続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

2006年08月

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


 今回はtomix製の西武5000系のカプラー交換を・・・
昨日は娘チャンと2人で実家に参上、
本来であればMTBのタイヤチューブ交換を実行したいと。

 実家に行ってMTBを見てみると、
後輪のパンクだけではなく前輪までパンク。
こりゃぁ、もう1本チューブが必要になったの
であっさり中止。(淋)

 とりあえず、今回の主役は2本の5000系・・・
そのうちの1本は「思い出の西武レッドアローセット」
もう1本は先頭車、動力車は金属車輪、
他の中間車の車輪がプラ車輪時代のモノ。


 とりあえず、
「思い出の西武レッドアローセット」の方から作業、
車両の方をマジマジ見てみると、
中間車の車輪自体は金属化されてますが、

ボディーマウントカプラーの取付けまでは
考慮されてないので
KATOカプラー密連の
グレータイプを取り付けることに。


 先日行ったTomix製113系のカプラー交換と同様に
カプラー押さえの部分に

ピンセットを潜り込ませるやり方で、
車両によっては台車は外さずに
作業を開始!

 今回はカプラーのバネもそのまま存置の上、
カプラーを組付けしておりますが、

台車を外さない方が色々な面で作業は早いですね。

 さて、続いて中間車の車輪がプラ車輪の
レッドアロー号の作業に取り掛かり・・・

とりあえず金属車輪の先頭車、
動力車の3両はカプラー交換のみを実施。


 残りの3両は車体から台車を取り外し、
カプラー交換と同時に車輪交換も併せて
行いますが、
GMの車輪も在庫がなくなってしまったので、

今回使用したのはストックしてあった
KATOの5.6φ中空軸車輪を使用。

 またカプラー交換に関しても
カプラーバネは存置の上、組み立てており。


 やはり、見た目は金属車輪の方が
見栄えは良いかも知れませんね、

本音を語れば黒染め車輪の方を
付けたかったのですが。

 そんなカプラー交換作業も無事に終わり、
本日の作業は12両のカプラー交換を実施、

う~ん、作業能力オーバーだったかな・・・?

 西武5000系も横瀬だったかに
先頭車1両が保存され、

他にも富山地鉄に移籍した車両たちが活躍していますが、
子供の頃、父上サマの実家近くの
池袋線を走行していた姿を見ていた私めにとって、

5000系現役の頃が、なんだか懐かしく。。。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


 ここ最近、購入品やカプラー交換で
Tomixの車両ばかり話題に出てきますが
本当の姿はKATO信者です、ハイ!

 そんなことはさて置き、
昨日は以前にオークションにて落札した
湘南色の旧113系の6両のカプラー交換を実施。

 我家に在籍するTomixの旧113系のスカ色、
関西快速色(赤帯)のカプラー押さえは殆どの車両がプラ製。

 また諦めモードで久々に箱を開け、
車両をひっくり返してみると、
嬉しい事に全車、金属製のカプラー押さえが♪

 どうもプラ製のカプラー押さえだけは外すの苦手、
ただ、ストックに金属製のカプラー押さえがあるので
壊れても安心して作業できますが、
仮にストックとして金属製のカプラー押さえが
無かった日には・・・
う~ん、恐ろしいですね。。。

 さて、この湘南色はカプラー押さえが金属製と分かり、
そうなると、さっそく交換作業に取り掛かり・・・
なぜ金属性が楽かと申しますと、
ピンセットで写真のようにカプラー押さえの下に
もぐり込ませてピンセットを車輪側に推し進めれば
ポロっと外れるわけで。。。(写真:5)

 これであれば動力台車もいちいち分解せずに
カプラー交換が出来、
スカ色の113系の時のように台車を分解して
ピンを紛失する恐れもない訳で。。。(笑)

 作業も金属製のカプラー押さえのおかげで
15分足らずで終了、
1日のカプラー交換目標の4両を
大きく上回り作業は終了です。

 ついでに他の車両もと思いましたが、
パソコン修理の為に昨日はここまで。
カプラー交換よりもパソコンの修理の方が厄介だった訳で。

 パソコン修理までやっていたおかげで
普段使わない頭がオーバーヒート、
おかげで昨日は22時前には就寝するという
何とも規則正しい生活に。。。

 疲れの取れた今日もこれから娘チャンを連れて
MTBの修理でもしようかな?と思う所存で。。。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


 とりあえず、昨日から1ヵ月半ぶりの有休で5連休、
勤務前から頭は夏休みモードの
ハイテンションにもかかわらず、
昨日の勤務は色々と個人的に波乱含みというか、
久々に病院で背筋ゾォ~ッとする事が。

 お仕事のご注文が続発する中、
夜中と明け方に2回、
受付の待合室ロビーを通過中、背筋がゾォ~。
ロビーの何か雰囲気が悪いような。

 その時はあまり気にしないようにしていたのですが、
お客サマを降ろして、
再び待合室ロビーを通過中にやっぱり背筋が・・・
う~ん、今日は色々な方たちが
いらっしゃるかな?と。。。

 たまたま昨日は、メンバーの1人が夏休み、
代わりに別の職員サンと一緒に仕事を・・・
その代わりに乗る方がまた「見える」方で、
気になった以上、ロビーの事を聞いてみると。。。

 やはり、色々な方々がいらっしゃったようで、
「やっぱり分かりました?」とあっさりしたお答えが。(汗;)

 顔が半分ない方やら
見た目は普通の方まで色々と挙句の果てには
お客サマ出入口の建物内側から一生懸命、
うちらのゴト車を見ていた方までいらしたそうで、
こ、怖ぇ~ぇ!

 そんな時はその施設に1度行けば充分なのに
よりによって明け方の注文以来で
お客サマをその施設まで。。。

 待合室ロビーは夜中の時のような事はないものの、
お客サマを別室から宿泊棟までお連れする事に。。。

 普段であればウチのリーダー、
お客サマを宿泊棟まで運ぼうか?と言った事ないのに
何でまた今日に限って・・・(
)

 宿泊棟に着いて廊下を進行中、
向かって左端に椅子、少し先の右端にワゴンが置いてあり、
スラローム状態・・・
それぞれにぶつからないように歩を進めますが、
左端においてあった椅子、みょ~に気になった訳で。。。

 そんな時に限って妙な感って当たるんですかねぇ~、
お客サマを降ろし、例の椅子のところを通ると
ウチの職員サンが
「椅子に座って10歳くらいの女の子が
さくら サンに手を振ってますよ。」

ガ~~~ン!
とりあえず、女の子に
手を振り返しておきましたが。。。(汗;)


 まぁ、昨日は気配を感じるだけで姿は見ませんでしたが、
気配が分かるっちゅうのも怖いもので・・・。
ウチの霊の見える職員サンに言わせると、
私めに対して子供の霊が手を振っていたり、

色々モーションかけてきている子供が多いそうで、
私も霊感がない訳ではないですが、
今年は子供に人気があるみたいですね。(滝汗; ) 


 う~ん、だけど心肺停止やって
死に掛けたからなのかなぁ~?

それとも休み前のハイテンションだったからか???
だけど、この施設以外にも
霊の出るところは多いですよ、何度見た事か。。。


 模型の話題のはずが怖い話で
ずいぶんスペースとっちゃったなぁ、

まぁ、気を取り直して昨日の話でも。

 昨日は午後から娘チャンを連れて
馴染みの模型屋サンでお参りに。


 先日は目的達成どころか
安売りしていた車両を10両購入・・・
購入資金の減少というハプニングにもめげず、
今回はホームグランドへ。


 クルマで10分ほどの所にある模型屋サン、
高校生以来の付き合い、

自転車で行っていたお店が、
今では成長してクルマで行くようになりました、ハイ!!

しかも娘チャンまで連れて。(苦笑)

 動力台車の件を伺ってみると
Tomixの最近の動力台車はないという返事、

ただ、古い動力台車って在るの?
と聞きなおしたところ、う~ん、ありがたい事に

DT21が8個!!
4両分もまかなえる数が在庫!

そんな訳でしっかり全てお買い上げ。

 ついでに色々と箱を物色してみると
西武5000系レッドアロー用の動力台車、

FS372が1両分を発見という事で
こちらもお買い上げ。


 またもや自宅に帰らず、そのまま実家に直行。
色々と台車を眺めてみると面白いことを発見!

 白紙の台紙の物とTomixと印刷された
青紙の台紙の2種類・・・

中に入っている台車のカプラー押さえの違いが。。。

 白紙台紙の方はカプラー押さえがプラ製、
青紙台紙の方はカプラー押さえが金属製、

やっぱりASSYでも製造ロットの
違いがあるとは。。。


 とりあえず、今日は嬉しさのあまり
作業もせずに実家を引き上げましたが

後日、のんびりと作業に取り掛かろうかと。
まぁ、作業はいつになるか分かりませんが。。。(苦笑)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


 土曜日ということで、娘チャンと一緒に外出と思いましたが、
本日は1人で模型屋参拝。(汗;)

 ついでながら実家でバッテリー上がり気味の
軽トラのバッテリー充電を兼ねて、いざ出陣!!
おまけにいつもの模型屋さんではなく
チト遠方まで。

 ただ、土曜日だけあって、道路が混んでましたねぇ、
地の利を生かして裏道を進むも
サンデードライバーが道をふさぎモタモタ。。。

 仕舞いにはお互いに路肩に寄せれば
スレ違いは何とかできる道なのに
スレ違いが出来ず、
お互いに罵り合いときたもんだ・・・
トホホなもんで。(苦笑)


 後ろで大人しく事の成り行きを見守っていたのですが、
初心者マークを付けた彼女連れの若い兄チャンと
家族連れのおっちゃん。


 1分経ち、2分・・・
双方に後続車が並び始め、いまだに罵り合い、

さすがに私めも我慢の限界と言う事で
軽トラから降りて文句でも言ちゃおうかなぁ~?と、
思っている矢先に
対向側で並んでいた
3tダンプの運チャンが降りて双方の車に

近寄っていくと我慢していたんでしょうね、
双方に一喝!

 「オイ、オメぇーらよ、
技術もねぇえならこんな道走んなよ、
少しは迷惑考えろ、ボケッ!」


う~ん、思っていた事を全て先に言われちゃった・・・

だけど、ごもっともな意見♪

 まぁ、私めもバリカンで散髪したばかりの
坊主頭に色付きのメガネ、

くわえタバコじゃ人相悪かった訳で・・・
まぁ、娘チャンが一緒じゃなくて
良かったような。。。(笑)


 まぁ、何とかお互いを路肩に寄せさせ
模型屋参拝に向け再出発。


 今回の目的はTOMIXの旧113系の動力台車、

実は先般のカプラー交換の際に動力台車を分解中、
歯車を支えるピンが行方不明に。。。

 現在、代用品で組み立ててあるものの、

心もとないので動力台車を探そうかと。

 そんなこんなでやっと到着し入店後、
哀しい現実が・・・

製造中止になってから10年以上は経過しているので
やっぱり在庫無し。

 
 正直、1個2個位は残っていると
思ったんですが残念。


 ここでこのまま帰っては哀しいっちゅうことで
店内を見ると色々と単品安売りが・・・
しっかりKATO製品を10両お買い上げ~!
目的達成されないも何故か心ウキウキ。。。

 さて、購入したのは

5021-1 オハネフ25

5022-1 オハネ25 金帯
5018-2 スハ43 ブルー (初登場)
5019-1 スハフ42 茶
5019-2 スハフ42 ブルー
5070 オハ47 (初登場)


 一応、購入目的はブルトレに関し、
長年、保留車になっている オハ24 ロビーカーを
活用して
ブルトレ2編成目を組成するために購入。
一方の旧客群は旧型客車の編成充実といった理由。

6002-2 キハ20 首都圏色
6005-2 キハ25 首都圏色
6006-2 キハユニ26 首都圏色
6015 キロ28

 こちらに関しては、
ただ、勢いに乗って購入しました、ハイ!


と言った具合。。。


 今回は自宅を経由せず、そのまま実家に甲種回送、
ついでにカプラー交換も実施、
今回購入した車両の台車は全てピン式、
カプラー交換も楽勝で。


 う~ん、本当はこんな事で
喜んでいる場合じゃないんですよねぇ~、

TomixのDT21動力台車を探さねば。(汗;)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


 ずいぶん前に冷房化の準備をしておきながら
なかなか作業する事が出来なかった
101系の南武線仕様の冷房化改造工事を。。。

 6両編成中、オークションで購入した
Mc+M’ユニットはすでに冷房化されており、
残りの車両を冷房装置を積載する作業に♪

 前にも書いたとおり、
冷房化用屋根が1枚不足しており、
T車は非冷房のままになってしまいますが、
う~ん、本当はもう一枚あれば。。。(涙)

 さて早速、M’c+Mユニットから開始。
作業自体は前回も行っているので問題なく進みますが、
行先表示も前回、「登戸」を取り付けているので存置、
非冷房屋根から冷房化屋根にグロベンを移し、
なんなく冷房化作業も終了♪  

 お次のサハ101も手順通り作業を進め、
5分もかからないうちに終了・・・ 
しかし、自宅に帰ってきてからある事に気がつく。

 冷房化に気をとられ過ぎ、
Mc+M’ユニットのMc車の行先表示を
南武線仕様に交換し忘れたわけで・・・
まぁ、後日交換しなければと。。。(汗;)

 結局、非冷房のまま1両残ったサハ101、
何両分か残っている先頭車用や
パンタ台付き屋根のうち、
モハ100用の屋根でも使って
サハ100でも作ってみるのもいいですよね。

 ただ、実車の写真を見ると
配管が扇風機カバーの上を通る部分があり、
まことに加工が面倒くさそう、
あと問題は配管などを削って
GMの塗料で再塗装となると
屋根の色が変わってしまうという難点が。。。

 さて、とりあえずの作業は終了ということで、
本日はこれから娘チャンを連れて
模型屋参拝でもやろうかなと?

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


 昨日に引き続いて本日も実家に参上・・・
その前に女房サマは第2子の検診の為に産婦人科、
娘チャンは1歳児検診で自分が小児科へ。。。

 そんな1歳児検診も15分ほどで終わり、
娘チャンも寝てしまったことで
昨日の続きをさっそく開始。

 今日は中間車でも面倒くさそうな
動力車が2両とモーター無しのM車1両と
先頭車が1両といった具合。

 モーター無しの中間車は昨日同様に
プラ製のカプラー押さえ、
車輪もプラ製のスポーク表現がされている車輪。

 最近のTOMIX製の車両は
ここ最近のカプラー交換で慣れたせいか、
交換作業も3分ほどで作業終了。

 お次に作業した先頭車はロットが新しいのか、
昨日カプラー交換した先頭車2両とは違い、
カプラー押さえが金属製・・・
車輪もスポーク表現無しの
プレート風のプラ車輪になっていた。

 やっぱり、車体は同じでも見えないところに
進化があるんですねぇ。(笑)

 さて最後に面倒な動力車2両のカプラー交換を・・・
ただ、今回は裏面にひっくり返すと
台車の台枠部分がネジで留められており、
ネジを外した上で台車を分解して作業を行った。

 このロットの車両もカプラー押さえはプラ製、
なかなかうまく外れないもので
押さえ部分を破壊して取り替え、
まぁ、うまく外れた箇所もありましたが。。。

 カプラー交換完了後、再度動力台車を組立て、
本体に再取付けして作業は終了、
やっぱり、面倒な場合のカプラー交換も
4両くらいが丁度いいですね、
まだまだ、カプラー交換待ちの車両は
たくさん控えていますが。。。(嘆)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


 今日は仕事帰り、実家に寄って野暮用のお片付け、
ついでに4両ほど、
カプラー交換も合わせて実施してしまうことに。

 そのうちの2両は片付けの際に見つけた
3本ストライプのKATO185系 踊り子号の
中間車2両セット・・・
カプラー交換といっても、
いつも通りの作業で1分かからず終了。

 難題はTOMIX製の旧113系1000’番台の
カプラー交換作業、
今回は5両のうちの先頭車2両に対して施工。

 何ですかねぇ~、
ウチにある車両はカプラー押さえの部分が
金属ではなくプラスチック製、
景気よくやるとプラスチックの押さえが
ことごとく粉砕するというシロモノ。

 おまけに接着剤みたいなモノまで
使用しているから困ったチャン・・・
まぁ、破損しても金属のカプラー押さえを
使えばよい話であり、
とりあえず気負いせずに作業開始!

 ニッパーを使用してみると、
思いのほか簡単に剥がれる事を確認、
調子に乗ってやっていたら
カプラー押さえ部分を1個破損する。。。(汗;)

 カプラー交換と同時に、
今回もカプラー交換に合わせて
車輪をプラ車輪から金属車輪化も実施。
恐らく車輪はGM製だと思われ、
付けてしまえば分からないという事で。

 一方、外したプラ車輪を見てみると
前にも見たことのある
スポークのような模様が・・・
時代を感じさせますねぇ。。。(笑)
 
 カプラー交換完了後に
記念撮影ということで先頭車同士を
連結させた状態で撮影、
なんだか隙間が開いてあまり芳しくないような。

 若干の隙間なら諦めますが、
こりゃぁ開き過ぎですね~、
まだ、KATO113系の先頭車は
連結させていないので分かりませんが、
ホロでも付けないとダメかなぁ・・・?(悩)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


 アクシデントなんですよねぇ、
Tomix製のTNカプラー密連・・・
先日、マイクロ 西武701系に
TNカプラーの取り付け作業を実施しましたが
何たる結果!といった具合。。。

 やっぱり寝不足で作業すると
良い結果は得られないようで。(情)

 昨日は雷鳴が轟く中、娘チャンと二人の
「チーム子連れ狼」でまたもや実家に参上。

 何気なく701系の中間車を出して
台車の稼動状況を見ていたら
どうも台車の稼働具合が微妙・・・
TNカプラーの取付け部で
動きがひっかるような。。。

 中間車の履くFS342(DT21酷似)の
連結面寄りのブレーキテコ部分、
どうやら台車端の上面に出ている
ブレーキ関連の部品がTNカプラーの
一部分と接触しているらしい。(汗;)

 慌ててクハ1701が履く
FS372の方を確認してみるとTNカプラーと
接触することなく動作は問題なし、
中間部分に関して、う~ん、困ったもんだぁ。(嘆)

 数秒悩んだ挙句、全車TNカプラーを取り外し、
取り外してあったカプラーポケットを
台車に再度取り付けてKATOカプラー密連グレーに。 

 中間車の連結部分、TNカプラーと
KATOカプラーで各々撮影したのですが、
そんなに違和感無いみたいですね・・・
と感じてるのは私めだけ??

 ついでにマイクロ701系クハ1701と
KATO101系の先頭車同士の連結部分を
確認してみましたが、
101系は増結用の台車を履いている為、
台車は先頭側、中間側で各々台車を
入れ替えた状況で見てみると、
現段階ではKATOカプラーでもよさげな感じですね。

 とりあえず作業はこれにて終了、
今度はいつ作業できるかな、
といった状況で。。。(悩)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


 とうとうブログも記載が
100回を数える事ができて、
訪問してくださる皆様に感謝感謝でございます。


 さて、今回は100回を迎えた記念ということで

「我が家のNゲージストーリー」
でも記載しようかと思ったのですが、
初めて買ってもらったNゲージが
見つからないというアクシデント。


 と言うわけで今回は、
TNカプラー取付け試作用として

旧塗装の西武新101系先頭車を
某オークションにて落札した話を。


 現在、所有している車両にぶっつけ本番で
TNカプラー化しても良いのですが、

「失敗と言う2文字が頭をよぎる&チョイト自信がない」
というのが本音・・・

まぁ、何事も慎重を期した方が。。。

 TNカプラー化に際しては
BONAトレジャータウンから

TNカプラーアダプターという
便利な物が販売されているみたいですが、

その商品を使用しようかは現在、
私め一人でまじめに?思案中。。。


 他の方のホームページやブログなどで
カプラーアダプターを用いての

TNカプラー化の記事は
色々と読まさせて頂いたのですが、

アダプター固定以外にもゴム系接着剤固定や
真鍮線と小ネジの併用で固定している方法などが
紹介されていた。


 さて、今回の取付け試作用に供される車両ですが、
先の記載通りの旧塗装の新101系制御車の
増結用車両・・・

既にKATOカプラー化がなされており、
車体の状況は上々といった具合。


 車体状況は上々と入っても
我が家で本線運用に使用する訳でもなく、

あくまでTNカプラー取り付けの試作用として
使用する予定。


 とりあえず、101系の床下と車体を
分解してみてみると
元々は増結用車両、
先頭部分の床上周りはライトユニットもなく

案外とすっきりしております。 

 自宅の方では作業も出来ないので実家に回送した後、

TNカプラーを眺めながら
取付け方法は考えようかな?と。


 そんな事よりも初めて買ってもらった
Nゲージが見つけなければ話にならないですよね、
捜索願でも出そうかしら?(情)

イメージ 1


イメージ 2


 う~ん、昨日は雷雨が凄かったですねぇ、
大雨の降る中、仕事先から帰る途上に
ゴト車の中からカミナリ見物を。。。


 まぁ、昨日は日中は客人からの注文が少なく、
ノンビリ過ごせるかなぁ~、と・・・

気楽に構えていたところ、
20時過ぎから我侭な客人からのご注文ラッシュ。。。

 おまけに夜中にホテルから異臭騒ぎで
てんやわんや!ときたもので私めたちが
急遽、受付を携わることに。il||li ○| ̄|_ il||li


 その後も残念なご注文が2件続くという、
まさに土曜日らしいご注文内容、

正直、「ゲド戦記」ちゅうか、「ゲロ戦記」の様相、
残念な自爆テロといった状況を呈しており・・・(嘆)

それにしても、お酒の絡むご注文ほど
腹立たしいご注文はないですね~。

 酒に対して意地汚いのか、
自制が利かないんだか知りませんが、
頭でも小突きたくなり・・・

そんな残念なご注文を頂いたおかげで
仮眠も40分弱で終了。(涙)


 そんな睡眠不足の中、女房サマの為に
予約してあった任天堂DS引取りで家電量販店、

私めの野暮用のためケーヨーD2まで
直射日光をもろに浴びながら自転車にて出陣!!


 自動車用の工具で使用する
ベッセルのマイナスドライバーと

模型用に使う「皮ポンチ」の6mmをD2にて購入。

 マイナスドライバーの説明は省きますが、
購入した皮ポンチ・・・
名前も逆から読むと卑猥になってしまいますが、
KATOに関連するブログで
タンク貨車のステッカー切り出しに
有効との記事を
読みさっそく購入したモノ、

まだ購入したのみで効果を試しておらずで。。。

 お次に行ったのがマイクロエース製の
西武701系カプラー交換、

カプラー交換といっても高度な作業ではなく、
Tomix製のTNカプラー0332を
取り付けるだけの
なんら問題のない作業を。。。

 とりあえず、事前準備ということで
Tomix製のTNカプラー0332
グレー成型タイプで電気連結器が2段、
一番下の電連を切り取る作業から開始!

 特に高度な作業、と言うわけではありませんが、
慎重に作業を進める事が大前提、
大雑把に作業を進める・・・厳禁です。


 慎重に作業を進めたおかげで
原型状態のカプラーの写真を
撮影しそびれ・・・
そんな作業自体は5分かからず終了し、
さっそくカプラー交換作業に。


 先頭車の中間寄りと中間車は両サイドとも
TNカプラーに交換しますが、
問題は101系と連結する先頭部分。


 マイクロ701系にKATOの密連、
又はTNカプラーを取り付けるのはいいとして、

KATO101系の先頭部分に
TNカプラーを取り付けるとなると

厄介なというかチト面倒なので、
今後の課題として
今回はマイクロ側も
中間寄りと先頭側の台車を入れ替えて

KATOカプラー密連グレーを取り付けており。

 それにしてもなんですかねぇ~、
暑さで頭をやられてしまったのか、

カプラー交換完了の写真を撮り忘れるわ、
購入した皮ポンチの写真まで撮り忘れるわで
寝不足は恐るべしですね。。。
 
 とりあえず今日はおとなしく
早めに就寝しよかと存じまして。。。(情)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


 第2子を授かったのか?
体調がイマイチすぐれない女房サマ・・・
子育てから休ませる為に自宅に残し、
娘チャンを連れて二人で実家へ出陣!
傍から見ればまさに
   「子連れ狼」
って言うところでしょうか?(笑)


 今回の作業目的は、
我が家で余剰車というか予備車になっていた

KATO101系総武色と前回、
ご紹介したオークションで落札した

冷改済みMcM’ユニットの2両を合わせて
南武線の6両編成を組成、

先の通り2両は冷改済み、
残り4両はまだ非冷房という事で
冷房改造して全車冷房車化する準備を。。。


 先日、冷房改造した際に残った屋根を取り出して
色々と冷房改造用の屋根を
眺めていたらある問題点が・・・

AU75クーラーの数、屋根の枚数自体は
充分に間に合っておりますが、

サハ101用に使用する中間車の屋根が
一枚不足しておりました。。。il||li ○| ̄|_ il||li


 写真の通り、手前3枚は今回の冷改用に使用する屋根、
残りの屋根はパンタ無し制御車用が2枚、
クモハ100、モハ100用が各1枚の計4枚、

取り付け部分が違い、どれも使用できない訳で。(淋)

 枚数的には南武線2編成を冷改する分だけの
屋根を確保していたつもりだったのですが、

よくよく考えたらASSYで組んだサハ101を
冷改して
103系750番台を2両作成・・・
すっかり忘れていた訳で。。。 


 色々悩みぬき、実家からネット検索で
あちこちのホームページやらブログやらと

にらめっこしてたら101系南武線の記事が。

 なにやら編成内で予備車との入れ替えが頻繁に、
とあり、
これなら編成内のサハ101系1両くらい
非冷房でも問題なさそうですね、
これでチョット安心を。(苦笑)

 今回は悩む時間が長く、
作業らしい作業と言えば撮影の為に

屋根を並べたくらいであっけなく終了、
昼寝をしていた娘チャンもお目覚めという事で
実家を引き揚げることに。。。


 まぁ後日、作業と言う事で
今日は悩む時間が多すぎたかしら???(汗;)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


 今日はデリシャス暑かったですねぇ~、
仕事明け後に仕事に関する勉強会が
予定に入っているのを忘れ、

普段は自動車で行くところを
自転車で行くハメに。。。(嘆)


 おまけに昨日はお客サマからのご注文が多く、
おかげで布団に入って2時間弱という
万弱の体制で
勉強会に望んでおりました、ハイ。(汗;)


 さて前回、前輪タイヤ交換をしたMTB、
今回は日曜日に行った後輪タイヤの交換と

チェーングリスの撒布を。

 猛暑の中、作業場所は倉庫の中・・・
温度もご機嫌なほど暑く、

作業前から汗が大噴出ときたもので。。。

 さて、作業自体は前回の前輪のタイヤ交換と
手順は同じですが、

後輪はチェーンが絡んでいる分、
チョット面倒かなといった状況。


 とりあえずタイヤを外し、
前輪タイヤ交換の時も行いましたが、

空気を入れるバルブ部分のムシゴムも交換、
結構、この部分が劣化して
空気が抜けてパターンも多いですね。


 さて前回と同様にブレーキ接触面の清掃を行い、
タイヤの組み付けも速やかに終わり、
チェーンへチェーングリスの撒布をしておきます。 

 さっそく試運転するも、
5~6年は実家の納屋で静態保存状態だったMTB、

途中、ブレーキラインの交換は行ったものの、
リアのブレーキワイヤーがヘロヘロ状態、

すみやかに調整を行わなければ、
と思っていた矢先に思わぬアクシデントが。。。


 リアのエアーが全部抜けてパンク状態!
恐らくチューブに穴が開いている!?
何せチューブ自体も購入当時から
使用続行の年代モノ、

あえてパンク修理はせずに
新品のチューブを購入することに。


 手持ちのシティーサイクルであれば
パンク修理するんですが、

MTBは走行中の衝撃などを考え、
修理するよりも新品に
交換してしまった方が安心、
問題はいつチューブを購入して
交換するかですが。。。(悩)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


 昨日の娘チャンの誕生日に続き、
本日は女房の○×回目の誕生日・・・
盛大にお祝いを!
したいと思い。。。(汗;)

 そんな中で先程、我が家に
京葉線205系の第4編成目となる
ドア小窓車がひっそりと到着♪


 我が家の205系の所有状況ですが・・・

・スカート無しで販売された京葉線仕様の
 205系(現在はスカート取付け済)

・スカート付きで販売された京葉線205系
・2セット所有していた上記のスカート付きの
 京葉線色1セットの制御車を
総武線から
 転属したタイプの制御車に変更した編成

・今回到着した山手線から転属したドア小窓車

                  
 という陣容になった。


 車体の方は山手線のボディーから
特に目立った改造もなく、

帯色の変化と先頭車のATCのC表示が
ATSのP、Snと変わった位でしょうか?


 KATOのホームページの説明通り、
編成の方を見てみると車番は
クハ205-15以下10両編成のケヨ23が

モデルになっているみたいですね。

 行先表示シールも
「東京」「蘇我」「海浜幕張」「快速 東京」「快速 蘇我」
となっており、

側面行先表示シールも新タイプのモノとなり、
他の車両に使用しても
問題なさそうですね。

 バリエーション的には種類が増えて
誠に喜ばしい事ですが、

実車のドア小窓車を見かけると、
自分には山手線の使い古しのイメージが強く、

武蔵野線なんかも同様なイメージが強いですね。

 中古といえば房総地区にも211系が進出、
大宮で撮影された現車の
写真が
掲示されていましたがスカ色と思いきや、
なんだか鶴見線みたいな色のようで。


 まぁ、スカ色にすると総武快速線と
勘違いする方が出て来ると言う事なんですかねぇ?

まぁ、総武緩行線に205系が配置された時、
東西線乗り入れ用の301・103系が

ブルーの帯に衣替えしましたが、
同じ轍を踏まぬためにも
クレームが来る前に対処するという事なんでしょうか。


 そういえば、秋に発売される
103系京浜東北線と山手線の各10両セットですが、

残念ながら全車ユニットサッシの編成みたいです、
心ながらにチト、非冷房、非ユニットサッシの車両が
組み込まれる事を
期待してたのですが・・・
贅沢かしら。。。(苦笑)


 まぁ、本日はとりあえず
午後から先日の西武101系と共に
205系実家に回送してこようかな?
特に作業は市内のですが。。。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


 いやぁ~、今日も暑かったですねぇ、
自転車通勤していると日々暑さが
身に滲みてくるのが分かります。(笑)

 ここ最近、ガソリン代高騰を気にして
自転車通勤を続行しておりますが、

どこもここも、レギュラーが140円台、
ハイオクが150円台と
給油すればするほど
自分がビンボーになっていく予感・・・

暫く自転車通勤やめられそうにないですね。。。(嘆)

 そんなことはさて置き、
今日は娘チャンの満1歳の誕生日ということで、

長かったと言うのか、あっという間だったと言うのか、
もう満1歳とは・・・

これで第2子の存在が確定したら
毎日が子育て戦争になるような悪寒、
ますます趣味と戯れる時間が。。。(汗;)

 そんなこんなで、ケーキ屋さんに予約していた
バースデーケーキを引き取りに行く途中、

久々に近くの模型店へ参拝し、
タミヤセメントと塗料を2個ほど購入。


 塗料の話はさて置き、別の話になりますが、
やっぱり西武スパイラルの威力は凄いというか、

一度、しっかりと抜け出したかに思っていた
西武スパイラルにまたもや飲み込まれておりました。。。


 さて今回もオークションにて
西武新101系の先頭車4両セットを落札、

本日の朝、自宅へ甲種回送されて参りました。

 前回販売された旧塗装101系には
先頭車4両セットが販売されていたのは

皆さんもご存知かと思いますが、
現在の新塗装101系には
先頭車4両セットが無くなり、

今回の様に先頭車が必要な時に
先頭車4両セットで出品されていると
非常にありがたいですね~♪


 このところ、西武新101系の
先頭車2両セットを求めてあちらこち、

本日行った模型屋サンに参拝しても在庫無し・・・
まぁ、発売されて時間も経過しており、
ないのも当然なのかもしれないですけど。。。


 ところで、やっぱり西武新101系っちゅうのは
いつ見ても良い出来具合ですよねぇ、

特に制御電動車に関しては床下周りは特に
重厚感があって個人的に好きなもので・・・

また編成の組成に悩みそう。。。

 さて今回、出品者の yui20050605 さんのご好意により、
色々とおまけを付けていただいたのですが、
GMの西武新2000系と451系のキット、
台車とパンタを・・・

なんか、足を向けて寝られませんね、感謝、感謝!!

 新2000系はそのままキットを
組むのは良いとして、451系の方は悩みますね、

451系、451系4両固定、551系、601系と
作製できるバリエーションが色々と・・・
う~ん、作製に悩みそうです。。。


 そういえば台車を見て気がついたのですが、
GMのFS372台車、
作りが繊細になったというか、
シャープになったような。


 前のFS372と比べて見た目が
実感的になったとでも言えば良いんでしょうかね、

なんか、好印象です。

 そういえば、205系京葉線色小窓車が発売されましたね、
自分の場合、通販で購入したので手元に届くには
チト時間がかかりますが楽しみですね、
早く自宅に届かないかなぁ。。。

↑このページのトップヘ