サウナを満喫した後、洗い場で身体を洗っていると、
幼稚園くらいのガキに・・・

「パパ、お坊さんが居る」

と言われてしまった さくら でございます。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて、5月の終わりに畑へ植え替えを行った
落花生のおおまさり
そろそろ収穫できそうな雰囲気、
お待ちかねの収穫祭第1弾となり♪
イメージ 2
 ただ、収穫を行った一昨日は朝から
幕張にあるコストコへ、
荷物運搬部隊として参集されてしまい、
イメージ 3
落花生収穫作業は15時過ぎから・・・
今回、落花生を畑に植え替えてから様々な受難を受け、
さすがの私めもヤル気を失いかけたことが多々あり。。。

 植え替えを行った数日後にカラスの襲撃を受け、
落花生が地中に出来始めてからもカラスの攻撃、
イメージ 4
9月30日の台風24号の塩害で一部が枯れて
ここまで人の気分を落ち込ませる
出来事が起きるとは。。。(嘆)
イメージ 5
 そんな残念な出来事がありながらも
なんとか収穫にありつけたわけですが、
収穫前に防鳥ネットの取り外し作業を実施!
頑張って張りすぎたせいか取り外しに難儀する。。。
イメージ 6
 いよいよ収穫ですが今回使用した畑、
かなりの年月使用していなかった場所という事もあり、
実の出来具合を心配しておりましたが、
一応はしっかりと出来ているようで♪
イメージ 7
 とりあえず、黙々と収穫を行っていきますが、
長々と作業を続けていくと、
実をむしり取るにも力がいるためか
疲れて段々と飽きてくる。(情)
イメージ 8
 むしり終わった落花生の上部分はそのまま廃棄穴に捨て、
実の方はネコに・・・
イメージ 9
落花生を引っ込ぬいた際、
大部分は埋もれていた土から顔を出して
すぐさま回収できるものの、
時折土の中から顔を出したがらない実もあり、
土を掘り起こして実の回収に当たる。。。 

 収穫を始めて2時間ほど・・・
辺りは急速に暗くなってしまい、
途中から収穫祭のほうは、現地で実の収集をやめて、
落花生の株自体を引き抜いて車庫前に運搬、
この時点で19時過ぎ。。。(嘆)
イメージ 10
 結局、実をもじる作業が終わったのは
22時半過ぎ・・・
イメージ 11

収穫ネットに4袋・・・
今後は出来具合の良い実を中心に
2個入りの実を300粒ほど、
来年の落花生栽培の為に
確保しておきたいと♪
イメージ 12
 ひとまず、豊作に終わったという事もあり、
今年の目標であった
ゆで落花生
は充分に今年も楽しめそうでして。。。