これからの私めのファッションとして、
右手にストロー、Tシャツにハーフパンツ姿で濶歩
しようかと考えている さくら でございます・・・
確実に職務質問されそうですが。。。m((_ _;))m

イメージ 1


 さて年式も旧くなり、そろそろ供給部品も
危くなっているであろう我が家の
スズキ キャリイ ST41T、
ストック出来そうなものは、ボチボチ溜め込んでおりますが、
たまたまオークションにてバックランプを見つけ。。。

イメージ 2
イメージ 3


 モノは2サイクル仕様のキャリイトラックのモノですが、
電球の取り付け向きの違いはあるものの、
使用するには問題なく・・・
ただランプが到着してから、ストックとして保管するより、
後退時に薄暗いバックランプの増設の方が気になりだし始め。。。(汗)

イメージ 4
イメージ 5


 現在、バックランプの取付け位置に相当する反対側の箇所には、
バックランプ取付けをお待ちしておりますと言わんばかりの
空きスペースがあり、こちらに増設すれば、
私めの思いは遂げられるといった状況♪


 ということで、様々な道具を駆使して位置を測り、
イメージ 6

大凡の取り付け位置の決定並びに、取り付け箇所に
LEDランプスイッチ取付け時に活躍したホールソーにて
本体取付け部分の孔開け作業とネジ取付け部分の孔開けを行い、
試しにランプの土台を取付けてみましたがイイ雰囲気で。。。

イメージ 7
イメージ 8

 ココから先はサンダーでの作業ということで、
鉄粉が飛び散る事もあり、他のクルマなどを退避させ、
車庫の中でジャッキアップした軽トラック相手に黙々と作業を・・・
イメージ 9
イメージ 11

大体の作業が終わりランプ本体を取付け、
ガラス面とボディーの接触していないか確認すると、
上面部分がボディーと接触、再度、サンダーにて削り作業を。。。

イメージ 10
イメージ 12


 今度こそはきちんとした形になったということで、
あおりを外した後にマスキングを施し、塗装作業、
有機溶剤の薫りを思う存分に楽しむ。。。

イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16


 最後に配線作業を行いバックランプの点灯式、
イメージ 17
イメージ 18

しっかり点灯する姿を確認!
気分よく、アオリなどを戻し、子供たちが学校から帰宅。

イメージ 19


 娘チャンから、
「パパ、何やってるの?」
と聞かれ、
「ん?せっかくだから、車が下がるときに
点けるランプを増やしてたんだよ。」
と答えると・・・
「パパ、下がる時に作業灯を点ければ
明るいじゃん!」
と言われてしまい。。。il||li ○| ̄|_ il||li

イメージ 20