イメージ 1
 昔、トヨタから低運転席仕様
ダイナ・イージーライディング
という、見た目からにしてもゲテモノ的
私めの心トキめくようなトラックが発売されておりましたが、
それよりはるか昔々、
日野も低運転席仕様車の研究が行われていた
と知って、非常に驚いた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 2
 さて私めの術の日決まり、
あとは手術台の上で
まな板の上のコイ状態
になるのみですが、とにかく不安で一杯ですネェ~。
イメージ 3
 そんな不安感を忘れる為?ではございませんが、
前々から車両や部品の確保はしていたものの、
やろう、やろうと考えていても
1年チョット行っていなかった
車両改造計画・・・
西武101系 試作冷房車量産化改造車タイプ
を作成してみることに。。。
イメージ 4
 車両的には量産化改造により
パンタグラフを搭載した車両以外に取付けられていた
分散クーラーから集中式クーラーに載せかえられ、
ベンチレーターもグロベンではなく、
角型タイプの通風器が載せられていた車両。

 実際にKATOから発売されている
冷房試作車からでは大変な目に遭うということで、
集中式クーラーが載せられた車両群から改造、
ただあくまでタイプ、パンタ搭載車両の配線を弄らず、
簡易的に出来ればと。
イメージ 5
 車両以外で部品として用意したのは、

・TOMIX 415系700番台 ベンチレーター
イメージ 6
・タミヤ φ3.0 プラ丸棒
イメージ 7
・ヤル気

といった具合。。。
イメージ 8
 私めも長時間はイスに座っておれず、
恐らく塗装のほうは私めが退院してから・・・
ノンビリ作業を進めたいと思いますが、
3代目501系が中途半端
終わっていることを思い出し。。。(滝汗)
イメージ 9