東京の3大タワーといえば・・・
東京タワー東京スカイツリー
 
 
 
 
 
 
 
 
田 無 タ ワ ー
だと思うさくらでございます・・・
正式名はスカイタワー西東京と名称だそうで。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて先般、一体成型の冷房装置を撤去、
屋根のはめ込みまで終えたクハ103-188用の屋根、
流し込んだ瞬間接着剤も充分に乾燥したということで、
日曜の深夜にコソコソとはめ込んだ屋根周りの平滑化作業を。。。
 
イメージ 2

 とりあえず、耐水ペーパーと平刃の彫刻刀
屋根の平滑化を進めて参りますが、
単体のままでは作業もやり辛いということで、
屋根を供出したクハ103に再度取り付け、作業を行うことに。
 
イメージ 4
イメージ 3

 彫刻刀にて余分な瞬間接着剤を削り落とし、
ひたすら粗めの耐水ペーパーで更に削っていく作業を・・・
途中、削り具合を確認しながら作業を進めて参りますが、
とにかく作業は面倒!の一言。。。(嘆)
 
イメージ 6
 

 粗めの耐水ペーパーを使用しているせいか、
作業のほうも面倒ながらも、速やかに進んでいきますが、
彫刻刀での削り作業を交えて、指で屋根の段差を確認しながら
大よそ15分程度で屋根の平滑化が完了。
 
イメージ 5

 もう1両分の屋根も同様に作業を進め、
なんとか本日のノルマを達成といった具合。

 
 ただ、冷房装置撤去の際にニッパーと彫刻刀で削りすぎてしまったのか、一部、凹みが発生していることを確認。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 
イメージ 7

 パテによる修正も考えましたが、凹み度合いも極わずかということで、
瞬間接着剤を盛り、作業は終了♪
 
イメージ 8

 今度は瞬着を盛った部分の削り作業のみとなりますが、
後日、平滑化作業を進め、梅雨前までには
屋根の塗装作業まで終わらせておきたいもので。。。