イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 だんだん寒い時期に近づき、夏が恋しい さくら でございます。。。m((_ _))m


 さて、かな~り前の話になってしまい恐縮ではございますが、
毎度ながらの通販にて3両目となる電気機関車が我が家にご到着♪


 しかしながら、私めにお相手されること無く、
そのまま道楽オヤジの模型部屋に直行!
いままで放置プレーだった訳でして。。。(情)


 ちなみにその機関車、EF510と申しまして、
平成14年にEF81を置き換えるために登場、
カモレ専用機として「レッドサンダー」なる愛称まで付けられ活躍しておりますが、
平成21年はJR東日本の老朽化が進行していながらもEF81が牽引する
「北斗星」、「カシオペア」用として500番台が登場♪


 交直流機ながらも0番台の塗装と異なり専用塗装となり、
青基調の車体にゴールドの帯に直線的な流れ星マークで
「私は北斗星牽引機ですよ!たまにはカシオペアも牽引しますけど! 」
といった感じでして。。。


 そんなKATOからEF510-500 北斗星色の特長として

・ 車体側面に金色の流星をデザインした青い車体塗色、車体表記、
  JRマークを美しく表現
・ 既発売のEF510と異なる、旅客用EF510の特徴を再現。
・ 前面ヘッドマーク取付ステー、ディテールの異なるスカートや
  運転台上部の列車無線アンテナ、信号炎管などの相違点を再現
・ さらにパワーが向上した新形動力を搭載。
・ 交直両用機関車の特徴である屋根上は、金属の屋根上配線、機器類、
  工場出場直後の白色碍子を的確に再現
・ 付属品:「北斗星」「カシオペア」ヘッドマーク、選択式ナンバープレート
・ アーノルドカプラー標準装備(ナックルカプラー付属)

だそうで。。。


 前回の0番台とは違い、ナンバーも貼り辛い転写式ではなくなり、
嵌め込み式となり、私めは万々歳でございまして・・・
後日、ナンバー嵌め込み作業などを執り行いたいと思いますが、
残る大問題は、我が家に北斗星用の客車が無い事でしょうか。。。(涙)