シンガポールのマーライオンから吐き出される水、
淡水とは知らなかった さくら でございます・・・
ちなみに人間サマの
   マーライオン
・・以下自粛。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、私めの心を知ってか知らずか、
女房サマの眼を盗んで続々と到着してしまう鉄道模型、
いつか重い一撃を喰らわされるのではないかと、
ビクビクしておりまして。。。(苦笑)
 
 そんな中、今回も我が家に待望の車両がご到着~♪
トミーテックから発売された

国鉄72系仙石線アコモ改造車
 ウグイス+ 警戒色  スカイブルーの2種類。
イメージ 2
イメージ 3イメージ 4
 そもそもこの72系アコモ改造車とは・・・
世界的辞書からの参照となりますが、
 
 昭和49年に、仙石線用のアコモデーション改良車として
4両編成のモハ72形970番台・クハ79形600番台が、
72系新製車グループの改造で製作された。
 
 モハ72970同様に103系と
ほぼそのままの車体を与えられ、高運転台の前頭形状も
当時の山手線用103系増備車そっくりであった。
寒冷地向けのため、半自動ドアが特徴である。
 そのためドアエンジンは115系同様、
半自動扱い時に扱い方を容易にした
TK8形を使用している。
クハ・モハ各10両の4両編成5本、
合計20両が改造されている。
 
といった車両。。。 
イメージ 5
イメージ 6
 ちなみに、スカイブルーの編成、
ウグイス + 警戒色ともにN化を考えておりますが、
クハ79のN化に際してはGMのTR48台車を
履かせるのもありなのかと。。。
イメージ 7
 身延線用クハ66・モハ62 アコモ改造車が
リリースされた後、
アコモ改造車シリーズ第2弾として
今回の仙石線シリーズが販売されましたが、
トミーテック、かゆい所に手が届く・・・

KATO信者が言うのもおかしな話
ではございますが。。。(苦笑)