息子クンのご学友たちに花壇の花を見せながら、
「花の雄しべ花粉雌しべに付くことを何っていう?」
という質問をしたところ、







   「交尾!」
と答えられてしまった さくら でございます・・・
「受粉」という回答を待っていたのに。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 1
 さて、私めの心の中では佳境を迎え始めた
落花生作り
ですが、本来であれば畑に種を直蒔きと行きたいところ・・・
しかし、我が家の周りには色々な鳥たちが屯しており。。。

 その中で鳩っぽぽサンがよく畑で遊んでおり、
イメージ 2
落花生の種を蒔いてスグ、タネを食べられた日には・・・
そんなタネを虎視眈々と狙うトリたちに
タネを食べられてしまっては本末転倒な
事態
に陥りかねない
ということで畑に直蒔きをやめて、
ポットで育ててから畑に植え替えることに♪

 また水遣りの面でもタネを畑に直蒔きで、
畑にホースを伸ばしてというのではチト面倒なこともあり、
ポットで育ててからの方が良いのかと。

 そんなことでホームセンターで購入してきた
      培養土
       と
      黒ポット
値段も1000エン弱で購入できるということで、
車庫で保管しているものと併せて、
培養土を入れることに。。。
イメージ 3
 ただ、私めも何を勘違いしたのか、
黒ポッドも50個程度で纏められたモノ
だと思い込んでいたところ、
1setで100個だったようで。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 5
 ひとまずタネもちょうど100個ということで、
今回の1setで充分に間に合ったみたいですね~、
ひとまず土入れ作業を・・・
深ネコに出した培養土、どんどん用手にて
ポッドに詰めていきますが、
50個程度入れた時点で飽きてしまい。。。(情)
イメージ 4
イメージ 6
 なんとか20分程度で終えたポッドへの土入れ作業・・・
イメージ 7
水に浸したタネを蒔く作業ということで、
心清らかにしてタネ蒔きをしたいと♪