チョット巷で聞いてしまった恐い話ですが、
生活保護を申請するのに際し、議員の力を借りれば、
議員から市役所に圧力を掛けスグに審査が通るという
噂話を聞いてしまった さくら でございます・・・
なにやら、選挙の時の票稼ぎのためにとか。。。m((_ _#))m

さて昨日の通り、
西武101系 試作冷房車量産化改造車製作
の本格的作業開始となりますが、
の本格的作業開始となりますが、
私めも長時間、イスに座っているのは厳しいということで、
短期決戦、本日は何とかベンチレーターの
孔埋め作業までは持ち込みたいと。

ひとまず車両は1両ずつ分解し、
不要となるグローブ式ベンチレーターやら避雷器、
パンタグラフなど取外せる部品は撤去し、
パンタグラフなど取外せる部品は撤去し、
最終的には車体と屋根を分離。


角型ベンチレーターを載せる下準備として、
グローブ式ベンチレーターが
取り付けられていた19箇所の穴埋め作業・・・
一旦、φ3.0のドリルでベンチレーターの
取付けられていた箇所の孔を広げる作業を行うも
4両分ということで取付け孔も沢山あり、
途中で飽きて来る。。。(情)
途中で飽きて来る。。。(情)



すっきり孔も広がったということで、
本日の主役である
タミヤ φ3.0 プラ丸棒
の登場!

プラ丸棒を適当なサイズに切り分け、
タミヤセメントを塗布し広げた孔にブチ込んでゆく。。。


ひとまず、全箇所に丸棒を入れ終え、
しっかり固着してから屋根の平滑化を行おうと
考えておりますが数日置いてから行おうかと。。。
考えておりますが数日置いてから行おうかと。。。