今年の梅雨明けしたと思ったらゲリラ豪雨・・・
激暑湿気が多いのも鬱陶しいですが、
晴続きでも雨続きでも農作物が心配な さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、先々月お願いしたKei ワークスの車検、
やっと請求書も届いておりましたが、
残りの代金を支払いにようやくクルマ屋サンへ・・・
すると、平成一ケタ生まれの
日産 サニートラック
がリフトで揚げられており。。。
イメージ 2


 日産 サニートラック・・・
このサニトラもガソリン車ながら例外なくNOx・PM法で
私めの住む地域では乗ることが出来ないというシロモノ、
ただ、触媒が取付けられており、
これで規制適合ということで。。。
イメージ 3


 そんなサニートラック、底部を拝見♪
車体底部もいたるところにお疲れのご様子はあるものの、
まだまだ現役で活躍できそうな雰囲気。
イメージ 4


 マフラー後部から配管を辿ってクルマ前部付近に行くと、
排ガス規制適合させるための触媒が・・・
触媒本体の写真がブレてしまい残念な所存ではございますが、
しっかりと触媒が鎮座し、
「コレで排ガス規制もクソ喰らえ!」
とでも言ってやりたい気分ですねぇ。。。
イメージ 5


 触媒からは排気熱の異常を知らせるための配線もなされており、
車体がリフトで揚げられていたため、
どのような形で警告灯が設けられているのかは
確認できませんでしたが、何らかの形で設置されていると思われ。
イメージ 6


 ディーゼル車よりもガソリン車の方が
排ガス規制の適合を得やすいようですが、
こういったことを考えると、
無理してディーゼル車の排ガス適合を狙うのなら、
旧いガソリン車の排ガス適合を狙った方が
色々な面で得策な様な気がしないでもなく。。。
イメージ 7