金木犀の香りを嗅ぐとトイレの芳香剤
を思い出してしまう さくら でございます。。。m((_ _))m
を思い出してしまう さくら でございます。。。m((_ _))m

さて、数日前から私めの通勤時のお伴、
スズキ アドレス 125
が走行時に妙な違和感・・・
どうやら後輪タイヤの
空気圧が減って変な挙動を。。。
9月最後の当直を終えて帰宅時には走行中、
車体後部が左右に振られ、
車体後部が左右に振られ、
時速40キロ以下での走行を強いられる。(嘆)
自宅に戻り、後輪タイヤをしげしげと眺めてみると、
踏面部分にちょっとした金属が刺さっている様子、
しかし、金属的には小さなモノといった感じもあり、
今回はそのままにして空気を充填し、
状況を見てみることに。
踏面部分にちょっとした金属が刺さっている様子、
しかし、金属的には小さなモノといった感じもあり、
今回はそのままにして空気を充填し、
状況を見てみることに。
一昨日の通勤時には特にエア漏れといった感じはなく、
帰宅時になってエアが少なくなってきている印象、
とりあえずタイヤを外して、
いざタイヤ屋さんへGO!することに。
帰宅時になってエアが少なくなってきている印象、
とりあえずタイヤを外して、
いざタイヤ屋さんへGO!することに。

とりあえず、マフラー、タイヤの順に
外してタイヤを持ってお店に・・・
さっそく例の金属の刺さった部分に石鹸水をかけてみると、
見事な泡が出来上がり。。。(涙)
外してタイヤを持ってお店に・・・
さっそく例の金属の刺さった部分に石鹸水をかけてみると、
見事な泡が出来上がり。。。(涙)
さっそく金属の撤去作業を始めてみると、
それは小さな金属片でもなく、
見事に錆びた10cm程度のクギ。
それは小さな金属片でもなく、
見事に錆びた10cm程度のクギ。


てなわけでタイヤ補修後、
せっかくマフラーも外したということで、
サビが気になり始めていた今日この頃、
ついでに耐熱シルバーにて塗装することに。。。
せっかくマフラーも外したということで、
サビが気になり始めていた今日この頃、
ついでに耐熱シルバーにて塗装することに。。。


タイヤも修理完了し、
マフラーも黒からシルバーへ衣替えということで、
タイヤ、マフラーの順と取り付けて完成ですが、
チョッピリ気分一新ってところですかねぇ~?(苦笑)
マフラーも黒からシルバーへ衣替えということで、
タイヤ、マフラーの順と取り付けて完成ですが、
チョッピリ気分一新ってところですかねぇ~?(苦笑)