
ここ最近、ケンタッキーのフライドチキンを
食べていないような気がする さくら でございます・・・
個人的にはサイの部分が好みですが、
フライドフィッシュも好みでして。。。m((_ _))m

さて現在、我が家で密かに計画を進めている
上野口で活躍したグリーン車組み込みの211系ですが、
先般、我が家にやってきたサロ211に引き続いて、
ようやく211系3000番台の基本セット5両が
我が家にご入線。。。


とりあえず目指すは15両編成ということで、
今回入手した基本セットと従前の増結5両編成と共に
グリーン車を組み込んで10両編成の基本編成を組成・・・
基本セットは上野方に付随車2両を外して使用、
増結セットはグリーン車を挟んで高崎方に。

また今回2両のクモハ211については
取り付けられている菱形パンタグラフを
晩年の姿のシングルアーム式パンタグラフに交換
といった作業を行い、
211系3000番台で組成される湘南新宿ライン仕様の
10両編成組成が完了といった具合。。。


我が家でも編成によっては15両編成で
動力車1両でもいいかしら?という編成もあるものの、
今回の編成では動力車の配置がかなり偏った位置となっており、
出来れば15両編成組成の際には増結編成に動力車1両、
基本編成に動力車1両の動力車2両体制を考えており。。。

ただ、基本セットの入手困難さを考えて、
増結セットを入手し、モハ204辺りの動力ユニットを
購入して動力化するのもいいのかと考えておりまして。(悩)

それにしても、サロ212と増結セットの有効活用と思い、
編成を組成させたものの、15両編成組成の際に
余る事となる2両のサハ211の処遇、
この車両の有効活用が悩むところでして。。。