そろそろ今年は、まじめな
  年賀状の図案
をいまから考えようかと思う さくら でございます・・・
今年はローストチキンと子供が増えた年賀状に
様々な反響の声があり、来年こそはまじめな年賀状を。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて先般はKei ワークスのハンドルの解体ショーの話、
今回は実家の車庫で眠りっぱなしになっていた
  三菱 パジェロ
のステアリング・ホイールの解体ショーを。。。
イメージ 2


 パジェロがやって来たのは平成5年12月・・・
山やら海やらあちらこちらを駆けずり回りましたが、
三菱のリコール隠し発覚前に売却。。。
イメージ 3


 色々とパーツも豊富だったおかげで、
リア回りを英国仕様にしてみたりと、
色々と楽しんでおりましたが、
ランクル100購入を期に売却。。。(淋)


 話がそれましたが、さっそくハンドルの解体を・・・
今回はハンドル中心部に取り付けられた
付帯品を外しつつ作業開始!
イメージ 4


 革ハンドル部分はカッターにて切り込みながら、
徐々に剥がしていく訳ですが、
これがなかなかキレイに剥がし辛く、
15分程度時間を要す。。。(嘆)
イメージ 5
イメージ 6


 お次にハンドルのクッション部分を剥がしていく訳ですが、
23年前の逸品ということもあるのか、
ハンドルの芯材からなかなか外せないといった苦行・・・
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9

 最終的には削ぎ落とし作戦で芯材からウレタン材を外しましたが、
1時間強を要してしまった訳で。。。
イメージ 10

 解体の済んだKei ワークスのハンドルと並べてみましたが、
どうもKei ワークスの芯材の方が太いような気が・・・
イメージ 11

何げ無い事実を知ってしまった訳ですが、
この頃から三菱サン、こういったところから
イイ加減に製作していたのではないことを祈りたく。。。