明日から勤務だと思うとチト、行きたくないような・・・
救急出動、多くないといいなぁ。。。(笑)
さて、わが実家のミラターボ、今年の4月で車齢10年目、
弟のトコの嫁はんが、運転練習するのに使いたいという申し出を受け、
めでたく弟の家に嫁ぐことに。。。
まぁ、車齢10年といっても我が家には車齢22年のスズキ キャリーがあり、
車齢22年から比べたら、まだまだミラは若造なのかもしれませんね(笑)
先般、助手席側ワイパーの拭き取り部分のゴムは交換しましたが、
今回は運転席ドアのウエザストリップ部分の劣化により、
一部分が破け、ドア上部の部分もゴムの破けを確認したので交換することに。
(赤で囲んだ部分)やっぱり10年の疲労はこういう所に出てくるんですね・・・。
部品の発注先はいつもの通り、「星自動車」サンにてお願いし、2日で到着。
さっそくモノを引き取りに行き、ニコニコ現金払い、
値段の方は約6千円、案外と値段も高いときたもので。。。
今回、用意した道具は10年来の付き合いのプラスチックハンマー、
ラジオペンチ、クリップ外しとプラスチックケース。
さっそく作業の方はドアのストッパー部分のピンを
プラスチックハンマーで下から上へ叩いて抜き、取り付け作業開始、
ピンも一筋縄ではいかないかと思いましたが、案外とあっさり取れるとは・・・。
続いて、現在付いているウエザストリップをはずす工程に移りますが、
ところどころプラスチックピンがドアに取り付けられており、
折れないように慎重に作業するつもりでしたが、全部・・・ゴムから千切れました。。。(涙)
とりあえず、固定していたプラスチックピンをラジオペンチと
クリップ外しを併用して撤去し、完了後、新しいウエザストリップを取り付け開始。
取り付け自体はものの5分程度で終わり、最後にドアストッパーのピンを
取り付け、プラスチックハンマーで定位置に押し込んで作業は完了!
やっぱり部品が新しくなるとドアの閉まりも閉じ辛くなって
いかにも新品が入ったという感じでいいですね。
最後に今まで取り付けてあったウエザストリップを見てみると
ご覧の通りの破れが・・・。
たかがゴム部品ですが、交換するだけで往年の閉じ具合が味わえますので
部品が劣化している方は交換してみるのも如何ですか?