えんじんをくむ・・・
      私めは素直にだと思っていた
イメージ 1
さくら でございます・・・
エンジンを組む・・・円陣を組む。。。m((_ _;))m

 さて腰痛としびれで悶々とした日々を・・・
暫く更新休止も考えましたが、上半身はいたって元気、
ぼぉ~っとしていてもボケてしまうということで、
出来る限り更新は続けようと。。。

 先般、我が家に入線した
KATO 115系300番台湘南色
残念ながらカプラー、
新タイプのものが取り付けられており、
従前の車両たちと連結出来ないことが
車両到着後に気がつき。。。(情)
イメージ 2
 結局、数十秒悩んだ後に2編成あった
115系1000番台増結側1本の先頭車交換と
ついでながら7両編成の付随車交換も併せて
行ってしまう名案?を思いつき♪
イメージ 3
 ということのポチッとなで、
偉大なる聖地から到着したのは・・・

・74019-1A クハ115-367湘南色 ボディ
・74019-1C クハ115-367湘南床下セット
・Z04U0707 クハ115湘南色 信号炎管(緑)
・4925-1D   クハ115横須賀台車(Sプロウ付
・74015-3A  サハ115-330湘南色 ボディ
・74015-3C  サハ115-330湘南床下セット
・4871-1D   クハ111 0番台 台車TR62
・Z04-5605  クモハE127大糸ホイッスルカバ
・11-731    KATOカプラー密連形#2 新性能電車用・短

が我が家に到着し。。。
イメージ 4
イメージ 5
 クハ115・サハ115のASSYに関しては、
何か手を加えつつ組み立てる予定ではありますが、
他のパーツ類も各々身体の調子と相談しながら
作業できたらよいと。
イメージ 6
 ひとまず、E127系大糸ホイッスルカバに関しては
在籍する115系に装着を考えておりますが、
いったい何両になるんですかねぇ~?
イメージ 7
 時間を見て作業を行いたいと思いますが、
何もしないとボケてしまいそうということで、
早々に作業を行っておきたいと。。。