公共などの駐車場に掲げてある
時速8km/h
の制限速度・・・
なかなか守るのは難しいと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
時速8km/h
の制限速度・・・
なかなか守るのは難しいと思う さくら でございます。。。m((_ _))m

さて、最近は園芸の話題が多く、
超~久々の鉄道模型の話となりますが、
先日、聖地で購入してきたパーツを用いて
車両を組み立てることに。。。
超~久々の鉄道模型の話となりますが、
先日、聖地で購入してきたパーツを用いて
車両を組み立てることに。。。

先日、聖地にて購入してきた
・クハ103-281 山A準備ボディ ×1
・クハ103中央色 台車 ×1
・クハ103中央色 台車 ×1
のASSYにてクハ103の組立作業を♪
そもそも103系もある程度、我が家では編成も固定化され、
増備もされず、所有車両の中で編成の組み直しをしている状況。
特に不足することも無いといった状況。
てなわけで、数年ぶりの増備となるわけですが、
増備となったわけが・・・
我が家のパーツボックスを覗いてみると、
昔、購入したクハ103 床下セットを1SET、発掘!
その床下セットを有効利用するために。。。

シンプルなモノから、配管付きのダミーカプラーへ換装。



床下セットに取付け、下回りは完成!
手持ちのライトユニット装着も考えましたが、
状況によっては横浜線仕様の中間組み込み先頭車
になる可能性も考えて取付けは見送りまして。。。(苦笑)


状況に応じて、ATCアンテナの増設を
考えてもいいかもしれませんねぇ~。


車両サイドのシルバーシートマークも既に印刷されており、
あとは行先表示ステッカーを貼ればOKですが、
組み込まれる編成を吟味してから貼付しようと。。。


久々の増備となった103系・・・
1000両を超える大所帯ですが、
はたして、総数はどの位になったのか気になるところで。。。