グリーンピースと同じくらい干しブドウが大キライな
さくら でございます・・・
さくら でございます・・・
小学校時代の給食で出てくるブドウパン、
ホント食べられずに困ったものでして、
いま見るだけでもトラウマ。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ホント食べられずに困ったものでして、
いま見るだけでもトラウマ。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

さてオークションで落札した一品、モノは
トミカ リミテッド ヴィンテージ
日産 ジュニア ポンプ消防自動車 玉川消防署仕様。

どちらかというと、かな~り旧いボンネットトラックの
消防自動車ではございますが、現代の消防車にはない
重厚さが感じられまして・・・
ところでこの日産 ジュニア 40型といわれる中型モデルのようで、
2t積と1t半積が各々ラインナップ、
恐らく消防仕様のモノは2t積ですかねぇ~?


そんなの日産 ジュニアの消防車をしげしげと眺めてみると、
箱の絵柄と違って幌は被っておりませんが、
ボンネット脇にはモーターサイレンとスピーカーが取付けられており、
当時の標準的な姿ではないかと。
箱の絵柄と違って幌は被っておりませんが、
ボンネット脇にはモーターサイレンとスピーカーが取付けられており、
当時の標準的な姿ではないかと。

とにかくこの消防車、何が目立つって、
吸管ホースがとっても長いですねぇ~、
一歩間違うと昔のバキュームカー並みの・・・(爆)
それにしても、このクルマでポンプ操法、
吸管を伸ばすのは難儀のような気も。。。(苦笑)
運転席側に目をやると、見事なオープンカー、
シートはシングルシート、後ろに隊員が乗車するタイプのようですねぇ~。
後部ステップには管鎗が2本、
艤装メーカーはスカイアームΣの屈折はしご車で有名な
日本機械工業製のようで。。。

トミカ リミテッド ヴィンテージ、
まだまだ数種類の消防車がリリースされておりますが、
出来れば揃えたいものですねぇ~、
ボーナスが出てから考えようかと・・・
ひとまず、女房サマには内緒ですが。。。(苦笑)