職場にて後輩クンから・・・
後:「さくらさんって、
色々な趣味や作業してますよねぇ?」
後:「さくらさんって、
色々な趣味や作業してますよねぇ?」
さ:「ん・・・何?」
後:「いやいや、どうも器用貧乏に思えて。。。」
誠に大きなお世話!
だと思う さくら でございます。。。m((_ _#))m
さて、実家関連やら私めの身体の不具合もあり、
ブログの方をお休みしておりましたが、
調べモノついでに並行して、
個人的な趣味でも色々と調べモノを・・・
個人的な趣味でも色々と調べモノを・・・
クルマ好きの運命なのか、
既存のモノとは違うクルマを手に入れたくなり。。。

上の軍用車は冗談としてココ最近、パソコンと睨めっこ、
私め的にどうしても↓のクルマの入手を・・・

ランドクルーザー79 ポンプ車 Wキャブ
しかも、フロントがコイルバネ、ホイールも5穴、
電装品も12V使用になった型式にKGとついたモデル。
本音を語れば、私め的に79シングルキャブを
手に入れられれば、ベストなものの土台無理な話・・・
手に入れられれば、ベストなものの土台無理な話・・・
ダブルキャブ仕様は4人乗れるとは言えども、
どうもハイルーフが気に入らず、
個人的にはノーマルルーフのシングルキャブのほうが
私め的には好みで。。。
私め的には好みで。。。

てなわけで自身で車体後部の
ポンプ部分の取外しに関しては
ポンプ部分の取外しに関しては
職場のクルマで充分観察したところ、取り外しは可能、
荷台ASSYの購入先と組立塗装に関して、
私めの知り合いのクルマ屋サンとある程度話を煮詰め、
燃料タンクの移設を行えば何とか形になりそうな予感。


ただココで問題になるのは今回狙う70はディーゼル車、
こちらではネックとなるNOx・PM法・・・
車両総重量3.5t超えであれば、
あえなく排ガス法も適合になるものの、
あえなく排ガス法も適合になるものの、
ディーゼルのピックアップで
総重量3.5t超えは土台無理な話。(嘆)
総重量3.5t超えは土台無理な話。(嘆)

コレに関して、高額なDPFを取り付けるのではなく、
規制クリアー出来そうなお店を関西に発見、
規制解除に関してはこちらにお願いするか、
市内にあるランクル専門のショップで
DPFを取り付けるかといった具合。

私めが狙うクルマの購入費の他に
艤装代や排ガス規制解除のために
艤装代や排ガス規制解除のために
200万円前後の費用が必要となってきますが、
一気に作業を進められるはずはなく、
4~5年前後の計画の上に実行して行きたいと・・・
逆にその頃になればKei ワークスの買い替えも
必須になろう事を考えれば、
新たな軽自動車の購入費用を考えれば
安上がりになるような。。。
安上がりになるような。。。
てなわけで今回狙っていたランクル79 Wキャブの
ポンプ車は120万円チョット・・・
ポンプ車は120万円チョット・・・
一方のシングルキャブのポンプ車、
見事に183万円という高価格!il||li ○| ̄|_ il||li
とりあえず、今回はこのような結果になりましたが、
長期計画で狙っていかれればと。。。(汗;)