我が家で作業中に失敗に気がついた私め、 
私め:「ありゃ、間違えた~!オレってバカだよなぁ~。」
女房サマ:「うん、知ってる!」
私め:「・・・」 
話が終わってしまった
     さくら家 でございます。。。m((_ _#))m
 
 さて、昨日お話したランクル後部に
取付けするための部品たち、
 
・ 輸出仕様後期ピントルフック取付用ブラケット単品
・ 後期輸出仕様ピントルフック用
           リアバンパーセンターステップ
・ ステン製ピントルフック
 
の3点をさっそく取付作業を実行することに。
イメージ 1
イメージ 2
 とりあえず、ピントルフック取付け時に邪魔になってしまう
リアバンパーステップを取り外したあと、
牽引フックを留める4本のボルトを
ロング・スピンナーハンドルにて力ずくで取り外す。。。
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 牽引フックを取り外した部分は
若干塗装が乱れ気味だった場合は塗装を考えておりましたが、
状態はまだ綺麗ということでということで、
今回はそのままスルーする。
 

 ピントルフック取付け用のブラケットボルトにて仮留め後、
左右分割タイプのリアバンパーセンターステップを
同じく仮留め、
今回の作業でメインとなるピントルフックを取付けし、
各所ボルトを本締めして作業の方は終了♪
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 ノーマルの姿もそれなりに、
イイ感じを醸し出しておりましたが、
ピントルフックや左右分割タイプの
リアバンパーステップを取付けた姿も
他の70とはチョット違った姿を表現するには
よろしいのかと。。。
 
イメージ 9
イメージ 10
 なんとか、年内に外装系の作業が完了した
我が家のランクル70、
あと手を入れたいといえば、
窓ガラスにスモークですかねぇ~?
さすがにこればっかりは業者に
お願いしようかと思いますが。。。(苦笑)