り剥がしでカバーを外し、
球を入れ替えるだけ、実に簡単な作業でして♪
 
イメージ 8
イメージ 9

 純正の薄オレンジっぽい色から明るさがハッキリしましたねぇ~、
とりあえず、天井中央部のルームライトも交換して
節電化作業?は5分足らずで終了。(苦笑)
 

 お次にナンバー灯ということで、
ナンバー上部の左右にネジで取付けられており、
寝板に寝そべって作業開始!
 
イメージ 10

 しかしながらネジが固く、ムリな体勢で作業している事もあり、
ネジが緩まず、舐めてしまうのではないかと
・・・
何とか外してLED球を取付けましたが、
こちらも±極性フリーと言う事で、あっさり取付は完了♪
 
イメージ 11

 試しに片側だけ取付けた状態で点灯させてみましたが、
明るさの違い、色の違いは歴然ですね。
 
イメージ 3

 とりあえず両方交換後に再点灯してみましたが、
オレンジがかった色がホワイト系に・・・
コレで球切れはほぼ無いかと思いますが、
良い雰囲気にはなったかと。。。
 
イメージ 4

 後日、Kei ワークス用にも購入分のLED化作業を
行いたいと思いますが、Kei ワークスの室内灯にナンバー灯交換、
どれ位変わるのかな?と。。。

 給料日が待ち遠しい さくら でございます・・・
先日、お給料は頂いたばかりですが、
早くも
生活困窮でして。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、鉄模捕獲ツアーということで、
久々にバイクを走らせて
模型屋サンをあちこち徘徊・・・
たまたま1件目のお店にて
マイクロ西武701系の先頭車2両を。。。
 
 その後、バイク屋サンに立ち寄りながらも
3件目のお店にて
KATO新101系先頭車2両セットを発見♪
お値段も新品を購入するよりも超お手頃価格。
 
 ここで私め、あることを思いつく・・・
マイクロ701系の先頭車が2両
KATO新101系の先頭車セットの床下機器、
手持ちの西武新101系の床下セット、
パンタ車の屋根上を参考にすれば、

西武501系の完成~♪
ということで、
KATO新101系先頭車2両セットをお買い上げ。
 
イメージ 3
イメージ 4
 ところで、西武501系(Ⅲ)とは・・・
昭和56年に登場した701系列の増結用車両、
中間電動車をもぎ取られ、余剰となった先頭車6両を
2両ユニットにて電動車化、抑速ブレーキがない以外は
使用機器も101系とほぼ同一ということもあり、
701系列との混結の際は401系とは違い、
パワーは101系の主電動機と同様ということで、
本家の701系との足並みは乱れまくりだったようで。。。
イメージ 2
 実車は一部文献によると落成後、
10年足らずで5000系後継の
10000系レッドアローに部品供出のために
廃車になってしまったようですが、
とりあえず501系製作に向けて、
手持ち部品などから更なる部品調達を行いたいと。
イメージ 5
イメージ 6
 Wパンタの付いた屋根上は101系を参考に配管、
床下関連については701系の床下機器を削ぎ落として
新101系のモノを取り付け、
501系に仕立てたいと思いますが、
完成まで、どのくらいかかりますかね~?

あとは私めのヤル気の問題だとは思いますが。。。(苦笑)

 最近、人の写真に目線を入れる練習をしておりますが、
なかなか上手にいかない さくら でございます・・・
そういえばこのヒト、「近いうちに解散!」と、
申したそうですが、この人の近いうちは
平気で2~3年経過しそうな予感、
ウソつきはダメなのだ。。。m((_ _))m
イメージ 1

 さて我が実家の畑にての無断栽培、
今年はジャカイモもそこそこ収穫でき、
ニッコウトウガラシのほうも未だ収穫可能
 

 そんなトウガラシを植えた間に変な苗が・・・
私め的にはキュウリの苗では?と感じ、
畑で育てるよりも、造設した花壇にて育ててみたいと。
 

 掘り返して植替えでは根を痛めて駄目にするパターンが多く、
今回はホースにて苗の周りの土を水にて除去して、
培養土に植替えたほうが植物に負担が少ない用で。。。
 

 そんな方法で植え替えた苗、大きくなることを予想して、
息子クンの部屋のベランダから配線コードを伸ばし、
上下で固定、そこに弦を伸ばさせることに。
 

 その甲斐あってか、元気よく成長し、黄色い花が咲き、
暫くすると上の方では身が・・・
 
 
イメージ 2

しかしながら上方のため、近場で確認することが出来ず、
見ようによってはキュウリではなく、
ヘチマにも見えなくないわけで。。。(つд⊂)ゴシゴシ
 
イメージ 3

 よくよく見ると、息子クンの部屋のベランダにもう一個、
小さい身を付けているのを確認、
その身を確認してみることに。
 

 キュウリであれば、小さくてもトゲがあり、
ヘチマであればトゲもないはず
、ということで、
我が家の食材になるかならないか、判定することに。
 

 てなわけで、息子クンの部屋から身を確認してみると、
キュウリではなく、ヘチマ・・・
我が家の食材にはならず。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 
イメージ 4

 こうなったら私め、ヘチマということで、
ヘチマダワシ作りを目指してみたいと。。。(苦笑)

イメージ 1
 
 いつ見ても奇怪な姿ですよねぇ~、
飛行機なのかヘリコプターなのか、
ハッキリしてほしい
さくら でございます・・・
そういや、コヤツも哺乳類なのか、
なんなのか中途半端ですが。。。m((_ _))m
 
イメージ 2

 さて先日お話したカブトムシの幼虫、
花壇からもう1匹現れて、2匹から3匹へ増量♪
 

 そんな日曜日の話ですが、
一人ツーリングから帰還、車庫脇でタバコをふかしながら
恒例の花壇の見回りをしていた時のこと。
 

 アサガオ花壇の前にてタバコをふかしていると、
花壇の外に色の悪い芋虫が・・・
眼の悪い私め、よ~く眼を凝らしてみると、
カブトムシの幼虫のようで。。。(;゚ Д゚) …!?
 

 しかし茶色っぽく変色し、いかにも死んでしまっているようなお姿
残念!と思いながらも手にしてみると、脚が動いて・・・
てなわけで緊急保護するともに、
飼育ケースに4匹となってしまったカブトムシの幼虫、
これから成長していくにつれての餌の消費、共食いを恐れて、
飼育ケースを増やして2匹ずつ入れることに。
 
イメージ 4

 ひとまずホームセンターにて、昨年から愛用している
メガ醗酵マット
購入し、飼育ケースに分別することに。
 
イメージ 3

 ご覧のとおり、今回発見されたカブトムシの幼虫、
イメージ 5

 今後の成長にどう影響するのかはわかりませんが、
花壇に居るよりは飼育ケースのほうが餌は豊富になったと思われ。。。
 
イメージ 6

 昨年とは違い、来夏まで1匹増量の4匹体制で
飼育して参りますが、無事に成虫になってくれますかねぇ~?

 最近、どうも金運から見放されている さくら でございます・・・
今夜はオリオン座流星群が極大ということで、
金のなる木をお願いしたい次第で。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、本日は早朝よりバイクでぶらり一人旅・・・
昨夜の天気だと雨の心配もなく、バイク日よりな様で。。。
 

 朝5時に起床し、一人コソコソお着替え、
早朝からバイクをアイドリングさせるのは
ご近所サマに対して気が引けるという事で、
シャッターを閉めた車庫内で排ガスを我慢しながら
エンジンを暖める。
 

 とりあえず、排ガスにまとわり付かれながら行き先を思案、
前回、途中で諦めた場所、
羽田空港方面
に向けてバイクを走らせることに♪
 

 早朝の県道と国道357号線、車の台数は少なく、
私めも交通法規に則り安全な?速度でバイクを走らせる・・・
30分かからずに東京の新名所、
東京ゲートブリッジ
に到着。。。
 

 朝もやに霞む東京湾、マツダのロードスターの大群やら
捨て眼で景色を楽しみながらゲートブリッジを通過
その後、海底トンネルを通り、再度国道357号線に・・・
目的の羽田空港を横目に環八に入り、
途中でUターンし休憩をかねて、つばさ公園に。
 

 つばさ公園の道端にバイクを止めて一服、
対岸には飛行機が駐機されており、
様子を伺っておりましたが、
タイミングが悪かったのか、飛行機が離陸していくシーンは拝めず。(涙) 
 
イメージ 2
イメージ 3

 その後、国道357号線から東京ゲートブリッジ手前で写真撮影後、
 
イメージ 4
 
東京ディズニーリゾートの駐車場待ちの車を尻目に
自宅に帰宅しましたが、時には早朝ぶらり旅もいいものですねぇ・・・
その後、チョットした事件が。。。
 
イメージ 5
 
 

 アクシデントとは、事故や災難、不慮の出来事を言うそうですが、
こんな誠に残念なアクシデントは勘弁の さくら でございます・・・
ボールがボールに当たり、まさに男にしか分からぬ
    苦悶に悶絶
間違いなしかと。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、深夜になってから
超久々の鉄分補給をかねて103系とお戯れ、
総武・中央緩行線から4両の先頭車を引っ張り出し・・・
カナリアイエロー、4両の先頭車はATC仕様の車両ですが、
なんともATCアンテナが太い仕上がり。。。
 
イメージ 2

 見た目は大事ということで、太いATCアンテナを
KATO 201系や205系の避雷器やら
信号炎管取り付けの際に余剰となる部品を活用して
毎度ながらのグレードアップを。
 

 てなわけで今回の4両のうち2両は乗務員ドア後ろのJRマークが
非ATC車と同様に位置に貼付された姿を再現した車両、
ちなみに京葉線でも同様の先頭車があったような。。。
 

 もう一方の2両は東中野事故の応援車両として
千葉方 クモハ103-69を先頭にした10連、
6両+4両という編成でしたが、
三鷹寄りの4両側に組み込む先頭車ということで
増結台車に振替えてある車両。 
 

 さっそく作業開始でございますが、
まず最初に増結台車を履いた車両、
現在は中間に組み込まれることなく先頭使用ということで、
運転席側のカプラーの配線をチョッキンコ!
 

 お次にATCアンテナの交換作業ということで、
車体にモールドされたアンテナをニッパーにて切断、
彫刻刀にて平滑に仕上げた後にピンバイスで穴開け、
アンテナ設置といった具合。
 
イメージ 3
 
 鉄分補給とはいえども、あっという間に
手抜きというかお手軽作業で本日は終了でございますが、
私めの肩慣らしには丁度いい作業なのかもしれませんねぇ~。
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 ただ、ブックケースの中にはまだまだ
アンテナ未交換車がいることを考えれば
作業終了は数年先になるのかと思うと。。。(嘆)

 人生真実一路がモットーの さくら でございます・・・
それにしても下のヒトって。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて散々、話題にしておきながら、
私めの都合ですっかり放置プレーにしてしまった
我が家のカブトムシ・・・
6月23日、無事に3匹がオスとしてサナギから成虫になり、
飼育ケースを増強して、各々1匹ずつ飼育することに。。。。
 
イメージ 2
イメージ 3

 その後、弟宅から繁殖用にメスのカブトムシを譲り受け、
相性の良さそうなものとつがいにして飼育し、
夜の営みもお盛んだったようで、いくつかの卵を産卵。
 
イメージ 4

 何とか無事に孵化した2匹の幼虫を大事に育てながら、
新たな命は生まれるかな?と、首を長くして待つも、
成果は2匹のみで。。。

 私めの・・・子供たちの目を楽しませてくれたカブトムシ、
9月中ごろに入り、元気がなくなり、10月を目前にして、
成虫は全滅してしまいましたが、
次世代へとバトンを継いだ幼虫を大事に育てることに。
 

 そんなこんなで10月に入り、10月12日のこと、
花壇の花の入れ替え作業を行う私め、
とにかくカブトムシの使用済み飼育マットやら、
幼虫のフンを入れて混ぜたせいなのか、
植物の状態もよろしい様で♪
 

 そんな新しい花やら、植木鉢から追い出されてしまった花など、
新たに花壇を植え替える作業中、カナブンの幼虫が大量出土・・・
しか~し、植え替え作業を続けていくと、カナブンよりも大きい幼虫、
驚いたことに、カブトムシさんの幼虫が。。。(つд⊂)ゴシゴシ 
 
イメージ 5

 てなわけで、幼虫は貰って来たときと同様、
1匹増えて3匹になりましたが、
私めも花壇の中で育っていたとは青天の霹靂だった訳でして。。。
 

 とりあえず、来年までカブトムシの
お世話係を続けることになりましたが、
本来の飼い主であった息子クン、お世話係長からただの見物人へ降格、
私めがお世話係長に正式就任・・・
息子クン、あの時のカブトムシへの興味津々な態度、
ホント、ドコにいってしまったのかと。。。(嘆)

 ここ最近、ウザいオレンジがマイブームの さくら でございます・・・
私め的にあの毒舌っぷりを体得したいな、と。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて、アオリの見た目リフレッシュということで、
前回はスタイロフォームまで貼り終えたスズキ キャリィ、
今回は、到着したアルミ縞鋼板を貼付する作業に。。。
 

 サイズは
長サ2000mm×幅280mmの3枚と幅160mm端材
後ろアオリ、サイドアオリ用に各々切断し、
リベット留めを行うといった手順で作業を進めますが、
グラインダー、ジグソーを駆使して切断するも、
たかが2mm厚のアルミ材、これがまたなかなか切断し辛いもので。。。
 

 切断作業中に飛び散るアルミ粉がギョサン(漁業サンダル)を履く
足の甲に当たり、とても熱い思いを・・・
グラインダー、ジグソーともに切断面はギザギザとなり、
切断面の研磨作業を行いましたが、
つくづく、シャーリングで切断しておいて良かったような。。。
 

 そんな試行錯誤の上、リアに縞鋼板を貼り付け、
サイドも長さ調節などを行い、リベッド留めを行いましたが、
なかなかアルミ輝く素敵な荷台に。。。(苦笑)
 
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 その後は試行錯誤しながらも、サイドのアオリ内側にも
アルミ縞鋼板は無事に取り付け完了し、チョッピリ若返り作戦は
無事に終わった様で。。。
 
イメージ 4

 ところで残った切れ端やら端材、
そのまま廃棄では勿体ないということで、
適宜、幅を調節して切断し、両サイドアオリ外側に
アルミ縞鋼板を貼付、フロント下部のガードバーにも縞鋼板貼付、
最終的にはバッテリカバーにも取り付けて作業完了♪
 
イメージ 5
イメージ 6

 HIDを取り付けた鴨居部分の出来に不満があった私め、
さらに端材を切り刻み、ランプステーを作成、
夜間走行中のライトのブレもなくなり、
田んぼのあぜ道走行にグッドのような♪
 
イメージ 7
 
 とりあえず作業の終わった軽トラック、
その後にもうひとつ、作業が待ち受け。。。(苦笑)

 軽トラの車検ということで、せっせと作業して車を送り出し、
作業写真をすっかり撮り忘れていた さくら でございます・・・
車庫には残骸だけが残り。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 
イメージ 1

 棚作りの方も一段落し、次に何かやる事はないか?
ということで、お次に閃いたのが
軽トラックのアオリ内側にアルミの縞鋼板貼付作業。。。
 

 長年の使用でアオリ内側はくたびれ、残念な有様、
ただ、ドコでアルミの縞鋼板を入手するかが問題点
 
イメージ 2

 そこらへんのホームセンターではサイズはなく、
できればサイズ的に2000mm×1600mm位のサイズで、
板厚も2mm程度のモノを希望

ひとまず、ネットで発売元を探して直接交渉することに。
 
イメージ 3

 東京都大田区にあった卸し元に電話相談してみると、
輸入材にはなるが、上記サイズの在庫はあり、
お値段的に2万2千円なり。。。
 

 自分で切断することも可能なるも、
切断料金はかかるが、
希望サイズにシャーリングした方が
切断面もきれいで精神衛生上よろしいとのこと。 
 
イメージ 4

 とりあえず、数秒悩むも切断面が綺麗&2千円値引きという事もあり、
あえなくシャーリング加工をお願いし、
2000mm×280mmを3本、端材といった形
にしてもらい契約完了・・・
モノが届くまで間、アオリにちょっとした加工を。。。

 
 そのままアルミ鋼板を張っただけでは
アオリと縞鋼板の間は中空となり強度的に不安、
また、荷台でモノが暴れたとき、
簡単にアルミ鋼板が凹むの哀しいという事で、
若干なりとも強度を出せそうな、

スタイロフォーム
をアオリ内側に貼付することに。
 
イメージ 5

 スタイロフォームといえば優秀な断熱材、
私めも模型の下地に用いる事を考えておりますが、
まさか軽トラックで使用することになるとは・・・
スタイロフォーム20mm厚を2枚購入し、
あくせく、
真夏の車庫で貼付作業

 
イメージ 6
 
 ノンビリと2日を掛けて作業しておりましたが、
強度を考えれば、この方が無難なのかと・・・
アルミ縞鋼板到着後、作業は本格化する訳なのですが、
これがまた悪戦苦闘するハメに。。。(嘆)

 かな~り古い話ですが、上戸 彩も結婚ですねぇ~、
ニュースでお相手がHIROと聞いた時、
私めを含めて、
 
全国のデブに夢と希望を与える漢だな!と、
イメージ 1
 
思ったんですが、どうやらエグザ・・・
まぁ、どうでもいい、さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて私めが薬の副作用からボチボチ解放され、
寝たきりだった病床から起き上がった時の話、
担当するドクターから
「とにかく仕事を忘れて趣味に没頭しましょう♪」
ということで、考えたのが日曜大工。。。
 

 とりあえず、第一弾として子供たちのランドセルやら
購入したまま箱に入り浸りの百科事典を収納する棚を作成することに。
 

 材料を色々とバラで購入すればお値段も高くつくと言うことで、
またもや経済的にもやさしい スノコ を活用♪
 
イメージ 2
イメージ 3

 とりあえず、上段にはランドセル、中段に百科事典、
下段にミシンやら雑多なものを入れるということで、
各々寸法を測り製作開始♪
 
 
イメージ 5
イメージ 4
 
 身体の状況もあり、ノンビリと3日がかりで製作しておりましたが、
最終的には手摺りとフックがつき、多口コンセントが取り付けられ、
仕舞いにはカーテンまで。。。
 
イメージ 7

 
 ただ、難点と言えば見た目がそのままスノコということで、
スタイリッシュさには程遠い作品ではございますが、
色々とモノを片付けられるといった点では良いのかと。
 
イメージ 6
 最終的にはスノコを用いておもちゃ用の棚やら飲料水用、
衣紋掛け用の棚などの製作依頼を受け、
最終的には7つの棚を作っておりましたが、
さすがに8つ目の棚を作ろうとした時には
周りから止められてしまい。。。(嘆)

↑このページのトップヘ