燃費偽装で日産の傘下入り濃厚になってしまった
三菱自動車・・・
ここに来て、燃費偽装車種が増えてしまい、
更なる信用失墜
で仕方ないのかなと思う さくら でございます・・・
私めも三菱のパジェロやランエボX、ミニキャブなどを使用してましたが、
非常に残念でならぬと。。。m((_ _#))m

さて息子クンと一緒に訪れた昭和の杜 博物館、
鉄道車両のほかにも色々と面白い旧車が置かれており。。。
現地に行って、最初に目に付いたのが南極で使用されていた
雪上車・・・
なにやら、役目を終えて日本に戻り、そのままこの地に。。。


このほか、スバル360やら、ホンダN360、
いすゞ べレッドなどの旧車群など、
鉄火面と称されたスカイラインが。


また燃費偽装で叩かれまくっている三菱自動車からは
1台のソーラーカーが展示されており・・・
こういったモノ造りの技術もあるのに、
今回の燃費偽装は実に残念ですねぇ。。。

このほか、車庫内と屋外にそれぞれ
ダイハツ3輪車が置かれておりましたが、
前回訪れたときには、屋外にマツダの3輪車が
展示されていたはずですが、銚子電鉄デハ1001の展示で
いすゞのボンネットトラックと共に
どこかへ異動してしまったようで。。。(淋)

前回訪問時は車庫内に数台のジープが展示されておりましたが、
ジープの姿も無く、4駆らしい車両といえば、
日産のファイアパトロールが1台・・・
運転席センター部分にはには様々なレバーが付いており。。。



ガソリンスタンドを模したスペースには昔の給油機と
ホンダT360トラックが置かれておりましたが、
給油機の銘板にはコウモリさんマークと東京消防の文字が読み取れ、
どうやらこの給油機、昭和25年頃に製造されたシロモノ。(驚!)



屋内にはミゼットやブルーバードが飾られておりましたが、
今回はボンネットトラックやジープといった類の車両が無く、
この辺が淋しかったかな?と。


一方の息子クン、鉄道車両や旧車よりも
下のモノに一番興味を示しまして。。。il||li ○| ̄|_ il||li
