どこからか金が沸いて出てこないか
毎日、夢物語を見ている さくら でございます。。。m((_ _))m
毎日、夢物語を見ている さくら でございます。。。m((_ _))m
さて、車買い替えは考えているものの、ヒマな時に色々と
金のやりくりを考えている昨今でございますが、
購入を考えているランエボX以外にも
チョット気になる車が2車種・・・
購入を考えている↓

2台目、それが↓

3台目が懲りずに↓

ちなみに2枚目の写真のインプレッサ、
5ドアハッチだったものに4ドアセダンが追加ということで、
インプに乗っていた私めにとっても、
ある意味懐かしい車でして・・・
一方のランエボ、
一方のランエボ、
本来であればエボⅢが欲しかったにもかかわらず、
50万円高かったばかっりに購入を諦めたという
50万円高かったばかっりに購入を諦めたという
苦い思い出が。。。
そんなスバルのHPを見ていたところ、気になる項目を発見!
比較結果表示ができるということで、さっそくお試しを・・・
すると、エンジンは直4と水平対向4気筒、
比較結果表示ができるということで、さっそくお試しを・・・
すると、エンジンは直4と水平対向4気筒、
ついでにディフェンダーも直列4気筒、
馬力面ではランエボは
馬力面ではランエボは
ツインターボ、マイベックで武装し300馬力、
インプレッサはツインターボで308馬力、
ディフェンダーは122馬力、この辺は同じターボ車でも
ガソリンとディーゼルの違いがでておりますが、
トルク面はランエボ、インプともに43kg、
ディファンダーは約35~6kgといった具合。
インプレッサはツインターボで308馬力、
ディフェンダーは122馬力、この辺は同じターボ車でも
ガソリンとディーゼルの違いがでておりますが、
トルク面はランエボ、インプともに43kg、
ディファンダーは約35~6kgといった具合。
ただ、インプレッサのほうが高回転型エンジン、
ランエボのほうが低中速タイプのエンジンなんですかねぇ~?
車幅的には1cmチョットの違いでランエボが大きく、
全長の面では8.5cmインプのほうが長いといった具合、
ディフェンダーの方は全幅178cm、全長459cmといった感じ。
ディフェンダーはともかくとして、ランエボ、インプともに
履いているタイヤは同サイズ、燃費面は3車ともに
同等の数字を示しているものの、
ミッションに関して大きな違いが・・・
ランエボXは5MT、インプは6MT、ディフェンダー6MT。。。
ランエボXは5MT、インプは6MT、ディフェンダー6MT。。。
さて、最後にディフェンダー、一度は完全に諦めた
車種ではございますが、
ここに来て最新エンジンであるPUMAを搭載した
最新モデルの中古車がいきなり姿を現し・・・
気になった私め、店頭に出たディフェンダーの
ここに来て最新エンジンであるPUMAを搭載した
最新モデルの中古車がいきなり姿を現し・・・
気になった私め、店頭に出たディフェンダーの
調査と試乗を実施!
私め、6MTはトラックでしか経験がございませんが、
こういったタイプの6MTは未体験・・・
イメージ的にシフトチェンジが忙しそうな感じが。。。
実際にお店に行き、試乗してきた訳ですが、
運転席は外側に寄っているせいか、
我が家の軽トラックに乗っている様な雰囲気・・・。
ランクルから比べてしまえば当然、車内は狭いものの、
なかなかしっかりとしたシフトフィーリング、
ディーゼル特有の粘り強いエンジン、
試乗して損はなかったような。。。
ちなみにディフェンダー、平成21年9月登録、
距離1万5千キロといった具合、
車内でタバコも吸っておらず、
車内でタバコも吸っておらず、
程度は上々と言った感じでしたねぇ~。
まわりからはランクルからの買い替えを聞き、
何を血迷ったんだ?
という声も聞かれますが、買い替えするのを惜しいと思う反面、
自動車税の面や今更ながらの燃費を考えると、
そろそろ買い替えも必要なのかな?と、
という声も聞かれますが、買い替えするのを惜しいと思う反面、
自動車税の面や今更ながらの燃費を考えると、
そろそろ買い替えも必要なのかな?と、
考え込む日々が続いておりまして。。。(悩)