友:さくらチャン、車買ったんだって~?何買ったの?
私め:え?ランクル・・・。
 友:ウッソ~!また、あんな高いヤツ?豪勢ダネ~ェ。。。
 
どうやらランクル200を購入したものと、
勘違いされている さくら でございます・・・
私めの1年分の総収入でも購入できない車でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて前回は車両状態を確認するも、サビに侵されて、
誠に残念な状態のトンカのホイールローダー、
本日は耐水ペーパーなどを用いてシコシコサビ落としの作業を。。。
 
イメージ 2

 今回はバケットを中心に作業を進めますが、
ボディーの浮き上がった塗装も剥がす作業も
同時に行っておりましたが、塗装が厚い様で。。。
 
イメージ 3

 とりあえず前回、取り外したエンジンフード部分は
耐水ペーパーと真鍮ブラシにてサビを落とし、
エンジンフード内側は黒色塗装を、
バケット部分の塗装と同時に行うことに。
 
イメージ 4
イメージ 5

 一方のバケット部分、全体がサビで覆われているせいか、
耐水ペーパーでセコセコとサビを落とそうとするも、
太刀打ちできるはずもなく、
真鍮ブラシで一気にサビをコソゲ取る♪
 
イメージ 6

 ひとまずサビ落としの終わったエンジンフードとバケット部分、
塗装に入りたいと思いますが、塗装に用いるのは
我が家で使用機会の少ない
SOFT99 シャーシブラック
で塗装することに♪
 
イメージ 7

 てなわけで、エンジンフード部分の表面は再塗装することもあり、
内側塗装にあたってはマスキングすることなく、
手短に塗装を終わらせる一方、
バケットのほうは車体本体に飛び散らぬよう、
カバーを行いながら塗装を。。。
 
イメージ 8

 バケット本体もアバタ状にはなっておりますが、
黒色塗装でひとまずサッパリ♪
エンジンフードのほうも内側が黒色になった成果は
フードを車体に取り付けた時にどうなりますかねぇ~?
 
イメージ 9
イメージ 10

 まだまだ先が長いトンカのホイールローダ全塗装、
塗装完了の終焉を迎えるのはいつになることやらでして。。。