一応は未だタバコを止めている私め・・・
何故か、ニオイに敏感になるのか、
ベーコンソーセージを食べた時、
煙のニオイが非常に気になる
さくら でございます・・・
燻製のニオイなんですけどねぇ。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて先般、総合防災訓練等が行われたばかりですが、
我が家でとりあえずは揃えておきたかった
シロモノがひとつ・・・
インバーター発電機。。。
イメージ 2
 備えあれば憂いなしではありませんが、
地震などの大規模災害時、
必要になってくるのは水や食料、
トイレ等と色々と・・・
食料や水は自宅での備蓄で数日は補えるものの、
電気やガスが完全遮断されてしまったら
確実に数日間、にっちもさっちもといった状況に陥りそう。

 クルマでスマホを充電といっても
エンジンを掛けなければならない、
ラジオで情報収集といっても全てクルマの中で
解決するわけにもいかず、
大事な移動手段の燃料を使ってしまうのも・・・
また、実家並びにお隣に住む弟宅には井戸があり、
最悪の事態、何とかここから水の確保を。。。
イメージ 3
 ということで、必要となるのは電気ということで、
購入し、軽トラックで引取ってきたのは
イメージ 5
新ダイワ インバータ発電機 IEG2800M
というモノ・・・
イメージ 4
・発電定格電圧(V) 単相100
・発電周波数(Hz) 50/60
・発電定格出力(kVA) 2.8
・発電定格電流(A) 28
・発電力率 1
・エンジン名称 ヤマハ空冷4サイクルMZ175
・エンジン定格出力(kW/min-1) 3.5/3800
・使用燃料 ガソリン
・燃料タンク容量(L) 12
・連続運転時間(h) 約7.6[18.1]

というヤマハのOEMの発電機のようで。。。
イメージ 8

イメージ 6
 当初、私めもジーゼルエンジンの
発電機を考えていたものの、
自宅で燃料備蓄となれば、携行缶2缶40㍑を保管、
携行缶に入れて燃料保管となると約半年が限度、
我が一族で軽油を使用しているのは
トラクターぐらいしかなく、
使用頻度も低い、確実に燃料が減ってくれるかは微妙・・・
逆にガソリンエンジンでガソリン保管の方が携行缶燃料を
軽トラックやKei ワークスに使用出来ることを考えると
こちらの方が効率的にもイイのかなと。。。
イメージ 7
 本来であれば、さっそく試運転と行きたいものの、
肝心の携行缶が我が家にまだ届いておらず・・・
とりあえず、箱出し&試運転の方は
携行缶が届いてからでいいのかと。。。(汗)

 さて、本日から私めは3か月ぶりに仕事復帰・・・
暫くは身体が慣れるまでに
時間が掛りそうな予感で。。。(苦笑)