女房サマから
Kei ワークスの今後の処遇
を問われるも、
最近はどうも、乗りたいと思う
面白い軽自動車がない さくら でございます・・・
ただ、子供たちの成長を考えると、
今後は居住空間の広いクルマ
を選ばざるを得ないのですが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、鉄チンホイールが到着し、
チューブとフンドシも我が家に到着、タイヤも既に・・・
上記3点セットと共にお金をかき集めて、
仕事明けの午前中、知り合いのタイヤ屋サンにGO!

 さて、悩みに悩んだランクル70のタイヤ・・・
走行時にステキなロードノイズを奏でるラグタイヤか
雪があまり降らなくとも、懐かしいタイヤパターンの
スノータイヤか、非常に悩むところ。。。

 ここで焦点となったのは、走行速度の面・・・
スノータイヤはともかく、
ラグタイヤはあくまで
低・中速仕様
元々ランクル、速度を出して走る車ではないとはいえども、
東京外環道をノンビリ50km/hで走る訳にも。。。

 ということで、選んだのは
ヨコハマ スノータイヤ Y-731
というタイヤ・・・
製造国は台湾。。。
イメージ 2
イメージ 3
 極端にイカツいタイヤといった感じではございませんが、
たまたま受注生産品ということで注文しても、
いつ生産されるか分からないタイヤ、
たまたまメーカーに該当サイズのタイヤが
4本残っていたそうで、
そそくさと注文、
ようやくタイヤの組み込みを。。。

 実家の軽トラックに荷物を
積み込んでタイヤ屋サンに参上!
とりあえずタイヤの方、私めからすれば、
昔の大型車に履かされていたタイヤみたいで、
何か懐かしさを感じるパターン、
ひとまず荷物を降ろし、タイヤの組み込み作業。。。
イメージ 4
イメージ 5
 組み込み具合をノンビリ撮影という訳にも行かず、
私めもタイヤ組み込みのお手伝いということで、
組み込み時の撮影はしておりませんが、
組み込まれたタイヤの具合はご覧のとおりでして♪
イメージ 6
 ランクル79純正タイヤでの姿は
ディーラーでしか見たことがありませんが、
こういったスノータイヤを79に履かせても、
なかなか勇ましくていい様な感じ。
イメージ 7
イメージ 8
 今回履かせるのはバンの76ですが、
オバーフェンダー付きということで、
細いタイヤの貧相さを味わうにはもってこいかと・・・
ただ、さっそくタイヤの交換を行おうかと思うも、
ナットを購入し忘れており。。。il||li ○| ̄|_ il||li