世の中では肉食系やら草食系やら、
色々と揶揄されておりますが、
食べ物だけは肉食系の さくら でございます・・・
普段の性格はおっとりした草食系ですが。。。m((_ _;))m

さて、8月19日から三日間行われた
第17回国際鉄道模型コンベンション、
無謀にも初日、息子クンと共に
東京ビックサイトまで出陣・・・
東京ビックサイトまで出陣・・・
一応、息子クンの
絵日記のためという大義名分を盾に。。。(汗)
絵日記のためという大義名分を盾に。。。(汗)

前回は数年前に同コンベンションで発売された限定品、
東海道線で活躍した113系の化けサロ集団を購入しに
朝5時起きで現地6時半過ぎに到着という強行軍で
ビックサイトに出陣、
ビックサイトに出陣、
既に130名近い先客サマが屋外で待機しており、
その後、8時前になり屋内に移動、
西館と東館を結ぶ、蒸し風呂のような連絡通路
通称 ゴキブリホイホイ(注1
と呼ばれる場所に押し込められ、
開場の10時まで約2時間、
コンベンション入場目当ての集団に囲まれて
過ごした覚えが。。。(嘆)
開場の10時まで約2時間、
コンベンション入場目当ての集団に囲まれて
過ごした覚えが。。。(嘆)
そんな鉄道コンベンション初日ながら、
あくまでも息子クンの
あくまでも息子クンの
絵日記
の文章作りが目当て・・・
会場に行って、
ついでに模型が購入できればいいかな?
程度で現地に出陣♪
ついでに模型が購入できればいいかな?
程度で現地に出陣♪
今回は早朝から家を出ることなく、
のんびり8時過ぎに出発♪
のんびり8時過ぎに出発♪
武蔵野・京葉線、東京りんかい線、ゆりかもめに揺られ
9時30分過ぎ、東京ビックサイトに到着!!


数年前のコンベンション限定品、
113系湘南色の化けサロの時のような
殺伐とした雰囲気
はなく、到着時間も遅かったせいか、
ゴキブリホイホイに詰め込まれることなく、
会場近くまで・・・
ひとまず整理券、入場券代わりの缶バッチを貰って入場!

大洋・巨人で活躍した屋敷 要氏の
ジオラマワールドを拝見しつつ会場内へ・・・
ジオラマワールドを拝見しつつ会場内へ・・・


イマイチ、会場内配置の動線に疑問を覚えながら
あちらこちらを周って参りましたが、
色々と絵日記の内容収穫よりも
私めの収穫物の方が。。。(滝汗)
私めの収穫物の方が。。。(滝汗)

今回は色々と悪評を付けられたモノの他、
私めは色々と購入して参りましたが、
肝心の息子クン、今回初めて行ったコンベンション、
感想を聞いてみると・・・
「電車の模型は線路で色々走ってたりしたけど、
イマイチ内容が分からなかった~!」
と、模範的な回答を頂きまして。。。il||li ○| ̄|_ il||li
(注1 ゴキブリホイホイ
東京ビッグサイトで、正面ゲートから
東ホールへ向かう途中にある通路の俗称。
東ホールへ向かう途中にある通路の俗称。
幅は広いが天井が低く、
常に多くの人が行き交い窓も開かないため、
常に多くの人が行き交い窓も開かないため、
不快だと感じやすい。
空気が薄く感じられ、夏の暑さや
冬のほこりっぽさを強く感じる。
空気が薄く感じられ、夏の暑さや
冬のほこりっぽさを強く感じる。
幸いなことに粘着物質は敷かれていない。
むしろここで座ったり倒れたりすると死亡フラグ
(人通りがすごいので他の参加者に踏まれるでしょう)
むしろここで座ったり倒れたりすると死亡フラグ
(人通りがすごいので他の参加者に踏まれるでしょう)
ここを抜ければまた天井は高くなるので、
頑張って生き抜いて欲しい場所。
頑張って生き抜いて欲しい場所。