昨日は派手に強風が吹き荒れておりましたが、
なにやら、徐々に近付く春の訪れを知らせる
  春 一 番
だったそうで・・・
ただ、私めの春一番というと、
こちらを思い浮かべる さくら でございます・・・
イメージ 1

また、アントニオ猪木のモノマネといえば、
こちらの方も負けず劣らずかと。。。m((_ _))m
イメージ 2
 さて、先般の聖地巡礼で購入してきた
・西武モハ706非冷房 床下セット
・西武モハ709非冷房 床下セット
の使い道。。。
イメージ 3
イメージ 4
 そのまま、他に流用して使えるはずもなく、
新品ではありますが、ある車両のための部品取りに・・・
まだ屋根上が未だに完成しておりませんが、
以前、西武701系の制御車から
西武新501系仕様の制御電動車化の際、
101系の制御機器を移植したように、
今回も非冷房仕様701系の床下機器を
マイクロの車両にも移植する事に。
イメージ 5
 手軽にマイクロ車の床板交換をKATOのモノに
まるまる交換する方法もございますが、
ここは元の車両の床板を生かして、実車の行程とは
逆行程にはなりますが、
非冷房仕様の床下周りにしたいと。。。

 701系に編入された601系を元に戻すには
屋根の非冷房化、グロベン取り付けなど、
イメージ 6
様々な作業が伴いますが、
ここで難点になりそうなことが一つ。

 ステンレス仕様になってしまっているドア部分・・・
当時は塗装された状態だったものが、
冷房化・701系編入に伴い、
ステンレス無塗装ドアに交換され。。。
イメージ 7
 上手くマスキングを行って、
ドア部分のみを塗装しようか
車体全体を塗装し直すか、
二者択一を迫られている訳で。(悩)