続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2011年02月

 最近、顔色が悪いよ!
言われる事が多い さくら でございます・・・m((_ _))m
ただ単にヒゲが濃くなったから、そう見えなくもないような気も。。。
 

 さて、先日お話したランエボXとインプWRX
木曜日に見積もりを貰いに各々のディーラーまで
イメージ 1
 
25年オチのキャリィにて出陣~♪
あえて、ランクルでは行かずに軽トラで行く、
ディーラーマンも勘違いする、という構図が。。。(苦笑)
 

 ちなみに今回私めが選定した車、
かの有名なWRCラリーで大活躍した両車、
当時、私めが欲しかったのは
 
イメージ 2

三菱 ランサーエボリューションⅢ
おまけにコーナーに差し掛かれば
車が横を向きっぱなしという
 
イメージ 3

ケネス・エリクソン選手
の走りに憧れていたっちゅうのもあるんですが。。。
 

 そんなことでエボⅢ購入に意欲を出すも、
50万円高いばっかりに
 
イメージ 4

スバル インプレッサ WRX
を購入した・・・という過去が。。。
 

 てなわけで、最初にスバルに出向き、
駐車場に軽トラを止めると営業マンがやってきて・・・
 
営:「いらっしゃいませ!ご希望は
      サンバートラックですか?」
 
さ:「・・・(-_-#)」
 
 てなわけで店内に入り別の営業マンと談笑後、
希望の車種の見積もりを依頼すると・・・
 
営:「ホント、お子さんもいるのに
  WRXでいいんですか!?ご家族の・・・云々」
 
 見積もりを見るとお値段はネットで出した金額と大差なく、
お値引きもご挨拶程度の値引き。。。
 

 今度は三菱に出向き、軽トラを駐車していると
スバルと同じく営業マンのお姿が・・・
そんな私め、今度は
「ミニキャブのご希望ですか?」
などと言われないよう、先手必勝とばかりに
 
さ:「ランエボXの見積もりを・・・」
 
と言って、店内に。。。

 見積もりの段階に入り、こういうことを・・・
 
営:「お子様もおりますし、D5でもと・・・
  ランエボであれば、
  奥様をご説得いただいて・・・。」
 
さ:「あ?説得ですか?
  女房はもう諦めていますので・・・」

 てなわけで、さっそく見積書に目を通すと、ソコソコの値引き額
10年前にミニキャブを購入したお店ということで、
さらに値引き攻勢を・・・
ここで頬を緩めたら私めの負けという事で、
営業マンに一言、
 
さ:「スバルさんもかなりお値引きに関しては頑張る、
  と言ってましたので、もう少し検討してみますね。」
 
という言葉を残し、お店を後にいたしましたが、
後はスバル、どういった値引き攻勢できますかねぇ~?
あっさりとランエボXに決まりそうな
気もしないでもないのですが。。。

 最近、やせたせいなのか、
肌が弛み?ヒゲが上手に剃れない さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて先日、細やかに進行させている息子クンの
鉄男化計画!
にのっとり、2人でユザワヤまで出陣!
 

 取り急ぎ、必要なものがあったわけではございませんが、
時々、鉄道模型屋サンに行きたくなる
発作に襲われる訳でして。。。(苦笑)

 しかしながら店に着くと、息子クンは一目散に
トミカのコーナーへ・・・
一方の道楽オヤジは
息子クンを引き摺り鉄道模型のコーナーに。。。
 

 結局、欲しいと思う目新しい車両もなく、
コンテナやら台車などの部品調達がメインに。

・ GM DT21 ×4
・  トミーテック ジオコレ 消防署
・ トミーテック ジオコレ 電車庫 A2
・  TOMIX 私有UR18A冷蔵コンテナ 赤・緑 各1
・ KATO 単線プレートガーター橋
 
を、お買い上げ。。。
 
イメージ 1

 とりあえず、GMの台車 DT21、
色々と使い勝手の良い台車という事で、
予備品としてストックを予定。

 
イメージ 2
イメージ 3 
 一方のジオコレシリーズ、消防署と電車庫、
消防署は前のに加えた建物増強、電車庫の方は・・・
内周に敷く線路にあわせ、銚子電鉄や秩父鉄道を走らせるとなると、
古ぼけた電車庫のほうが見た感じ、良いのかと・・・。
 
イメージ 4

 コンテナは昨年のコキ106増備に伴っての増強ですが、
後日、コンテナの積み替えもやらないといけないですねぇ~。。。
 
イメージ 5

 さて久々に購入した線路、チョットした実験のために購入ですが、
そのままレイアウトの線路として使用する予定ということで、
設置状況が果たして上手くいくのかどうかと。。。(苦笑)
 

 さて今回のユザワヤ探訪、結局、息子クンには
トミカの救助工作車を予定外で買わされ
娘チャン用にシルバニアファミリーの人形を購入して帰宅いたしましたが
今後は予定外購入を避けるため、息子クンを自宅に置いて
1人で買い物に行った方がいいのかな?
考えてしまう さくら でございました。。。

 肉まんにソースをかけるか
否かで悩む さくら でございます。。。m((_ _))m
 
 さて我が家に到着の鉄道模型たち紹介も
そろそろ佳境・・・
今回はこの車両たちも走ルンですシリーズ?と悩む、
KATO E217系新色 附属編成を。。。
イメージ 1
イメージ 2
  そもそもこのE217系は平成6年に登場、
113系スカ色ばかりの
横須賀・総武快速線に
颯爽と現れて、眩く車体で活躍開始♪

 その後もあれよあれよと増殖し、
同線から113系を駆逐。
 
 そんなE217系も平成20年からは
機器等の更新工事が行われ、
平行して車体帯色、ロゴマークの変更、
強化スカートの採用、制御機器の更新に伴う
床下機器の変化が。。。。
 
イメージ 3
イメージ 4
  実際、更新前の車両たちのお姿、
帯は退色してみすぼらしい状況
運転台サイドの外板が腐食などで剥がれあられもない姿
まことに残念な仕上がりで活躍
していたのも事実でして。。。
 
 そんなKATOから今回の新仕様が
リリースされた訳ですが、
KATOから発表の特長として・・・
 
・ 制御機器の更新により、従来車両と異なった
  床下機器を再現(MM’ユニット)
・ 上記に伴い、色調やデザインが変わった車体帯を再現
・ 先頭車の強化形スカートを再現
・ 先頭部の鋼体部の塗装、車体のステンレス部といった
  異なる素材による外観の仕上りを表現

 
だそうで。。。

 それにしても帯の色が変わるだけでも
かなり印象が変わりますよねぇ、
実車を目にする機会が多いせいか今までの配色に
見慣れていた分、
明るめの配色になった姿には違和感が。
 
イメージ 5
イメージ 6
  最近は見慣れたせいもあり、更新前の車両たちと
手を組んで
活躍する姿を見かけますが、
我が家も同様な編成になる予定。

 元々、基本編成が3本、附属編成が2本といった
陣容だったこともあり、
今回の新色発売はグッドタイミングだった訳で。(笑)
 
 ひとまず3編成45両が揃ったE217系、
今後の増備計画はございませんが、
我が家で予定するレイアウト上、
15両編成で走らせられるのかが心配でして。。。

 女房サマに愛用のご飯茶碗を粉々にされ、
立ち直れない さくら でございます・・・m((_ _))m
ちなみに女房サマ、笑いながら犯行を否定しておりましたが。。。(嘆)
 

 さきほど、当直前夜の恒例行事、
職場に持って行くお弁当作りの最中、
私めのご学友からお電話、そんな会話の中で・・・
 
友人:「・・・ところでさぁ、この間、有名人に会ってさぁ~♪」
 
私め:「ふぅ~ん、誰?デヴィ夫人とか??(笑)」
 
友人:「ちゃうちゃう、そんなん会ったって嬉しくないわい!」
 
私め:「だよなぁ~。ところで誰なのぉ?」
 
友人:「ん?誰って?浅田真央!カワイカッタゼェ~♪」

                      ↓

                      ↓

                      ↓
                     
                      

                      ↓
                      
イメージ 1
 
その後も興奮気味に喋りまくる友人でございました。。。(苦笑)
 

 さて我が家、ここに来て色々と支払い行事が続き、
昨日、払うも腹立たしい固定資産税を納付・・・
今後も自動車税やらランクルの車検、
テレビのデジタル化に伴う買い替えなどと
色々と莫大な出費が続きそう。。。
 

 そんな支払いごとを考えると、
やはりネックになるのがランドクルーザー100
自動車税は仕方ないにしろ、
今年は車検やらテレビの買換えが控え、
莫大な出費が待ち受けている
のは間違いなく。
 
イメージ 2
 

 そんな中、固定資産税やら自動車税を考えると、
税金の支払いを減らすためにも
前倒しして車の買換えを図った方がいいのかな?と感じる時もあり、
気になる車のカタログを引っ張り出し・・・
 
イメージ 3
 
 てなわけで、ランエボXインプWRX。。。

 
 ここまで財政逼迫が顕著になると、
さすがの私めもランドローバーの
ディフェンダーはやっと購入対象外
先日拝借したランエボⅨでの運転の楽しさを考えると
2000ccクラスのMT車が無難のような。。。(苦笑)
 
イメージ 4

 そんな三菱が誇るランサー・エボリューションX
気に入らないと言えばフロントの見た目がチョット、
泥棒ヒゲをたくわえたような感じ
ではございますが、  
フロントリップスポイラーを装着すれば、何とか・・・
しかしながらインプと比べるとこちらは5MT車。。。
 
 
イメージ 5
 
 一方のスバル インプレッサ WRX、
ボクサーエンジンに6MTに組み合わされるも、
 
イメージ 6

こちらはセンターに配置されたリアフォグが好きになれず。。。
 
 
 ともにネット上で見積もりを算出してみましたが、
支払いのお値段的にはほぼ互角・・・
もし購入するのであれば、値引が良い方が。。。
 

 しかしながら、一旦、女房サマから購入許可が出たランエボX、
先日のランエボⅨを拝借した際に、
スポーツセダンの走りの素晴らしさを味あわせたところ、
出だしのスタートダッシュで恐怖を味わい、
購入許可したことを白紙撤回!
 

 しかしながら、これからの税金などの支払いを考えていくと、
そろそろ真剣に車の買換えは考えた方がいいのかもしれませんね、
その前に間違いなく、
鉄道模型の買い控えを求められそうですが。。。(苦笑)

 どうも我が家がギクシャクしているように
感じる さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて先日行った三菱 ミニキャブから取外した無線一式、
晴れて スズキ キャリィに無線を取付け作業を・・・
とりあえず、左右の座席を外して
配線の取り回しを考えながら

無線機本体とモニター取付の位置を
悩みながら作業を進めることに。。。
 イメージ 2
イメージ 1
 三菱 ミニキャブとは違い一回り狭い
キャリィのキャビン内、
スピーカーなども取付けなければいけないということで、
背もたれ部分も取り外し作業を。
イメージ 3
 それにしても背もたれ部分まで外すと
車内は綺麗サッパリというか、
殺風景な印象ですねぇ~。
 
イメージ 4
イメージ 5
 背もたれを外したところで、
スピーカーの取り付けということで、
ミニキャブと同様、左右にスピーカーを取り付け、
配線を這わし第一段階の作業終了♪
 
  お次に無線機本体という事で、
難儀な事に取付けるスペースが皆無、
ミニキャブのように座席後ろに取付けられれば
ベストでございますが、
背もたれ部分に収納となると、
本体からの発熱を考えれば
誠に残念な結果を招きかねないような。。。
 
イメージ 6
 色々と取り付け場所を考慮いたしましたが、
スピーカーの配線の絡みもあり、
サイドブレーキ脇の出っ張り部分に鎮座させて一件落着。

 お次に配線作業と行きますがアンテナ線、
電源の取り回しに関して配線にある程度の長さがあり、
それぞれ配線を上手に這わせ作業完了といった具合♪

 しかしながら最後になって大問題が・・・
モニターを取付ける位置が決まらない訳で。。。(嘆)
 
イメージ 7
 現段階では固定せずにフリーといった状況、
ひとまずアンテナを取付けて通電し、動作チェック!
機器自体も難無く作動し作業終了となりますが、
あとはモニターの取付け位置を
煮詰めてから固定しようかと。。。
 
 なんとも、お遊び 兼 実用車として
もう暫く頑張っていただくつもりではございますが、
ここまで来たら次はリフトアップでもして
オフロード走行ですかねぇ~?(苦笑)

 仕事に研修にと最近、なにかと慌しい
さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 それにしてもスゴイ雪でしたねぇ~、
我が家の周りはあたり一面、銀世界・・・どころか、
うっすら積もっている程度、
道路なんぞはアスファルトが濡れているだけ、
いったい、天気予報の前フリはなんだったの?と。。。
 

 さて先日まとまって我が家に届いた新年最初の模型たち、
今回は1500番台ではなく、
2000番台でスカ色をまとった113系・・・
ちなみに2000番台の113系、
東海道本線から撤退した車両たちが房総地区に転属。
 
イメージ 1
イメージ 2
 

 元々、113系が横須賀・総武快速線で活躍していた頃、
1000’・1500番台に混じり
2000番台のサハ111が活躍しておりましたが、
制御車、電動車は房総地区にやっと登場したといった感じでして。
 

 てなわけで、我が家に到着した113系2000番台、
KATOから発表されたの特長として・・・
 
・ 横須賀色は、近年、東海道線から房総地区用に転属して
  見られるようになった、初の横須賀色2000番台を製品化。
・ 幕張車両センター所属のマリ103編成(JRマーク・
  列車無線アンテナ付)がプロトタイプ。
・ 車体は昭和53年に登場した2000番台をプロトタイプに製品化。
・ 4両セット クハ111-2000+モハ112-2000(M)+
  モハ113-2000+クハ111-2100
・ 前面・側面のHゴム(方向幕部は除く)は黒色、
  側面窓サッシは銀色で表現
・ パンタグラフはPS16Bタイプ装備
・ ヘッド/テールライト点灯
・ 黒色車輪装備

 
といった具合で。。。
 
イメージ 3

 さっそく到着した車両を見てみると、
当然のことながら1500番台と代わり映えはないものの、
今回から115系と同様、前面が新しいタイプになったと同時に
前面窓、戸袋窓並びにドアの窓に関しては黒Hゴムの表現、
乗務員扉下方にも取っ手の表現がされるなど、
幾つかの目新しい点が。。。

イメージ 4
 
 私め的に、チト不満と言えばクーラー脇のランボード、
できれば201系のような大型ランボードにして欲しかったような・・・
また違った印象になるんですけどねぇ~。

イメージ 5
 
 とりあえず最後にカプラー交換を行って作業終了ですが、
新しく加わったスカ色113系、
なんとも、もう1本欲しいような気も。。。(苦笑)

 職場に持って行く昼と夜用のお弁当の
おかず選びに悩む さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 とうとう千葉も、まとまった雪になりそうですねぇ~、
昨日は勤務ということで降雪に警戒という事で、
久々に夜間通信を・・・
深夜帯にお客サマからの注文があり外出しておりましたが、
雨は降り出したものの、雪の降る気配はゼロ。。。
 

 朝になって雪が降り始めましたが、深夜に起きていた努力って・・・
対自然とはいえども天気予報に振り回されたような。。。(苦笑)
 

 さて5月過ぎ頃からダラダラと継続してきた
私めのダイエット大作戦
第一段階の目標85kgを達成♪ということで、
ここ2ヶ月ほど、ダイエットのほうは極端に実行はしておりませんが、
ひとまず、82kg後半から84kg後半でキープ中
 
イメージ 1

 よくよく考えれば、昨年4月に職場異動するも、
夜間の仕事が響き、翌日は廃人・・・
何とか昼食まで持ちこたえられれば夕方には眠くなり、
夕食にはありつけず、そのままメシ抜きの状況が続き。。。(嘆)
 

 ついでながらのダイエットを始め、
徐々にではありますが体重が落ち始め、
何とか現在の状況にありついたような。。。

 
 かといって、自宅での夕飯は自粛気味ではあるものの、
職場なんぞでおやつを食べて甘いものを控えている訳でもなく、
傍から見ればホントに減量作戦やっているの?といった
感じだったようで。
 

 しかしながら、ウエイトも10kg以上落ちると仕事着はブカブカ、
今までの服もブカブカになり新たな服代に出費が・・・
その一方で、着れなくなりタンスの肥やしになりかけていた衣類が
色々と活躍の場を求めて復活。。。

 
イメージ 2
 
 しかしながらせっかく落とした体重、もともとの体格のせいか、
入浴施設では老人に
 
イメージ 3
 
山本 小鉄と言われ、
後輩からは後姿が
 
イメージ 4
 
獣神サンダーライガー
と言われる始末。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 
 
 それにしても減量効果、意外なところにも影響が出てくるわけで、
通勤用に使用しているスクーターの燃費が・・・
たかが15kg落としただけでも
燃費って向上するようでして
。。。(苦笑)

 
 なんとも、10年ぶりに80kg台になった私め、
何とか今年もウエイトコントロールだけは継続しておきたいような。。。

 餃子だったら1日3食、365日でも平気
な さくら でございます♪m((_ _))m
だけど、餃子は好きですがパンダの国の人は・・・以下自粛。。。
 

 さて我が家で活躍していたマイホーム発電のエコウィル、
ここ数日、朝の発電開始時に操作盤にこんな表示が・・・
 
         11E
 
てなわけで、取扱い説明書と睨めっこしてみると、

     エンジン始動不良
の文字が。。。
 

 私めもこのところの寒さ
エンジンが掛かり辛いのかな?と思いながら
外に出てエンジン始動の様子を見てみると・・・
エンジン始動時、懸命にクランキングするも
我が家の25年落ちの軽トラ並みにエンジンが
掛かりたがらないご様子
特に私め、ご機嫌を損ねるような事をした覚えもなく、
操作盤を操作し、強制的にでもエンジンにお目覚めを願った訳で。
 

 その後、不穏な状態が3日ほど続き、とりあえず私め、
へーベルに状況を説明し、発売元のガス会社サンに
見に来てもらう事に。
 
イメージ 2

 ちなみに発電に使用されるエンジン、
世界のホンダ製のガスエンジン
163cc、4サイクルOHV、定格回転数1950rpm、
発電量は1kw、発電と同時にお湯を沸かすといった具合。
 

 残念ながら業者サンが来る当日、私めは当直明けという事で、
途中から作業を見る事になりましたが、
ケースのフタは取り払われ、
既にエンジンのヘッド部分は取り外されている状態。
 
イメージ 3
イメージ 4

 とりあえず状況を説明してもらったところ、
どうやら
シリンダーヘッド部分のガスケットに製品不良
があったらしく、
冷却水が燃焼室内に混入してエンジン始動不良を・・・
実際に同症状でクレームもあったそうで。。。
 

 ホンダの方も対策部品を出していたそうですが、
我が家の発電用エンジンに関しても今年の10月あたりの
定期点検でガスケット交換を予定していたそうな。

イメージ 5
 
 ひとまず、徹底した質問攻めの後、クレーム修理ということで、
代金は掛からない旨を確認するも
対策部品を出しているにもかかわらず
リコールを出さないホンダ
私めからしてみれば、
まさかM菱のような隠蔽体質
なんですかねぇ~?
 
イメージ 1

 とりあえず、部品交換並びに組み付けが完了し、
今のところは以前通りに作動しているようですが、
今度、不調が出たら新しいエンジンでも
要求してみようかと。。。

 一家の大黒柱ならぬ人柱の さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 なんともまぁ、昨日は午後からお仕事に関連する検討会後、
お食事に・・・何気なく掛けていたメガネをいじっていたら
メガネのツル部分とレンズ部分を継げるヒンジが折れまして。。。(嘆)
 

 てなわけで、購入元である眼鏡屋さんに・・・
お店は ららぽーと内ということで、
珍しく一家総出で出陣、道中、大渋滞に巻き込まれ。。。(-_-#)
 

 さて、前回のEF64 1000番台 死神サマに引き続き、
今回はEF510 カシオペア牽引機を・・・
前回のEF510-500北斗星色の色違いではございますが、
青とシルバーという色の違いだけの印象、
碍子やら高圧配線の色入れもされており、イイ感じですねぇ~♪

 
イメージ 1
イメージ 2
 
 そんな我らが心の拠り所からの特長として・・・
 
・ 銀色の車体側面に5色の流星をデザインした
  カシオペア専用塗色、車体表記、JRマークを美しく表現 
・ 旅客用EF510の特徴を再現。
・ 前面ヘッドマーク取付ステー、ディテールの異なるスカートや
  運転台上部の列車無線アンテナ、信号炎管などの相違点を再現
・ さらにパワーが向上した新形動力を搭載。
・ 交直両用機関車の特徴である屋根上は、金属の屋根上配線、
  機器類、緑色の碍子などを的確に再現
・ 付属品:「カシオペア」「北斗星(金縁)」ヘッドマーク、
  選択式ナンバープレート(509、510号機)
・ アーノルドカプラー標準装備(ナックルカプラー付属)

 
だそうで。。。
 

 とりあえず今回はカプラー交換並びにナンバー取り付けということで、
カプラー交換はいつも通り、あっさり作業終了♪

 
イメージ 3
イメージ 4
 
 お次にナンバー取り付けということで、
いままでのモノとは違った取付け方が・・・
私めには大不評であったレタリング式でもなく、
今までの接着剤を使用した取付方法でもなく、
はめ込むだけのナンバープレート、
0番番台と比べたら格段のエボリューション

 
 正直、今までのナンバー取り付けは憂鬱、
割り箸に両面テープを取り付け、
ナンバープレートを両面テープにくっ付けて
タミヤセメントを塗布するといった面倒な手間を考えれば
進化しましたねぇ~♪

 
 カシオペアとともに今回は前回導入した北斗星色も同時施工、
なかなかイイ感じでして。

 
イメージ 5
イメージ 6
 
 レッドサンダー、貨物専用機として誕生したEF510、
私め的には日本海縦貫線で用いられる機関車、
こちらでは見る期会のない機関車だと思っておりましたが、
まさか、JR東日本にて旅客用として寝台列車の牽引、
身近で見る事が出来るようになるとは、驚きましたが、
我が家では、いったい何時になったら走れるんですかねぇ~?(苦笑)

 歳の数だけマメを食べたら
腹痛を起こした さくら でございます。。。(-_-#)
 

 さて前回、無常にも廃棄処分されてしまった私めの
アローカナのタマゴ
リベンジということで、今度は子供たちを連れて養鶏場に再び参上~♪
 

 今回の目的はあくまでもアローカナのTKG!(通称:タマゴかけご飯)アローカナのタマゴを4つを手に取り、
そのままレジにてソフトクリームもご注文・・・
私め、ソフトクリームが大好きなものでして。。。(苦笑)
 
イメージ 2

 
 ところで前回、捨てられたアローカナの卵、
大本の親はどんな品種かと申しますと・・・
 
イメージ 1
 
アローカナは、南アメリカのチリ原産のニワトリの品種である。
殻の色が薄い水色をした卵を産む。
チリのアラウカノ族が飼育していた種であるコロンカとクエトロを
交配選抜して得られた品種であるため、アローカナと名付けられた。
特徴的な大きい耳羽を持つ。尾はない。(ウィキペディア より )
 
ということだそうで。。。
 

 そんなアローカナのタマゴでさっそくTKGを考えておりましたが、
例の1件で冷戦状態の我が家、
ご丁寧にも女房サマ、私めの努力を知ってか知らずか、
カレーを大量作成!・・・しやがりやがった!!!(怒)
おかげで私めお望みのTKGも出来ず、
今回は前回断念した私めの職場のお弁当の具にすることに。。。(哀) 
 

 てなわけで私め、当直の前日の夜に昼・夜分の
お弁当作成をしているんですが、これには色々と理由が・・・
 
・ 子供たちが16雑穀米を食べない
・ 相方にお任せすると、私めが食べられない物を入れられそう
・ 案外と一人で作るのが楽しい
 
その他にも・・・
 
・ 職場での夕飯は自炊ではなく、ホカ弁で飽きた
・ 出費軽減
・ 仕事上、麺類だと時間経過で残念な状況になる
 
ということで。。。
 

 といったわけで、さっそくアローカナのタマゴ焼きを
作成しておりましたが、前回ご紹介したヒスイ色の殻というよりも
うすい水色の殻といった表現の方がいいかもしれませんねぇ~、
前回のヒスイ色発言、慎んで撤回させて頂きます♪(苦笑)
 
イメージ 3

 ちなみにタマゴを割ってみるとごく普通の中身
殻を割ってハトポッポが出てこなくて良かっと・・・
そんな玉子をかき混ぜてタマゴ焼き作成でございますが、
見た目、私めの作る普段のタマゴ焼きと変わらなかったような。。。(笑)
 
イメージ 4
イメージ 5

 ちなみにお味は?ということで、
こちらも普段のタマゴ焼きと
               変わらなかった訳で。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 せっかく購入したⅰポッド、アニソンとボーカロイドの曲が
多いような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m

 
 さて私め、我が家で唯一のMT車、スズキ キャリィで
50kmくらいの速度で走行中、時折やってしまうことが・・・
幻の5速にシフトチェンジ。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 

 当然のことながら我が家の軽トラック、4速までしかなく、
シフトレバーは行く手を彷徨うばかりといった状況。
 

 ここ最近、私めも4速から先がないシフトチェンジに、
もどかしい思いをしていた中、念願の6速MTを・・・
                
                 ↓
                 ↓
                 ↓
                 ↓
 
イメージ 1
 
イヤイヤ、まさかスパグレではなく・・・
                      ↓
                         ↓
                         ↓
                         ↓
                         ↓
                         ↓
                         ↓
                         ↓
                         ↓
                         ↓
 
イメージ 2
イメージ 3

 6速MTニクいヤツということで、
WRCラリーを席巻したスリーダイヤモンド
ランサーエボリューションⅨを・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
同僚から拝借いたしました。。。m((_ _))m
 

 時には私め、車を操りたいよ症候群に襲われ、
借用させて頂きましたが、
1速からの加速っちゅうのはホント、凄まじいですねぇ~、
普段、軽トラックでしかMT車の加速を味わっていないせいか、
久々に味わう暴力的な加速ゾクゾク
といった感じでして。。。
 

 ただ今回はスタッドレスタイヤということで、真の走りはお預け、
哀しいかな、私めの運転技術では
ランエボ本来の100%の力を出し切れず、
ほんの数%が精一杯
かと思いますが、
走りの随所に
私はタダモノではありませんよ♪
といった雰囲気。
 

 それにしてもこのランエボ9、三菱伝統の名器 4G63エンジン
連続可変バルブタイミング機構MIVEC
インタークーラーターボで武装されており、
ボンネットの中に280頭のお馬さんたちが・・・(笑)
スペック的に280馬力 トルク40.8kgを発生。
 
イメージ 4

 最大トルクも3000回転で発揮するということで、
ターボとNAの違いはあるものの、
下手すりゃ、我が家のランクルよりも力強さは・・・といった感じでして。。。
 

 久々に乗るMTのセダン、緊張の中、私めも爽やか
 
「じゃぁ車、借りてくよぉ~♪」
 
と、素晴らしいスタートを切ろうとしたら、
初っ端からエンスト・・・(-_-|||)
信号待ちをすれば、坂道発進ばかり
止まるたびにドキドキ、なんとも情けない限りでして。。。(苦笑)
 

 なんとなく乗れるようになったランエボを返し、
我が家のKei ワークスに乗って帰ってまいりましたが、
ランエボに比べてしまうとKei ワークス、
残念なくらいに物足らず・・・(涙)
ワークス
の冠って、いったい。。。(情)

 
 14年前、ランエボⅢを夢見るも、
50万円高かったがために購入を諦めインプレッサ WRXを購入、
この車も走らせて楽しい車ではございましたが、
私めの両足骨折もありインプを手放し、
それ以降はRV車に流れたせいか、ランエボともまったく縁がなく、
ⅢからⅨに進化して、ようやく乗れたといった感じで。
 

 ホント、こういう走らせて楽しい車、
最近はホント、少なくなってしまったような。。。(嘆)
 

 

 春巻きは酢醤油につけて
食べるのが好きな さくら でございます・・・m((_ _))m
昼食の春巻き、全部にソースをかけられてしまいまして。。。(-_-|||)
 

 さて本年初の鉄道模型たちが我が家に到着~♪
その第一弾としてJR東日本の死神サマを・・・
ちなみに死神サマと呼ばれるEF64 1000番台、昭和55年に誕生し、
基本のEF64 0番台とは似ても似つかぬお姿、
色々と紆余曲折があった様で。。。
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

 そんな中、JR東日本 新津車両製作所で製造された車両や廃車回送の
牽引機として1030号機、1031号機と1032号機を抜擢、
見た目もいかつい双頭連結器を装備し、
新造車の回送や廃車回送で活躍しておりますが、
そんな待望の1031号機がモデル化されたわけで。。。
 

 そんなKATOから発表の1031号機の特徴として、
 
・ JR東日本長岡車両センター所属のEF64 1031号機を
  プロトタイプに製品化
・ 双頭連結器装備に伴い、復心装置、KE100ジャンパ栓、
  スカート切欠きなど、スカート周りに施行された改造を的確に再現
・ 側面に配された小さいサイズのJRマーク、黒Hゴム、
  銀色の屋根上抵抗器を再現
・ 1031号機のナンバーは印刷済
・ クイックヘッドマーク「あけぼの」「北陸」を付属
・ 出荷時は片側が双頭連結器、もう一方は客車にあわせて
  アーノルドカプラー装備。
  交換用にそれぞれのカプラーを各1個付属。
 
 だそうで。。。
 

 それにしても、EF63にしてもそうですが、
双頭連結器が付いただけでもホント、物々しい重装備!
といった感じですねぇ~、
今回はナンバーも印刷済みということで、
作業は片側のアーノルドカプラーが装備されたものを
双頭連結器に交換、 防護無線、信号炎管などを取付するだけ♪
 
イメージ 4

 
 ためしに我が家の113系1000番台と連結させて見ましたが、
機関車が機関車だけに充分、
廃車回送の雰囲気が醸し出せますねぇ~♪

 
イメージ 5
イメージ 6
 
 とりあえず今回、新年最初に到着した色々な車両たち、
次回も機関車を。。。

 昨年の幼稚園の餅つき大会以来、
左手が腱鞘炎気味の さくら でございます。。。m((_ _))m
 
 さて本日は私め、アルミを履いたスズキ キャリィに
どうしても取り付けしたいものが・・・
10年ほど前、三菱ミニキャブに取付けた無線機。。。
イメージ 1
イメージ 2
 無線機とはいいつつも私め、
無線免許といえば
仕事で使う陸上特殊無線技師の資格しかなく、
アマチュア無線関係の資格は持っておりませんが、
私めの友人から「色々と無線が聞けるよぉ~♪」
ということで貰ったわけで。。。

 
 商品名 アイコム IC-2800
 
 当時、私めの友人、受信改造を施したらしく、
私めのお仕事の無線などが
聞けるようになっておりましたが、
とりあえず、実家のミニキャブに取付けたままでは
無用の長物となりかねないということで、
取り外しを敢行!

 てなわけで、実家から我が家に回送して作業開始♪

 さっそく取り外し作業ですが、
バッテリーから電源を取り外したあと、
助手席後部に取付けたユニット部分と各席後方に
取付けたスピーカーを取り外す作業を。。。 
イメージ 3
イメージ 4
 なんともまぁ、10年ほど前の作業したことと
逆の手順を施す訳ですが、
当時は未熟な技術なりに丁寧に作業
していたようでして・・・
今の作業が手抜きという訳ではございませんが、
なんとも、初心に返り、
作業をしなければいけないなと、つくづく。。。(苦笑)
イメージ 5
イメージ 6
  お次にモニター部分と、屋根に取り付けた
アンテナ配線の取り外し作業ですが、
アンテナ配線と電源用配線、
あまりにもご丁寧にやりすぎたらしく、
ジャッキアップをしてコード類を引き抜くハメに。(嘆)
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
  作業的には小一時間ほどで完了いたしましたが、
今回の作業でどれだけ最近、
自分がいい加減に作業をしていたか、
改めて思い知らされたような。。。(苦笑)

↑このページのトップヘ