またキリの良い走行距離を見逃し
てしまった さくら でございます。。。m((_ _))m
てしまった さくら でございます。。。m((_ _))m

さて、バッテリー上がりで
肝心な時にエンジンがかからず、
肝心な時にエンジンがかからず、
ジャンプケーブルにて始動を試みたところ、

なんとかクランキングするもののエンジンは
一向に掛かる気配なし。。。(嘆)

本来であれば、購入してきた安納イモの苗を畑に!と、
考えておりましたが、トラクターのバッテリー上がりで
予定は全て台無しに。(哀)

ちなみに到着したバッテリー、
トヨタ部販からお取り寄せという事で、
クルマ屋サンがGW中の合間とは言え、
わざわざ部販に出向いて実家に届けて下さるという
感謝しても感謝しつくせぬありがたさ。

ちなみに今回届いたバッテリーのメーカーは、
前回と同メーカー
前回と同メーカー
ACDelco CUSTOM NEO
サイズは115D31R
ということで、サイズもそこそこ大きく。

とりあえず、トラクターに取り付けられている
バッテリーを外しましょう!
ということで、ダブルで留められているナットを外し、
バッテリーに繋がるケーブルを外して本体を取出し。。。

元々、取付けられていたバッテリーは
MADE IN キムチの国製

ということで、MFバッテリー、
心なしかバッテリー本体が
微妙に膨らんでいるような気がしないでもなく。。。

ちなみに寿命が来てしまったバッテリー、
前回交換したのは、なんと
ということで、しっかりと記事に残っており・・・(爆)
よくもまぁ、11年半も使用できたもので。。。(驚!)
とりあえず、新しいバッテリーをトラクターの載せ、
万能グリースを端子部分に塗りたくってから端子を取り付け、


トラクターのエンジン始動!
速やかに畑を耕しに行ったのは
言うまでもなく。。。