冬でもないのに身と心と財布が
凍えそうな さくら でございます。。。m((_ _))m
 
 さて、平成22年中にはN化作業は出来ずで、
今年に入ってから施工することになった
トミーテック 身延線用62系アコモ改造車
本来であれば模型屋サンに出向いて
部品調達といきたいところですが、
道楽部屋の部品ケースを色々と漁っていた所、
色々とN化に流用できる部品がゴロゴロと。
 
イメージ 1
 てなわけで新年第2弾、模型お戯れという事で、
模型初めから既に1ヶ月以上が経ってしまいましたが、
62系 アコモ改造車のN化作業を
粛々と執り行なう事に。。。
 
 とりあえず、
台車はGM製のDT13×2とTR48×1、
パンタグラフは同じくGM製のPS13パンタグラフ、
トミーテックからリリースされているN化パーツ
 
イメージ 3
 てなわけで、さっそく作業開始いたしますが、
この62系アコモ改造車、人様のブログを
拝見させていただいて見ると、
イメージ 2
 クハ66の先頭寄りの屋根と車体の継ぎ目部分、
若干の隙間があると言う事で、
修正されている姿を拝見いたしますが、
大整形手術になりかねないと言う事で、早々にパス
N化を目的とした車両下回りと
パンタグラフの小改造を施す事に。。。
 
 今回の改造に関して、動力車以外の車両の台車は
全てGM製の台車化、
パンタグラフは同じくGM製の
PS13に換装といった具合。
 
イメージ 4 
 さて、さっそく作業ということで、
最初はパンタグラフの交換・・・
ものの15秒で完了
イメージ 5
 お次に下回りの交換とウエイト搭載、
2両のうち1両のモハ62を動力化ということで、
作業自体は今までの作業と同様。
イメージ 6
 とりあえず作業の方は
20分程度で完了いたしましたが、
ひとまずヒマが出来たら身延線の車両たちを
並べてみたいですねぇ~、
新旧の車両たちが集まると、なかなかイイ感じなるかと。
イメージ 7
イメージ 8
 なんとも、
あっけなく終わってしまった2回目の模型作業ですが、
今年は模型道の精進、色々と忙しい中、
コンスタントに進むかどうか。。。(嘆)